青い絵本
5編からなる短編集 テーマは絵本 洗練されて無駄のない描写に堪能
お気に入り作家のお一人の桜木紫乃さんの最新刊 表題作を含む5編からなる短編集 桜木さんの描く女性たち…
本が好き! 1級
書評数:347 件
得票数:5013 票
はじめまして
お友達からの紹介でやってきました
年間目標が120冊で ぼちぼち読書してます
特にジャンルはなく、読みますが ほぼ小説ですね
5編からなる短編集 テーマは絵本 洗練されて無駄のない描写に堪能
お気に入り作家のお一人の桜木紫乃さんの最新刊 表題作を含む5編からなる短編集 桜木さんの描く女性たち…
非常勤教諭として短期で赴任する小学校 そこで起こる事件を見事に解明するおれ←名前は公表されず
どの作品も洗練されていて痛快ミステリの東野圭吾さん 本作も3年前の時点で、第30刷ということからして…
自尊心とは?自分を大切にしようという思考です
初読作家というアメリカ人の著述家とのこと 当然ですが、訳者がいるのですが、邦人向けへの表現にこだわっ…
平和の尊さを感じざるを得ない素敵な物語
初読作家 図書館のお薦めコーナーにあり、素敵なタイトルに装丁で手に取りました あっ読む順番間違えたか…
青山さんの描くほんのり恋愛物語
お気に入り作家のお一人の青山美智子さんの書き下ろし最新刊 全5章からなる連作短編集で、実に見事に繋が…
安定したおもしろさのシリーズ第6弾
おもしろかったね 『コーヒーが冷めないうちに』のシリーズは、なんと世界で500万部突破とのことで、す…
自伝的エッセイ 羊飼いから作家への転身した著者ですね
おもしろかった 直木賞作家の自伝的エッセイ そうタイトルはそういう意味なんですね 羊飼いに憧れて、学…
チャボの桜さんの語る目線‘アタシ‘が実にコミカルで面白いね
お気に入り作家のお一人の彩瀬さん けどお気に入りも増える一方で、なかなか均等に読み漁ることが。。。久…
6編からなる連作短編集 なぜ少女は殺されなければならなかったのか。。。
先日読了したとある文庫本の解説で紹介されていた作品で初読作家 ご夫婦で作家稼業 1992年に作家デビ…
都心から少し離れた海岸沿いに佇むホテル「カナルヴァル」その日常を描いた物語
図書館の特設コーナーに置いてあり、手にした 初読作家 wikiってみるに、2006年に文學界新人賞を…
北大阪にある和菓子屋「凍滝」の仲良し姉妹の心温まる物語
おもしろかったね 近藤史恵さんの作品は、ほんとに安定していて心温まるし、読後に爽やかな気持ちになりま…
桜木紫乃さんの描く北海道は魅力的ですね
今年初の桜木紫乃作品 数多くの作品が刊行されていて、まだまだ到底追いつかないや 本作は家の積読であっ…
切ない家族の物語ですが、立ち向かって欲しいなと応援したくなりますね
先日読了した文庫本の解説で紹介されていた作品です名前も存じ上げなかったけど。。。初読作家 広島出身の…
ブレイディみかこさんの最新作 元気をもらえますね
何作目かな?ブレイディみかこさん 初出が「婦人公論」そして「婦人公論•jp」に掲載された59本からな…
「白鳥とコウモリ」のシリーズ最新作 ぜひお手にとってみて欲しいね
文句なしに面白いね 我が街の図書館で予約待ちすること約3ヶ月です 初出が「小説幻冬」に掲載されていた…
現役医師であり小説家の著者が鋭く描く感動物語
改めて僕が紹介するまでもないのですが、著者は33歳で医学部入学、38歳で内科医として医師になり、その…
切れ味鋭い5編の短編集です ぜひ手にとって読んでみて欲しいね
偶然の選択なんだけど、ここ3作連続で短編集です さらに言えば、ここ2作はミステリですね 確かに短編は…
全8話から構成される短編集 東野圭吾さんと言えば 長編のイメージ?いえいえ 短編集も秀逸です
今や大人気の東野圭吾さんですが。「今回ここに収められた作品は、過去に何らかの形で発表されながら、これ…
青春小説 思わずくすっとなりますね
おもしろかったね タイトルの「バカ」ってのは、生理的に許容が難しい言葉なんだけど、まぁ その作品を読…
歌舞伎ミステリ 御曹司の2人は 胡蝶を舞うことができるのかな?
お気に入り作家のおひとりの近藤史恵さん 近藤作品の今年の読み初めです 文庫化されたのが、今から9年前…