クジラの彼
海の底や空の中より先に読んでしまったのですが、それでも楽しめる作品でした。とかいいつつトイレ×ラブコメが印象的すぎてw
本が好き! 1級
書評数:99 件
得票数:370 票
好きな系統は多分偏っていますが、
ジャンルはバラバラです。
小説・漫画・趣味実用etc...
最近はサブカルに突っ走ってます。
プロフ画像は洋書ですが読めないのでインテリアと化しています。
海の底や空の中より先に読んでしまったのですが、それでも楽しめる作品でした。とかいいつつトイレ×ラブコメが印象的すぎてw
読んで楽しめ、作って楽しめる本。そんなに細かいレシピじゃないのと本場仕様なので、配合を見ながら作った方がいいかも。とくに砂糖の分量。
こういうファンタジー大好きです。しかも、ラブコメです。よくある感じの話ではあるけれども王道ってやっぱりいいよね。
ストーリーセラーで読んでから文庫化を待っていました!ホラーのようなミステリのようなこの不思議な読後感がたまりません。
もっと恋愛要素があってもよいんじゃないかなぁ。続きはないのかしら。鮎の印象って何だw型取っただけかい。石膏でしょ?w
小説すべてにオチを求めるつもりはないけれども、これだけ話を広げておいて結局何もないというのもなんだかなぁ。
TVの世にも奇妙な物語ちっくな短編集。坂木司さんでブラックユーモアはとっても意外でした。買うのは文庫を待ってもいいかもね。
主人公は結構お節介さんですよね。本人も優しいのだろうけれど周りの人もやさしいね。オーナー代理覚醒モードはカッコイイです。
いまから買うなら文庫のほうが収録数が多いですが、装丁が素晴らしいのはやっぱりハードカバーだと思うのです。
切ない終わり方だけど、暗い終わり方でもないのが好きです。これが書かれた時から時間が経ってますます携帯をもっていない人が減りましたね。
もうすこし盛り上がり&掘り下げがほしかったかも。長編で書くとさらにおもしろかったんじゃないかなぁ。と思うとちょっともったいない。
これを森見さんの1冊目にした人はどうなるんだろう・・・。とりあえず夜乙にハマってから読むのがおススメですw
※この小説はホラーではありません!! 写真もタイトルも怖そうだけど。
乙一さんの作品の中で一番好きな話です。 でも、あんまり色々書くとネタバレになるので語るのが難しい作…
いやしの1冊。ちいちゃいキャラがかわいくいいです。ダジャレの混合具合もいいかんじです。初期と最近では描き方が結構かわっていますね。
The一昔前のアジア旅行。あとがきにもあるように、あんまり情報とかがなかった時代だから、ちょっと冒険チックというか、その時代の旅行ってかんじで面白い。あと、裏日本怖い。
あとがきから文中から乙一さんのジョジョ愛が伝わってきます。ジョジョを読んだ人のほうが楽しめるのか、読んでない人のほうが楽しめるのかは微妙。
このレベルで初期なんだ。初っ端からいい話かかはるのね。冬のキリンはちょっとせつない。 そして微BLが入っていたことにビビる。
酒樽を供えて祀ります。とはわかっていらっしゃるw実は酒豪のシクイルケだもの。 火に手を入れる所~温泉あたりが好きなシーンです
小川さんの本で一番好きかも。表紙に惹かれた人は買うべき!!この世界観はハマる人はハマると思う。そんな妙な圧迫感。
まさしくジェネレーションギャップ!そういう文化ってわかるけどやっぱり不可解。切ないのー。スミスさん・・・。