猫色ケミストリー
何かの拍子に心が入れ替わってしまう、良くあるシチュエーションですがそこに猫が絡んだちょっと新しい形の話
図書館で何気なく手に取ったのですが、表紙のイラストが妙に気になり借りて帰りました 前に読んだ猫弁と…
本が好き! 1級
書評数:334 件
得票数:5256 票
晴走雨読
読書好き自転車乗りです
自転車も読書もマイペースがいちばんさ
何かの拍子に心が入れ替わってしまう、良くあるシチュエーションですがそこに猫が絡んだちょっと新しい形の話
図書館で何気なく手に取ったのですが、表紙のイラストが妙に気になり借りて帰りました 前に読んだ猫弁と…
あ~、飽きてきたなどと言わずにちゃんと買えば良かった…
発売から3カ月程経っただけでもう書評数が25以上にものぼっているのですね このシリーズの人気の高さ…
読後、書評に手を付けられない重さがある作品でした
重松さん、家族とりわけ父親と子供を題材にした話が上手い印象が強く有り 定期的に読みたくなる作家さん…
「異議あり」そう叫びたくなりました
「本が好き」界の自転車好きといえばrams、ボチボチ定着してきた頃かと… 勝手な妄想ですが自転車好き…
朝起きたらお父さんが牛になっていた!?これは読まずにはいられないぞ~
なんだって~ 朝起きたらお父さんが牛になっていた!? 「本が好き」でこんな書評を読んでしまい …
自転車に乗ってメンテナンスも自分でして、これであなたもパーフェクトガール
図書館の新作コーナーを何気なく覗いていて目に飛び込んで来た本です 本のサイトで言っても「えっ!…
白状すると伊坂さんの作品に独特のとっつきにくさを感じていたのですが、それを感じさせない話でした
伊坂さんの作品はゴールデンスランバー、重力ピエロときてこれが3作目です どうなんでしょう、たった3…
阪神淡路大震災後に書かれた作品、今の日本とリンクしたような錯覚を受け感動を憶えました
どうも読書に集中しづらい時期で短編集を手にしたのですが やはりそこは村上作品 スラスラ読めるもの…
集中力低下中の今読みやすそうな表紙に思わず手が伸びたのですが、思ったよりも重い内容でした
いやいやオリンピックによる集中力低下と読書時間緊縮は思いの外深刻で(ここにもご無沙汰気味です) 対…
この時期にピッタリのサラッと読める中編ふたつ、家族の絆が胸を打ちます
いやいや困った、読みたい本はそれはもう積み上げるほど有るのですが 4年に1度のお祭り、オリンピック…
さすがは三浦しをんさん、恋愛小説も面白い!作者の懐の深さを感じさせる作品でした
三浦しをんさん、日の当たりづらい職業などを題材に面白い話を連発している 今乗りに乗っている作家さん…
過酷な消防士と言う仕事に就く者達、その人間ドラマが素晴らしい
消防女子、普通だったら女性消防士というところを OO女子と今風の呼び名をタイトルにした事には違和感…
抜群の実績を残しながら監督の座を辞した落合さんが語る「あの事」に注目したのですが…
物語が好きで普段はそう言ったものを中心に読んでいますが 少しばかり頭をリセットしたい気分だったので…
企業小説に野球の話が絡み、他の作品よりも読み易く感じました
池井戸さんの作品は「空飛ぶタイヤ」以来です 空飛ぶタイヤを読んだ時には これでもかとばかりに降り…
世代のギャップを感じながらも、瑞々しい感性に触れられました
気にはなっていましたが初めて読む作家さんの作品です なんでも平成生まれの作家の直木賞候補作だそうで…
こっこの魅力、それに尽きる!
西加奈子さん、気になってはいたのですが未だに未読の作家さんでしたが ここで書評を読ませて頂き、私も…
続編のヒートを先に読み気になっていた作品、箱根駅伝の厳しい世界が臨場感たっぷりに描かれています
少し前に堂場さんのヒートと言う作品を読んだのですが、所々に違和感を感じました 原因はヒートがこの作…
ハワイが舞台の物語ですが、黒雲に覆われたような重苦しさに包まれた雰囲気でした
人がバンバン殺されたりドロドロとした系統の話は苦手、どちらかと言うと平和な話が好きで ミステリーを…
前に読んだ時には2度読みする気にはなりませんでしたが、今回再読してみたら思ったよりも楽しめたのが意外でした
かなり前に読んで良く考えられているとは思ったものの、感想が「面白い」より「騙された」で この本で言…
普通に幸せになりたい、ささやかな夢を叶える鍵はどこに…
泥棒、放火、逃亡、殺人、誘拐をキーワードに ささやかな幸せを求めながらもその隣の闇に支配された人達…