首ざぶとん





ある日気づいたら自分が恐怖の真ん中にいるという日常。
華道教室に通う、まりか。 その華道教室の先生・龍彦。 二人が陥ってしまうふとした日常からはみ出る…
本が好き! 1級
書評数:426 件
得票数:6769 票
ホラーとミステリーと歴史系が好みです。
ご連絡はTwitterでお願いします。
オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。





ある日気づいたら自分が恐怖の真ん中にいるという日常。
華道教室に通う、まりか。 その華道教室の先生・龍彦。 二人が陥ってしまうふとした日常からはみ出る…





怨霊を葬り去るとか…なんていうか…特別な力?…厨二心がくすぐられる作品。
非常に面白かった。 本書の内容を超簡単にいうと、 主人公、五明輝(ごみょうあきら)は、五明…





大人の御伽噺。気がつくと別の世界に行ってしまうので要注意。
本書は、短編集である。 無貌の神 青天狗の乱 死神と旅する女 十二月の悪魔 廃墟団地の…





結婚がゴールなのか、スタートなのか
大都会東京。昔は江戸。 親は整形外科医!姉は医者!母方は何か知らんけど大きい会社経営してるっ!…





最初の偉人は月岡芳年!!!!それだけでも読むと!!!いいと思うんだけど!!!
京極夏彦さんの本は、 京極サンの本で人を殴って殺せそうなくらい分厚いと個人的には思っている。 本…





人の生活はあんまり変わらないなと実感した
昨年、ご縁があってとある本が好きユーザさまよりこの雑誌を頂いた。 読もう読もうと思っても朝7時…





そっと本を開いて読み終わり、再び表紙をみるとぐっと胸が苦しくなる。
時代は、江戸。 この話の舞台は江戸歌舞伎。 三代目澤村田之助の壮絶で凄まじい人生を 市川三…





本を閉じた後に全身を駆け巡る恐怖。
本書は『ぼぎわんが、来る』で第22回日本小説ホラー大賞を受賞した澤村伊智さんの三作目である。 ずっ…





戦後間もない時期の炭鉱夫の物語
『ダメだ!逃げろ…!!』 っていう緊迫したシーンも登場する本書なのですが、 そこまでの過程が驚く…





「怪談」が苦手?それってこの本を読むのに最適なことだと思う!
加門さんの新刊が発売されたと知った瞬間、本屋に行かねばならぬ! 幸い、いまのわたしの職場が一ツ…





表紙に惹かれて購入したけど、想像以上に面白かったので全人類におすすめします。
「金閣寺の首」タイトルからにして、とてもおどろおどろしい内容かと思って 手を取らない人もいるかも知…





恋する女は地獄を味わう
恋ってどんな恋が一般的なのでしょうか? 片思いする恋、燃え上がらるような恋、情熱的な恋、 叶わぬ…





幽霊塔にいた、謎の美女に翻弄されていく様を描いた復讐劇のお話
幽麗塔。久しぶりの江戸川乱歩作品。 非常に面白かった。 乱歩作品は、「 孤島の鬼 」以来だ。 …





怪物専門の探偵が、吸血鬼殺人事件や人造人間の事件に挑む!
講談社タイガから出た作品! いつも、講談社タイガさんのは1冊は購入しています。 今作は私の中…





大正時代の摩訶不思議な事件を解決していくよ。
薄紅雪華紋様シリーズの2作目です。 時代は大正時代。 激しくうつりゆく時の中で、「絵かき」を…





英国パラソル奇譚の続編!プルーデンスが紅茶のために、インドに行きます。
あの、英国パラソル奇譚の続編!! まさか、続編がでるとは…! Twitterで かもめ通信さ…



あぁぁ、蟹食いてぇ…
かにみそカラーの本書。 表紙は可愛い!蟹も可愛い! ってなりますが、本書、軽い気持ちで読むと…





れっつ、コスプレ!!
まだ2巻までしか読んでないけど、感想かいちゃうよ〜。 わたしは、サコウ ワタリ先生の描く絵がめ…





こわいよーこわいよーって読むのが良いと思いますね
わたしは子供のころから「人形」が大嫌いでした。 特に雛人形。 ひなまつりの前後に、雛人形を親…





こ、こわいんだけど、読むのがやめらない…!
はぁ、加門さんにハマりだして読んでるけど、 これは地味に恐怖を感じた。 ホラーの本は、「怖い…