本が好き!ロゴ

閉じる
くまお

くまお さん

本が好き! 1級
書評数:1093 件
得票数:2728 票

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。

by Kuma

書評 12ページ目(1093件中 221~240件目)

AKB48の言葉が教えてくれること―メンバーの言葉に学ぶ「勇気」と「努力」の教科書―

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

AKB48の言葉が教えてくれること―メンバーの言葉に学ぶ「勇気」と「努力」の教科書―

AKB48の言葉。私はAKB48はなぜ人気があるのだろう?と思い   その理由について考え続けている。そして、その答えの1つがこの   著書に書いてあるような気がする。

【本の構成】   はじめに   Chapter 1  夢をつかむ   Chapter 2  前を向く…

投票(6コメント(2)2012-12-04

鈴木敏文の「統計心理学」―「仮説」と「検証」で顧客のこころを掴む

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

鈴木敏文の「統計心理学」―「仮説」と「検証」で顧客のこころを掴む

セブンイレブン誰もが知っているコンビニだ。何気なく存在している   コンビニ。そんな裏には偉大な経営者の哲学が盛り込まれている?   統計に心理学が重なる。なんとも抽象的なことばだ。   それゆえに興味深い。

【本の構成】   はじめに   第1章 鈴木敏文はどのように意思決定しているのか   …

投票(8コメント(0)2012-11-23

あなたが部下から求められているシリアスな50のこと

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

あなたが部下から求められているシリアスな50のこと

 なるほど、これは客観的に見る。知る。理解する。ということが   非常に重要なのだ。そして、誰もが部下であり、部下であり続ける   わけであるから、その時には感じていた感覚なのだ。

【本の構成】   はじめに   第1章 人生の先輩として尊敬される「人間力」        01…

投票(8コメント(0)2012-11-16

なぜ社員はやる気をなくしているのか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

なぜ社員はやる気をなくしているのか

私は、スポンサーシップの考え方に大賛成である。今の組織に   少し違和感を持っていてこの考え方に共感した。   リーダーシップとスポンサーシップの違い。   この違いが今、まさに必要となっているのではないだろうか?

【本の構成】   はじめに   プロローグ 何によって人は動くのか 「つくり込み」の変革プロセス…

投票(7コメント(0)2012-11-15
前へ1112131415次へ
12ページ目 1093件中 221~240件目