全書簡現代語訳 坂本龍馬からの手紙 (-)
全書簡現代語訳というタイトルからはあんまり面白そうだとは思わなかったのですが、 坂本龍馬に興味のある人なら楽しめる本だと思います。
(手紙メインの内容なので有る程度歴史の流れや思想などを知っておく必要があると思いますが。) 現…
本が好き! 1級
書評数:99 件
得票数:370 票
好きな系統は多分偏っていますが、
ジャンルはバラバラです。
小説・漫画・趣味実用etc...
最近はサブカルに突っ走ってます。
プロフ画像は洋書ですが読めないのでインテリアと化しています。
全書簡現代語訳というタイトルからはあんまり面白そうだとは思わなかったのですが、 坂本龍馬に興味のある人なら楽しめる本だと思います。
(手紙メインの内容なので有る程度歴史の流れや思想などを知っておく必要があると思いますが。) 現…
「女子が男子に読んでほしい恋愛小説No.1」の“女子”って誰?
書店POPの「女子が男子に読んでほしい恋愛小説No.1」に惹かれて購入しました。 新潮夏の100冊…
マンガ的書き方の基礎から教えてくれます
“萌えキャラ”と目立つ色で書いてあるのでなんか萌えだけなのかなぁと思ったのですが、 マンガのキャラク…
表紙に惹かれたら買いです!!
本屋さんで表紙に惹かれて買っちゃいました。 表紙外したのはハチクロ以来ですが、面白かったので買って…
『風に舞いあがるビニールシート』のタイトルでどんな本だと思いましたか?
『風に舞いあがるビニールシート』というタイトルと、 さわやかな空と緑のカバーを見て想像した内容は …
夢広がるハッピーエンド
結構、専門的で本格的な内容なのですが、 全然知識がない人が読んでもわかるように書いてあるので、 さく…
ほんわりふわふわした小説
魂やら天国(的なもの)やらの関わりの世界観 守人シリーズのサグとナユグをすこし彷彿させます。 普段生…
まるで映画を観ているような
映画を観ているような感覚になる本でした。 小説はどうしても文章で目に見える形で説明が入るのですが、…
頷ける言葉が載っています。偏りはあれど良い本です。
献本が届いての第一印象は写真の大きめ帯と布をイメージしたカバーetc... 装丁がこだわっているなと…
京都人が“イケズ”といわれる理由。この本の解釈はなかなか当たっているじゃないかなぁと思う。京都人ではないけど。きちんと解析して書かれているけれど読みやすくて面白い本です。
473ページと結構厚みのある本ですが、サクサク読めます。 主人公のアニーの友達や周りの人たちは、もう本当に濃い人ばっかりで あんまり登場人物紹介を見返さなくてもいいぐらいみんなキャラ立ちしています。
ミステリですが、ラブコメ的な要素もあって楽しい。 謎の自称私立探偵マイケルとの掛け合いも好きですが…
『ミミズクと夜の王』の続編。表紙が綺麗。クローディアスの成長がうれしい。やっぱりこの本でも泣かされた。
あの頃のドロドロした内面。を煮詰めたかんじ。自意識過剰で自信がなくて優柔不断で決定権がなくて・・・。
持っているのは旧装版。短編のような長編のような。ちょっと怖い結末だなぁと思うのは妙なリアルがあるから。
独特の世界観による理不尽な境遇に対してクールな主人公(又は文体)このバランスが好き。可愛そうなのは大人なのか?
文庫化されたのが2007年だからモー娘。が若干なつかしい。でも本質的なものはこの後もずっと変わらないんじゃないかな。
タイトルに惹かれて読んだ本。おばちゃまが飛び入りでスパイだなんて!“おばちゃま”っていうのが和約的にぴったりじゃないかと思う。この巻が一番よみやすいかも。
小生日記を一緒に読むとにやりとできるかも。イラストも綺麗なので好きな書き方なら買う価値ありです。あとがきもおもしろい。
半分ぐらいはこういう一文を読むために森博嗣を読んでいるといっても過言じゃないかも。既出でも買いたいって人にはおススメの内容。
フリーターじゃない!家買ってない!!!ストーリーセラーのときと同様嫌な親族がリアルだなぁ。ガチでこういう人いるよ絶対。千葉ちゃんとの関係が中途かも?