サクリファイス





スポーツとしての自転車の魅力を、熱い気持ちを伝えてくれる本です。
ちょっと読んだら寝ようと思っていたら、面白すぎてやめられず結局最後まで読んでしまいました。 夫…

本が好き! 1級
書評数:217 件
得票数:2680 票
ミステリー、時代小説が好きです。
興味があれば何でも読みますが、ホラーは怖いので読めません(苦笑)。グロ系、暴力的な描写も苦手です。
書評というより感想文という方が近いかもしれません。
よろしくお願いします。





スポーツとしての自転車の魅力を、熱い気持ちを伝えてくれる本です。
ちょっと読んだら寝ようと思っていたら、面白すぎてやめられず結局最後まで読んでしまいました。 夫…



スクールカーストはリアル。 ミステリー好きには物足りないかもしれません。
4年1組の女王はマキだった。 始業式の日に東京からエリカが転校してくるまでは——。 エリカは…





生の美学を追ったもの。
『蜩ノ記』が死の美学を追ったとしたら、『潮鳴り』は生の美学を追ったものだと思いました。 どん底…




まるで映画を観ているような、壮大でスピード感あるお話です。
正直、難しい専門用語等は読み飛ばして、話の大筋を楽しんだというところです。 横文字の登場人物も把握…



意地っ張りな男の友情が微笑ましいです。
つまみ簪職人の源二郎と元銀行勤め人の国政。 二人は幼馴染で対照的な人生を送ってきました。 奥さん…




短編集も読ませます!
面白かったです。 まだ初期の宮部さんなので今ほどのパワーはないかもしれませんが、どの短編も読ませて…



狂気。狂ってしまえばある意味幸福なのだと。
狂気。怖かったです。 プロローグから幸せな結末は望めないのじゃないかなぁと思いつつ、引き込まれるよ…





《人はおれたち鬼と違い、知恵を授けられた。知恵が畏れを生み、その畏れから逃れるために、多くの禁忌を設けた。》 切ないです。
「げに恐ろしきは、鬼ではなく、この人鬼なり」 この本に出てくる小鬼はとても純粋です。 …




王妃の離婚裁判というセンセーショナルな出来事を。
もどかしかった序盤を通り過ぎたら、後は一気に読んでしまいました。面白かったです。 王妃の離婚裁…




テレビの黄門さまとして有名な光圀公。彼がどんな人物だったのか知りたくて読んでみました。
厚い…。 図書館への返却期限を考えると挫折しそうになりましたが、それは勿体ない根性を発揮し無事に読…



「ひとによっていろんな読み方ができるから、本や漫画はおもしろい」
「はじめに」から笑ってしまいました。やっぱり楽しい人だ。 本に対する愛情も向き合い方も共感出…




不思議で優しい世界観の中で生きるブラフマン
《創作者の家》の管理人の“僕”が拾ってきた謎の生物“ブラフマン”。 《創作者の家》にやってくる芸…





間に合ってよかったね。
涙が出ました。 心の奥がギュッと痛くなって、村内先生の言葉を何度もかみしめました。 吃音で伝える…



タイトルのイメージ通りに、そして葉室さんらしい話でした。
『月神』 タイトル通り月のイメージの話だなぁと感じました。太陽のような強い光は放たないけれど、闇夜を…




友情と思慕と藩の権力争い。
友というのはいいものだなぁと思いました。 下士の源吾と家老の将監、百姓の十蔵。 三人は幼馴染…





家族って!と考える本。優しい気持ちになれると思います。
良かったです! とってもとっても癒されました。 家族っていいなぁと思いました。湊さんの本を読んだ後…



爽快感はないと思いながらも、ドロドロとした人間模様を読んでしまう…。また、そういうドロドロしたものを書くのが上手な作家さんだから、つい読んでしまいます。
やっぱり湊さんの書く女性に共感を覚えることはないなぁと思いました。 それでも読んでしまうのは、そう…




成し遂げることへの感動。
辞書に捧げる人生かぁ。 国語辞典を買う時の私のポイントは付録(巻末の助詞の説明やら事項の挨拶、古典…




子どものピュアな気持ちとそれに向かう悪意。そして大切な人のためにたたかう気持ち。
残酷なシーンだけは例え本の中だけの出来事だとしても、慣れることは出来ないと思います。 出来れば関わ…





ファンタジーなのにこんなにツライなんて… と読み始めに挫折していたら後悔したと思います。
物語の最初の方は、読んでいてつらくて本を閉じてしまったほどです。 これでもかと不幸になっていく主人…