本が好き!ロゴ

閉じる
みかん星人

みかん星人 さん

本が好き! 1級
書評数:137 件
得票数:914 票

分野を問わず、好奇心の赴くまま、同時に数冊を読み進めてしまう、しかしながら、恐ろしく遅読のおぢさん。

書評 5ページ目(137件中 81~100件目)

小さな愛の物語 スンホとリナ

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント  

小さな愛の物語 スンホとリナ

確かに、国際カップルの摺り合わせの楽しさや難しさは面白いが、それって普通のカップルにも起きている事。この二人は、むしろ、その「価値観の摺り合わせ」に重きを置きすぎているのかな、、、と思ったり。もう少し「恋愛」を読んでみたいと思った。

 韓国から日本へ留学に来ている「スンホ」君と、東京育ちの普通のOL「リナ」さんが二人で綴った恋愛エッ…

投票(0コメント(0)2010-08-13

未来の魔法のランプ

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

未来の魔法のランプ

夢中で何かをする、読書や模型作り、時々仕事を。そんな時ふと自分の吐息を意識した瞬間、雨音に気づく。「しまった!洗濯物!!」と慌てると、足の指を強かにぶつけたりする。空模様が気になる日に洗濯物を干したら、他の事に夢中になるな、という事。

 厚さが5ミリ程の、この可愛い本に書いてあるのは、幸運を呼び寄せる【魔法】の事。  その【…

投票(3コメント(0)2010-08-12

天使の耳の物語

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

天使の耳の物語

いかにも「キャラメルボックス的」な物語。こうして小説で読むと、その理由がとてもよく分かる。 つまりは、邪悪な存在が居ないのだ。独立した小説としてはもの足りないけれど、舞台をより楽しむためには、絶好の1冊。

この本には、2009年12月23日の夜に起きた事が書いてある。物語の主人公は、1961年10月生ま…

投票(1コメント(0)2010-08-06

知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント  

知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!

読み物としての面白さが欲しかった。授業で聞かされた「確率」の勉強が先に出てくるので、後半に用意されている「確率に絡むエピソード」の紹介までたどり着くのが億劫になる。後ろから読み始めることをお勧めしよう。

 嬉しいことに、知らないことがいっぱい書かれている。  「確率」という数学の分野が飛躍的に向上した…

投票(7コメント(0)2010-07-23

父が子に語る日本史

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

父が子に語る日本史

『父が子に語る近現代史』の献本を受けて購入した「前編」 この中で説明されている「歴史観」あっての続編『父が子に語る近現代史』なので、やはり2冊揃えて読むのが正当だと思う。 面白く、納得できる歴史観が心地よい。

「ねえお父さん、教えて、歴史って何の役に立つの?」 こう、帯に書かれた問い掛けが、なかなか上手い。…

投票(1コメント(0)2010-03-29

父が子に語る近現代史

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

父が子に語る近現代史

結局、前編の『父が子に語る日本史』も読んでしまったが、これはやはり2冊読んでこその本だと思う。著者と同年配の私に取っては「いまさらの事」が多かったりしたが、それでも次の世代の人達に読んでもらえる本としては、とてもよく出来ていると感じた。

 著者いわく「図に乗って書いた」続編という事なので、『父が子に語る日本史』はよく売れたのだろう。が、…

投票(3コメント(0)2010-02-14

山元加津子さんのねがい かっこちゃん 1―「心を育てる」感動コミック VOL.4

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

山元加津子さんのねがい かっこちゃん 1―「心を育てる」感動コミック VOL.4

公共の場所では読まない方が良い。。。初老の男が電車の中で、マンガを手にして泣いているその様子は、いくらなんでも「そのままで素敵」とは言えないだろうから。

 「『心を育てる』感動コミック」の第4弾を手にした。  このシリーズで最初に手にした作品は『愛…

投票(1コメント(0)2009-09-16
前へ12345次へ
5ページ目 137件中 81~100件目