刺し子のふきんと小物 (カラフルで愛らしい)

こんなきれいな糸を見たら、わくわくしてしまう。
分冊百科で刺しゅうを始めたのですが、 どんどん在庫が増えていて、さてどうしたものか…状態に。 飽…
本が好き! 1級
書評数:511 件
得票数:7687 票
本を読むことが好きです。
並べるのも、積むのも好きです(笑
ミステリーと軽めのホラーが好みです。
好きな作家は、三津田信三さんです♪
2011年9月からスタート。
200冊に到達しました(2015/1/22)「バチカン奇跡調査官」
250冊に到達!(2016/03/03)「アリスとキャロルのパズルランド 不思議の国の謎解きブック 」
300冊に到達!(2017/09/07)「拝み屋怪談 来たるべき災禍」

こんなきれいな糸を見たら、わくわくしてしまう。
分冊百科で刺しゅうを始めたのですが、 どんどん在庫が増えていて、さてどうしたものか…状態に。 飽…





いよいよゴーストハント最終巻です。
物語は、6巻の続きから。 能登での依頼を解決できたものの、負傷者続出、所長のナルにいたっては入院を…





日本海を一望する能登で高級老舗料亭を営む吉見家(よしみけ)では、代替わりのたびに多くの死者が出る。
今回の依頼者は、「この子を診ていただきたいんです」と首に包帯を巻いた女の子を連れてきた。 少女の首…

ページを開いた瞬間、貴方はもう「取り込まれて」いる。
芦花公園さん、初読みとなります。 「民俗学カルトホラー」っと書かれています。 「民俗学」「カルト…

警視庁捜査一課内に新設された強行班特殊捜査班、通称「SM班」のお話です。
最近よく見かける部署の設定ですね(笑 「優秀」だが「組織に馴染めない」そんな人たちが集まった新…

尚哉は自分の耳と「死者の祭」の真実を探るべく、高槻と佐々倉ともに、調査に出る。
私は本で読んだんですが、登録はkindle版です。 大学生の尚哉は、嘘を聞き分ける耳を持つ。 …

今回は、宮中で「囲碁」大流行っていうお話。
レビューはピョンピョン飛んでますが、ちゃんと読み続けております。 売り飛ばされた猫猫(まおまお…

山奥の村、儀式、巫女、神社を徘徊する異様な人影、次々見つかる損壊された死体・・・最恐ホラー誕生。
読了すると、プロローグが、どんなシーンなのかわかるっというスタート。 倉坂尚人(くらさか なお…

美少年探偵の地獄堕とし事件簿、第五弾
地獄代行業の西條皓(さいじょう しろし)は、前巻で、 次期魔王を巡る後継者争いに勝利したのだけれど…

彼をいじめた者は、「報復」といえる不慮の事故にあう。
十二国記episode0と言われている「魔性の子」 初めて読んだのは、20年以上前になるだろう、細…

幼い神獣、泰麒(たいき)が、王を選ぶ。国を動かす決断の瞬間だ。
10歳まで人として蓬莱で暮らし、 異界に連れ戻されて、麒麟としての生活を始めた少年、泰麒。 …

「人」として生まれ、育ちながら、自分が担う「役割」を知った時、少年は・・・
十二国記3冊目は、「月の影 影の海」の続編になるのだけれど、 内容的には、別の話。 時系列でいけ…




容赦なく襲い掛かる妖魔、人は裏切る。身も心も疲れ果て傷ついた陽子を救うのは・・・
倒れ、首をあげることすらできないほどに気力も体力も失った陽子。 何かが近づいてくる。 村人か…




ここから始まる十二国記の物語
読むことがもったいなくて、ここまで熟成させてしまった(笑 「完結してないし、新刊はなかなかでな…




入門書にはバッチリだったかも。
10年以上前から行ってみたい場所のひとつ。 高野山。 観光地であって観光地ではない、神聖な場…


タイムリミットは35時間。生存と真実、選ぶべきはどっちだ。
キャッチコピーとタイトルから想像した物語とは、ちょっとちがったかなぁ。 まぁ、どう想像するかは、読…



事件が彼らを誘うのか、彼らが事件を招くのか・・・。
地獄くらやみ花もなき 地獄くらやみ花もなき 弐 生き人形の島 地獄くらやみ花もなき 参…



迫り来る「見えない通り魔」の正体は??
ぼぎわんが、来る ずうのめ人形 などらきの首 ししりばの家 に続く、5巻にな…



いよいよ死相学探偵、ファイナルだ~。
「十三の呪」 「四隅の魔」 「六蟲の軀」 「五骨の刃」 「十二の贄」 「八獄の界」 「九…



拝み屋備忘録シリーズ第4弾
郷内氏の本は、ほとんど読んでいたりします(笑 今回は、45編収録されています。 「怖い」を知…