幻想古書店で珈琲を





珈琲のにおいに誘われて、集まる
非常によかったです。尊い。 皆さん珈琲は飲めますか? わたしは、苦手です… でも珈琲の…
本が好き! 1級
書評数:426 件
得票数:6769 票
ホラーとミステリーと歴史系が好みです。
ご連絡はTwitterでお願いします。
オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。





珈琲のにおいに誘われて、集まる
非常によかったです。尊い。 皆さん珈琲は飲めますか? わたしは、苦手です… でも珈琲の…





ドロドロからキラキラまで多彩な恐怖
もうすっかり加門さんにはまってしまって、 感想は書いていないけれど、じつは本書「美しい家」で 加…





もうすぐ夏も終わり秋が近づいていますが、怪談なんてどうです?
この本と出会って2年間本棚に寝かせてしまったけど、読んでよかった。 ページを捲る手がとまらなかった…



夏の季節に読む本としては最適。
夏ももうすぐで終わりですね。 どうして夏になると怪談というかホラー小説が無性に読みたくなるので…





バチカンの短篇集!あっという間に読み終える。
バチカン奇跡調査官シリーズ。 今年(2015年)は藤木先生がめっちゃ頑張ってくれています。 …


階段島という捨てられた人が来る閉じられた世界でのお話。現実主義者は理想主義者とは共感できないのか?
どの小説にも自分に合う小説と、合わない小説があると思います。 正直、わたしはこの小説は合わない…





ひょえー。面白いー!
拝み屋さんを本業とする、郷内心瞳さんの最新刊! はじめて読んだ郷内さんの本 拝み屋郷内 怪談始…





花魁の怪奇について。
手に取り読みだした瞬間から、遊郭飛ばされた気分。 遊郭というところが、 決して甘くないとても…




天よ、なぜ私を選んだのだ
非常に面白かった。 中国出身のフランス作家が描く、武則天の生涯の物語。 武則天は中国三大…




書評を書いているつもりでもトカトントン
トカトントン。 タイトルだけから考えると、何の話か想像できない。 久しぶりに「太宰治」作…




この本を読んだときは春でした。 少し季節外れに読むと初夏を感じて良い気分になれるかもしれません。
幽落町おばけ駄菓子屋シリーズの第3弾。 この角川ホラー文庫とは思えないほどの爽やかな表紙。 …




人が人を想うとき、ただ素直に気持ちを伝えられたらどれほど楽だろう。
葉室麟さんの本を読んだ後は、背筋がまっすぐ伸びる。 毎日を一生懸命に生きようと思える。 心が晴れ…





日本が舞台なので、日本人の方是非。
早くもこのシリーズも10巻目ですかね??11巻目?数えてないなぁ… 出来たら100巻まで続くといい…



うん。わかるよ。わかるよ。その気持。
山内マリコさんの作品を読みまくっている、2015年、春。 「 かわいい結婚 」からはじまり、 …





パリ行きてぇってなったら読んでみて。エッセイじゃないよ。
わたしは、海外旅行は一応いったことはあるけど 恋い焦がれていったことはないかもしれない。 ど…





わたしはこの本で普段流れない涙が出そうになりました。
山内マリコさん。 最近、短編を読んで非常に楽しかったのでついつい本書も購入してしまった。 本…



秘密は死んでも守り通したいという乙女心。
非常に久しぶりに読んだ、小泉八雲。 きっと、「 ろくろ首 」以来に読んだと思う。 今回読…



安禄山は面白いように地位を獲得していった。彼のことを知らなかったけど、読み終えた後は昔から知っている気になる。不思議。
初の塚本青史作品。 安禄山についての知識といえば、 「玄宗皇帝と楊貴妃を陥れた人物」というざ…


この本、続きがなかった場合はがっかり本になっちゃうという瀬戸際。
割と最近出来た時代小説専門レーベル「招き猫文庫」からの発売。 招き猫文庫は、時代小説好きとして…



これ1995年発売!?いまキャッチコピーを書いている瞬間に知りました。古い作品だとは思ってたけど、そんなに前だなんて!でも、結構楽しめましたよ。
ぞっとするようなホラー小説でした。 若干ミステリーも入っていて結構面白いと思いまいた。 「鬼…