大金星


イケてない男子が謎の九州男児のおかげで女性と話ができるようになっていく本。「夢をかなえる象」のような期待をして読んでみたが、個人的には期待外れなところもあった。

本が好き! 1級
書評数:276 件
得票数:831 票
はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。
本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。
特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。


イケてない男子が謎の九州男児のおかげで女性と話ができるようになっていく本。「夢をかなえる象」のような期待をして読んでみたが、個人的には期待外れなところもあった。



ブログやSNSから有名になったり、出版を実現した人たちが特集されています。出版に関わる人たちの目にとまりやすいかなどが書かれており、ブログを書いている人は参考になるんじゃないかと思いました。
◆こんな方にお勧め! ・ブログを書いているパパママ ・SNSやブログから夢を実現したいパパママ …



なんだか頑張りたくなる、やる気の出るお話が4つ。少しユーモアをきかせた水野さん独特の文章がおもしろい!個人的には氷の熊の親子の話がよかった。




神様に不幸にされた普通のサラリーマンのお話。不幸になっても考え方次第で楽しくなれるということを教えてくれる本。主人公のバカげた行動がおもしろく、何回でも読みたくなります。




建設業界の談合をテーマに、若手サラリーマンの目線から不条理なサラリーマン社会・建設業界の話をおもしろく描いている。途中に恋人とのやりとりもあり、いっきに読むことができた!




勉強ができる子どもよりも、自分で考え行動して、しっかりと社会で生きていってもらいたいというのが親の気持ちではないでしょうか。そんな生きていくための力を身につけるためにはとても参考になる本でした。
◆こんな方にお勧め! ・自立できる子どもを育てたいパパママ ・なかなか自分から行動しない子ど…



ふだんの声がけというところは、実践できるハードルが下がるので、家庭でもできるようなことであり、参考になる部分が多くありました
◆こんな方にお勧め! ・子どもの国語力を伸ばしたいパパママ ・子どもにどう声かけしたらよいか…



嫉妬ですが、自分でコントロールできれば、人生も過ごしやすくなりそうな気がしませんか?本書では嫉妬したときの対処や嫉妬されないようにする方法など、役に立つ内容がたくさん書いてありました。
◆こんな方にお勧め! ・他人をついうらやましいと思ってしまうパパママ ・誰かによく妬まれやす…



最近はなかなか自分で考えられない子どもも多いようですが、親がいろんな問いかけをしていくことで、自分で考えて行動できる子どもになるんじゃないかなとこの本を読んでて思いました。
◆こんな方にお勧め! ・自分で考える子どもに育てたいパパママ ・子どもにどんな問いかけをすれ…


Webマーケティングの基本的な考え方や用語が解説されており、初心者にはありがたい本です。上級者には物足りない本なので、ちょっと詳しく知りたい人は専門性の高い本を読みましょう。



本書は映画のようなドキュメンタリーでしたので、ちょっとでも興味がある方は楽しめると思います。
◆こんな方にお勧め! ・一時期話題になったスノーデンの事実を知りたい人 ・英米のスパイ活動を…


井坂さんの世界観が出ている作品だが、少し空想的で哲学的な感じのする話だった。後半までは結構ダラダラとしている感じで、わかりやすい話が好きな自分にとってはあまり好きになれない作品。



データサイエンスの初歩的な内容やビジネスでの活用がわかる本。ちょっとした統計の話もあり、ビジネスでデータサイエンスをやろうとする初心者にはためになる本でした。上級者にはちょっと物足りないかもしれない。



本書はそんな書き方について、ポイントが整理して書かれており、とても役に立つ本でした!小学校高学年ぐらいなら読んでも参考になるかもしれないですね。
◆こんな方にお勧め! ・早く書類を作りたいパパママ ・子どもに上手な書き方を教えたいパパママ…




「企画は、ひと言」とあるように、いかにわかりやすく、伝わりやすい企画をどう考えるかノウハウがたくさん書いてありました。個人的には、いろんなお客様に提案をしている立場ですので、すごい参考になる本でした!
◆こんな方にお勧め! ・企画を作るのが苦手なパパママ ・子どもに企画の作り方を教えたいパパマ…




足が遅く、欠点も多いのですが、プロサッカー選手として何を考えて日々プレーしているのか。そんな欠点が多い岡崎選手がなぜ日本代表になり、活躍しているのか。本書を読めば、その答えがわかります。
◆こんな方にお勧め! ・努力することを子どもに伝えたいパパママ ・サッカーをやっている子どもがい…



ただただひたすら殺されていく生徒。少しうまくいきすぎているような気がしたが、それはそれで先がどうなるんだろう?と読み進めてしまいました。




魅力的な先生である主人公の正体が実は・・・・・。現実に起きたら本当に怖い話だが、のめりこんでしまう作品でした!下巻が気になって一気読みしました。




ビジネス書を活用する方法を学び、出版に向けた活動ができるようになる本。
備忘録的なまとめです。 ■本の保管をカテゴリー別、著者別にしておく。 ■「まえがき」に本…



今までにない英語の勉強法が書かれており、目からうろこが落ちた。著者自身、まったく英語ができない状況からGoogle副社長になっているので参考になる!
備忘メモとして内容を記載。 ■読む ・英語の語順で読む ・100ワード/分 ⇒ おぼろ…