わかれ縁 狸穴屋お始末日記




シリーズ化してくれそうな作品。これからも成長が楽しみです。
公事宿(くじやど)というのを初めて聞きました。江戸時代にあったそうですが、今の行政書士や弁護士のよう…

本が好き! 1級
書評数:1055 件
得票数:10420 票
読むスピードは速くないので、あまり数は多くありませんが、読書は大好きでほぼ毎日読んでいます。
ホラーや恋愛物は苦手ですが、他は何でも読みます。国内・海外問わず、ミステリーが多めです。ファンタジーも好きです。
みなさんの書評を読んで、新たに素敵な本と出会いたいと思っています。私の書評も誰かの参考になれば良いな・・。




シリーズ化してくれそうな作品。これからも成長が楽しみです。
公事宿(くじやど)というのを初めて聞きました。江戸時代にあったそうですが、今の行政書士や弁護士のよう…



グレーゾーンでも育てにくさはありますし、子ども自身も違和感がいっぱいです。どうやって育てたら良いんだろう?悩んだ時に助けてもらえそうな本です。
第1章 なぜ「今の言葉かけ」ではうまくいかないのか? 第2章 子どもの問題行動を止めるための3つのポ…


疲弊した心と体を癒してくれる物語。・・・だそうです。
初めましての作家さんです。ネットで感想を読んで面白そうだったので読んでみました。 読み始めから…



文章のせいか読みにくい部分もありましたが、面白かったです。ハリスおばさんの魅力はよくわかりませんでしたが。
ネットの感想を読んで面白そうだったので読みました。 確かに面白いんですけど、勝手に想像していた…



表題作は面白かったですが、もう1つは・・。
2作収録されています。・・が、読み終わってすぐ、2作目はどんな話だったっけ?と思うくらい印象に残らな…





映画館の立て直しに乗り出した阿岐本組長。相変わらず頭がキレるのかそうでもないのか微妙な存在です。でもかっこいい!
今回の立て直し案件は、映画館。映画館か~、確かに長い間行っていないな、としみじみ。最後に見たのは何だ…



鬼平が蘇えったか?というとそれは違うとは思いますが、これはこれとして面白く読めました。
大好きな「鬼平犯科帳」の鬼平こと長谷川平蔵が蘇える!? これは読まずにいられないでしょう! というこ…




ページ数は多いですが、展開が早くて読みやすいです。
初めましての作家さんです。文章は読みやすかったですし、展開も面白かったです。ただ、題名がどうもしっく…



何だろう?面白くないわけではないのですが、もっとすっきり読み終わりたかったです。
初めましての作家さんです。文章的には読みやすかったですが、展開はあまり好きでは無いかも。 …




シリーズ第3弾。誠実にプロの仕事をしながら闇を暴く展開が面白い。
前作を読んだのが2015年ということは8年くらい前。当然、細かい部分は忘れてしまっています。 とは…



ファンタジーではありますが、人間の闇の部分や深い悩みや生き方について濃く描かれている、ある意味この作家さんらしい作品でした。
題名はともかく、表紙の絵が気味悪い感じで読むのをためらってしまう雰囲気です。読み始めると特に怖さは無…




意外と和菓子が食べたくならなかったのは和菓子そのものより人間が面白かったからかも。
物語の始まりは火事の様子から。逃げ出したはずの兄が大事な道具を取りに火の中に飛び込みます。それを助け…



なかなかのハードボイルド。ちょっと目をそむけたくなるような場面もありつつ、新人刑事の成長は楽しみになりました。
極道の世界が描かれている話は何度も読んでいますが、彼らの世界って昔の武士の考えとよく似ていて、命を懸…



殺人事件やドロドロ恋愛物を読んで疲れた心にお勧めです。
1話目から梓が大ピンチ。頭を打って気を失った梓を助けようと子どもたちが力を使ったために、どんどん若返…





今回は彦弥が大活躍の巻でした。優しくて男気のあるかっこいい火消です。
ぼろ鳶組の纏番として活躍している彦弥は、女たらしでよく女性を泣かせています。特別良い顔でもなさそ…



この作家さんにしては軽めの内容ですが、それでもやはり重い部分もありました。
新人ハンドラーの話だと思って読み始めたのですが、いきなり始まったのはベテランハンドラーの野見山と、ベ…



シリーズを始めから読んだ方がもちろん楽しめるでしょうが、途中からでも十分面白いです。
前に読んだのは4巻。そして今回は7巻。その間に李奈の本は多少売れるようにはなってきているようで、引っ…



ある意味「ホラー」ではありますが、いわゆる「ホラー」と違うので、ホラーが苦手でも読めます。
「薫衣草(ラベンダー)」「雪を待つ」「隠されていたもの」「ランチタイム」「自滅」の5編収録。 …



久しぶりに読んだので忘れていることが多かったですがそれでも楽しめました。
※読んだのは文庫ですが、書影が出なかったのでこちらで登録します 碓氷弘一シリーズの2作目で…


今年も発売されました・・・
前作の終わり方がかなり気になる状態だったので、発売後すぐに読み始めました。・・が、見事な肩透かしぶり…