奉納百景 -神様にどうしても伝えたい願い-



奉納されるものは絵馬だけじゃない,おどろおどろしいものも奉納されているのだ。それも大量に。
結構,怖い。 表紙の写真は鎌だ。 なんで,こんなものを奉納するんだ。 そんな思…
本が好き! 1級
書評数:903 件
得票数:9634 票
基本的に乱読です。何でも読みます。
小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。
書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明夫,有川浩など



奉納されるものは絵馬だけじゃない,おどろおどろしいものも奉納されているのだ。それも大量に。
結構,怖い。 表紙の写真は鎌だ。 なんで,こんなものを奉納するんだ。 そんな思…



怪談話であります。
火のないところに煙は立たず。何か事が起こるときにはそれなりの 理由があるというような解釈をしてい…



なぜトランプが当選したのか,そしてその支持者たちは今どう思っているのか。先日,ボーン上田記念記者賞を受賞した記者が実際に住んで取材して書いたものだ。
トランプがなぜ大統領になったのか,なれたのか。ひと口にアメリカと 言っても膨大な国土があり,人種…



受験を控えた少年が突然,家を飛び出して爺ちゃんの住む島に行ってしまう。3話から構成されている。
母の父である爺ちゃんの具合が悪いという一報が入る。誰かが様子を 見に行こうということになるが,誰…



テレビ東京でドラマ化された作品。唐沢寿明さんと広瀬アリサさんが主役を演じていました。
滅多にないことですが,今回はドラマを見てから原作を読みました。 というより,原作本の存在につい最…



そもそものタイトルは「幸福な裸」だったそうです。「裸」というタイトルには何か思わせぶりなものを感じてしまいます。
章立ては5章。すべて人の名前がついています。第一章だけは 男性の名前,あとは女性の名前です。登場人…



自分自身の将来を考えると切実な話だった。税金や制度については,知っているか知らないかで大きな差が生じる。しかも誰も教えてくれない。それって結構怖い話だ。
知識を持っているかどうかが大きく左右する。 退職金をもらって定年退職する場合,その後に確定…




表紙に書かれている「俺はもう家族も会社も信じない・・・」を読んで,どういうことになるのだろうと心配しながら読んでいたのだが・・・。
現実離れしているのかもしれないが,楽しく読ませてもらったというのが 結論です。 さて,話…



おでん屋に集まる主に女性中心の常連さん,このおでん屋は昔,占い師をしていた女将がひとりで営んでいる。常連さんは大概はひとりでやって来て女将や常連同士で盛り上がる。ほとんどが結婚と婚活に関する話題だ。
結婚してない女たち 幸せになりたい女たち 母に愛された女たち 高嶺の花の女たち 結…



著者は芥川賞受賞作家ですが,私はちょっと苦手です。これは「前世は兎」を含む短編小説です。うさぎは,生涯でたくさんの子を生します。
まさにタイトルどおり前世が兎だった女性の擬人化ではなく 擬兎化した話です。たくさんの子を生すとい…


短編小説ですが,すべて奴隷に関わる話題が盛り込まれています。
どなたかの書評だったか,新聞書評だったかに桐野夏生を 読んだことがない人には,導入としてちょうど…



少子高齢化で国が破たんする前に日本人は70歳で安楽死,例外は皇室のみ。こんな法律が可決された。
法律が可決され施行されるまでの期間のある一家の状況を追う。 サラリーマンの夫,専業主婦の妻,有…



山怪と似たシリーズ。虫屋をご存知だろうか。虫を求めて山や里山に出かける人たち。彼らは生態を研究したり,写真を撮ったりしている。
その活動の中で体験した不思議な話を綴ったもの。ゾクッとする ホントに怖い話もあります。 …



5人の作家が綴った短編集。
5作品の著者とタイトルは以下のとおり。 ・奥田英朗 あなたが好き ・窪美澄 銀紙色の…



プロ棋士の先崎学九段,休んでいたのは知っていたが「うつ病」 だったとは・・・。
歯に衣着せぬ物言いや毒舌,明るい性格で楽しい解説を していた先崎九段。数年前に順位戦が休場となっ…




先日まで土曜日の深夜ドラマで放送されていました。
ドラマを見てから原作を読んだ経験は初めてです。普段は逆なので どうかなと思って読みました。通常は…




「人さらい」という言葉には,誘拐とか拉致に比べて何だか怖い印象を受けませんか。
人さらい,つまり誘拐事件を扱った小説です。引き込まれるように 一気に読めます。ストーリー展開も魅…



祓へ給へ清め給へ守り給へ幸へ給へ(はらえたまへ,きよめたまへ,まもりたまへ,さきはへたまへ) 邪悪な罪,穢れを,祓い清めてください。どうか邪気からお守りください。
宮司が語る神社をめぐる不思議な話 タイトルが「神恐ろしや」となっているので,神様が 恐ろしい…



「本が好き」に関わっている方は日本語に興味をお持ちの方だと思います。おそらく楽しんで読めるのではないでしょうか。
著者は主に日本語を母国語としない外国人を対象に日本語を 教えています。その経験の中から日本語の特…



都会から田舎に引っ越した少年,歩(あゆむ)が経験 した田舎での体験。
田舎の中学校はクラスの男子が6人しかいない。そこ にも力関係が存在していた。そんな中,歩はうまく…