本が好き!ロゴ

閉じる
くまお

くまお さん

本が好き! 1級
書評数:1093 件
得票数:2729 票

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。

by Kuma

書評 24ページ目(1093件中 461~480件目)

仕事は「捨てメモ」でうまくいく

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

仕事は「捨てメモ」でうまくいく

私はこの手の本には弱い。弱いというのは好きなのだ。 これまで「モレスキンノート」を活用し、積極的にメモをしてきた。 この本を読んで、そこに取り入れてきたい項目があることに気づか された。

【本の構成】   はじめに   1章  メモは「捨てるため」に書く最強の仕事ツール     2章  …

投票(1コメント(0)2011-09-20

ビジネスマンのための「発見力」養成講座

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビジネスマンのための「発見力」養成講座

おもしろい。日々気付かないところにチャンスがあったという   例はいっぱいある。あーー。そんなビジネスがあったな~とか   あー。こんなストーリーとか・・・悔しいけれどまだまだ未知なのだ。

【本の構成】   はじめに 発見力=ものが見える力   第1章  見えているようで、何も見えてい…

投票(1コメント(0)2011-09-10

幸・不幸のわかれ道 ~考え違いとユーモア~

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

幸・不幸のわかれ道 ~考え違いとユーモア~

私はこの本を読んで、思ったのは、自分を客観的に見れることと   一面的にみずに多面的にみれること。その分析からどうすればよいか   を考えることで大きく幸せ側に行けるのではないかと思った。

【本の構成】   まえがき   第1章  人間は考えるのが苦手    第2章  どうやって主張するか…

投票(2コメント(0)2011-09-09

やればわかる やればできる-クロネコ宅急便が成功したわけ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

やればわかる やればできる-クロネコ宅急便が成功したわけ

ふと目にとまり、気になり、手に取ってみた。クロネコヤマトのマーク、そして、 社長が著者であること。 宅急便の仕事はとてもハードだ、そんなビジネスを存続している会社経営 とは?とても興味深く読むことができた。

【本の構成】   はじめに   第一章  必ずできる!百パーセントのサービス 利益は後からついて…

投票(0コメント(0)2011-09-05

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

以前から気になっていた本、ようやく手に取ることができた。    一見、面倒くさがることは、悪の根源のように思えるが、それが    あるからこそ、技術が生まれたりする。そのことがわかった。

【本の構成】   「面倒くさいこと」が山積みなあなたへ   1 考え方編      法則01~…

投票(3コメント(0)2011-09-02

東京「進化」論 伸びる街・変わる街・儲かる街

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

東京「進化」論 伸びる街・変わる街・儲かる街

東京は日々進化している。まるで生き物のようだ。 2009年に書かれた この本からすでに現在変わっていることが沢山ある。 そして、時間が経てばたつほどこの本は面白くなるのでは ないだろうか?

【本の構成】   序章  東京の「どこ」に行く?   第1章  みんなが知っている「あの街」の意…

投票(0コメント(0)2011-09-01
前へ2122232425次へ
24ページ目 1093件中 461~480件目