情熱





アラ還世代の男女の淡い物語
2日で読了 お気に入り作家のお一人の桜木紫乃さんの最新刊 初出が「すばる」と「小説新潮」に発表された…

本が好き! 1級
書評数:361 件
得票数:5214 票
はじめまして
お友達からの紹介でやってきました
年間目標が120冊で ぼちぼち読書してます
特にジャンルはなく、読みますが ほぼ小説ですね





アラ還世代の男女の淡い物語
2日で読了 お気に入り作家のお一人の桜木紫乃さんの最新刊 初出が「すばる」と「小説新潮」に発表された…




思春期の悩みを抱える 少女たちの心の葛藤のちょっぴり苦しくみの物語
全6話からなる連作短編集 そのうち5作が「小説すばる」で掲載された作品 そして最終話の本作のタイトル…



リボンがトレードマークの百花 趣味で特技な手芸から舞い込んできたお手伝いとは。。。
初読作家 図書館の新着コーナーで手にした本 35歳で作家デビューされた著者の10周年記念作品 デビュ…





タイトルの意味する シークレット・エクスプレスとは? 主役がJR貨物の壮大なロングラン その荷物とは?無事に目的地に着くのか
面白かったね とてもスリリングなまさに手に汗握る展開です 初出が、毎日新聞の「日曜くらぶ」に掲載され…



優勇塾に通ってくる訳ありな少年たち そこで発生するミステリ 探偵役の黒澤先生
初読作家 年齢不詳 2008年第1回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞優秀賞。翌年デビューとのことで…





とある街にある遊園地ぐるぐるめ さてさてどんなお客さんが訪れてくるのやら。。。
最高におもしろかったね 図書館で待つこと数ヶ月 そして読了が1日で。。。なんとももったいないというか…




小川洋子さんの緻密で幻想的な物語
不思議な幻想的な物語 タイトルの意味するところは。。。作品中の主人公の作家が、なかなか作品が書けない…




東北を描く5編からなる短編集
初めて彩瀬まるさんの作品を読んだのが、8年前の「桜の下で待っている」です 本作はその続編のようねテイ…




運動会の華と言えば 人間タワーですね けど 昨今の情勢では 危険と言うことで回避や中止が多いようですね
初読作家 2006年第49回群像新人文学賞を受賞と同時に作家デビューとのこと コンスタントに作品を発…





瀬戸内海に浮かぶ五木島にある分校の日向子は 俳句甲子園に出場を決意する だがメンバーを集めることから。。。
秋葉図書館シリーズ以来の森谷明子さん 装丁からして青春物語?って想像できましたが、ズバリその通りです…





加賀恭一郎シリーズの第7弾
安定して面白い東野圭吾作品 本作は、著者がデビュー当初から描いているという人気の刑事加賀恭一郎シリー…





美波間島(架空)にあるつるかめ助産院の心温まる物語
感動です 鎌倉関連の本が読みたいなと思い、真っ先に思い浮かんだのが、小川糸さんのツバキ文具店シリーズ…





男と女が入れ替わるといったプロットは、古典的な物語ですが。。。
おもしろかったね 第12回小説 野生時代新人賞受賞作として選出された「水平線は回転する」を改題し、加…





近藤史恵さんのちょっぴりミステリー ジビエ料理がいっぱい紹介されます
おもしろかったね コンスタントに作品を読んでいるお気に入り作家のお一人の近藤史恵さん 待ち遠しいシリ…





半沢直樹シリーズによく似ていますね
珍しく図書館借受本が、手元になくて家の本棚の積読してあった中古文庫本を読了 2014年3月で第33刷…




新聞連載時より話題!著者の新たなる代表作 帯コピから引用
湊かなえさんの最新刊 図書館で予約すること数ヶ月 「朝日新聞」で2024年から掲載された作品 湊さ…





タイトル通りなんですが、どんな展開かと思いきや。。。 泣けますね
おもしろかったね 後半はちょっぴり涙ほろろにもなりましたね 小野寺さんの最新作は書き下ろし作品 「…





猪名川健人の婚活体験とスタッフを通じての活動がほのぼのとして温かみのある作品
おもしろかったな すっかりお気に入りに登録に値する宮島未奈さん これまでの既読3巻は、学生、部活に関…





認知症の介護とは?医師の描く、リアリティたっぷりの物語
おもしろかったね 初読作家 2003年にデビューされている方で、現役もどうかは?わかりませんが、医師…





コロナ禍を舞台にした 悩める人達の物語
おもしろかったね お気に入り作家のお一人の瀬尾まいこさん それでも久々に手に取りました すっかり終息…