本が好き!ロゴ

閉じる
goldius

goldius さん

本が好き! 1級
書評数:2133 件
得票数:12953 票

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在昌、島田荘司、恒川光太郎、野崎昭弘、誉田哲也、山田正紀、マイクル・コナリー、スティーヴン・ハンター、カール・ポパー、ヘニング・マンケル、イアン・ランキンetc。

好きな画家
スペイン系:ゴヤ、ベラスケス、ムリーリョ
メキシコ系:バロ、カーロ、イスキエルド
ベルギー系:アンソール、スピリアールト、マグリット
ドイツ系:フリードリヒ、ノルデ、キーファー
フランス系:ルドン、ゴーギャン、セザンヌ
イタリア系:ミケランジェロ、ギルランダイオ、カルラ
イギリス系:フュースリー、ブレイク、ターナー
アメリカ系:ホッパー、オキーフ、タンギー
日本系:森村泰昌、井上長三郎、マグリットの半魚人をパクッた奴(大杉るw)

書評 5ページ目(2133件中 81~100件目)

Savage Season: A Hap and Leonard Novel (1) (Hap and Leonard Series) by Joe R. Lansdale(2009-01-06)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

Savage Season: A Hap and Leonard Novel (1) (Hap and Leonard Series) by Joe R. Lansdale(2009-01-06)

ハップは大学時代に反戦運動してた同志の女性トゥルーディーと結婚した。ベトナム戦争は大学生特権で徴兵免除されていたが、反戦家の筋が通らないと思ったハップは、徴兵拒否する為に大学を中退、良心的徴兵拒否では

なくて、単なる徴兵拒否罪で懲役18ヵ月の実刑判決を受ける。 トゥルーディーはハップが刑務所に居…

投票(11コメント(0)2020-06-29

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!

23名+2人の偉人達の失敗とリカバリーをイラスト、漫画付きで読みやすく提示したお子様向けの感動作。20世紀型読物としては、傑作だが、両親がお父さんとお母さんとは限らない21世紀の子供達に読ませるには、

フェミニズム視点が欠落してるのが、惜しい。 両親と表記すればいいのに、お父さんとお母さんですわ…

投票(16コメント(0)2020-06-28

テキサスの懲りない面々

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

テキサスの懲りない面々

21世紀の新しいノワールアクションフェミニズムゲイ文学。体重136㎏の魅力的なレズ女性も出て来ますわよ。女の裸にうんざりし、風俗店の用心棒を辞め、食肉工場の警備員になったハップが強姦魔から助けた少女は

、社長の娘だった。 普通の小説なら少女との恋愛物語になるが、ホモフラグ立ちすぎのこのシリーズが…

投票(19コメント(0)2020-06-27

鬱屈精神科医、お祓いを試みる

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

鬱屈精神科医、お祓いを試みる

題は『鬱屈精神科医、家を売る』の方が訴求性があると思う。死んだ両親の持ちマンションを売る為にリフォームしようと思ったが、リノベーションして住む事にした、家ネタのエセイ。エラリー・クイーンの『中途の家』

ネタ勿論出て来ます。 現代建築家が他人に押し付けるふざけた芸術的な家に怒っておられます。 …

投票(15コメント(0)2020-06-25

罪深き誘惑のマンボ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

罪深き誘惑のマンボ

敵は「女はみんな家にいて子供の面倒を見るべきだとか、男の世界にでしゃばるべきではないとか、おきまりのたわごと」をほざく女性差別者兼黒人差別者である、素晴しいフェミニズム反人種差別本格ミステリ死肉アクシ

ョンゲイ文学。 本格ミステリとしては伏線の張り方がヘタだが、クリスマスイヴに裸で抱き合って眠る…

投票(13コメント(0)2020-06-23

人にはススメられない仕事

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

人にはススメられない仕事

ハップ&レナードシリーズ⑤。ゴロツキの知識人、子犬や黒んぼやインディアンやユダヤ人や南部人や白人のクズや小男が大好きな、弱きマイノリティの味方のハップと、ゲイの黒人レナードのウンコまみれ痛快アクション

ロードノベル。 マフィアに性奴隷にされた娘を救出する話だが、アルマジロを救出してしまいレナード…

投票(13コメント(0)2020-06-18

なぜあの人は平気であなたを傷つけるのか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

なぜあの人は平気であなたを傷つけるのか

退屈してる構ってチャンだからw。傷つけてくる人との和解は不可能。対処法は、逃げられない場合、適度に傷ついた振りをする事。いじめっ子の個別性を真摯に考えても無駄。どんないじめをしてくるかパターン分析して

、自分の予測が当たるか否か推理して楽しもうw。 谷沢永一先生のいじめっ子の太腿をナイフで刺せ!…

投票(10コメント(0)2020-06-17

鬱屈精神科医、占いにすがる

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

鬱屈精神科医、占いにすがる

頭おかしいことを売り物にしている春日先生の、21世紀の新しい自虐ギャグ文学。ドの『地下室の手記』より上。魂の救済方法として同性愛に目覚める事も考察してる知的レベルの高い本。エセイではなくて私小説と解釈

すべきだろう。 でなければマザコンで母と共依存関係の境界性パーソナリティ障害の春日先生がキモす…

投票(11コメント(0)2020-06-10

スナイパーの誇り(上)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

スナイパーの誇り(上)

女性をヒロインでなくヒーローと呼称する21世紀の素晴しいフェミニズム戦争謀略スパイ銃器アクション小説。2014年、ボブの友人のワシントンポスト紙モスクワ特派員のキャシーは、時代の要請に鑑み、フェミニズ

ムネタの記事で一発当てる野望を抱き、WWⅡ時代の赤軍女性スナイパー、ミリ・ペトロワの調査を開始。 …

投票(12コメント(0)2020-06-07

狩りのとき〈下〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

狩りのとき〈下〉

スワガーシリーズ④。反戦運動に青春を燃やす大学生達の物語と、ベトナム戦争小説と、ソ連崩壊後の現代スパイ小説の三つが見事に融合した本格ミステリ。全ての事件の黒幕は予測つくだろうが、犯人探しではなく、被害

者探しのミステリ。 目立つ被害者は四名だが、犯人が本当に殺したかったのは誰かと推理しながら読ん…

投票(8コメント(0)2020-05-29

ブラックライト(下)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ブラックライト(下)

スワガーシリーズ③。②の『ダーティホワイトボーイズ』もスワガーシリーズであったことが、これを読むと納得出来る。①の『極大射程』事件の後、ボブ・リー・スワガーは銃を全て土に埋め、マスゴミの取材を断って、

馬の調教師として隠棲していた。 そして、②のバドの息子ラスは、大学を休学し、作家になる夢を抱いて、…

投票(5コメント(0)2020-05-29
前へ12345次へ
5ページ目 2133件中 81~100件目