朝が来る




家族とは何か。血のつながりとは何でしょう。
初っ端から惹きつけられました。時折かかってくる無言電話は、幸せな家族に何かが起こる前触れのように思え…

本が好き! 1級
書評数:217 件
得票数:2680 票
ミステリー、時代小説が好きです。
興味があれば何でも読みますが、ホラーは怖いので読めません(苦笑)。グロ系、暴力的な描写も苦手です。
書評というより感想文という方が近いかもしれません。
よろしくお願いします。




家族とは何か。血のつながりとは何でしょう。
初っ端から惹きつけられました。時折かかってくる無言電話は、幸せな家族に何かが起こる前触れのように思え…





どうしたらよいのか、自分で見つけていくしかないのだと思う。でも、けっして一人ではないから。
こんな想像をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 ある日、何でも出来る素敵な子が転校してき…




大人の事情と自分たちの未来の狭間で。
表紙を見ながら、この子が源樹かなぁ、この子は朱里かなぁとイメージを補完しながら読みました。 Iター…




自衛隊を身近に感じられるかも。
そこそこ厚い本ですが、この厚さを物ともせず楽しく読めるのが有川作品です。 自衛隊モノは有川さんの筆…



警察は絶対ではない。
前半はどういう話になっていくのか分からず、D県警広報官の三上の葛藤を読まされた気がしていました。広報…




成し遂げる為には鬼となる。
鬼と謗られようと自分の信念を貫いた男達の話です。 家老となり、藩の借銀返済の為、沼地の干拓をや…




再生の物語。そして息子への愛情が心に残る物語。
一級建築士の青瀬は、クライアントの吉野から 「あなた自身が住みたい家を建ててください」 と言われ、北…




明日の子供たちが元気に過ごせますように。
児童養護施設にやる気満々で転職した“慎平ちゃん”。問題のない子、カナちゃんに聞かれるまま志望動機を語…





安心して読める人情話です。
弁天峠の茶屋で「弁天様」と親しまれている志乃。その茶屋の主は半平という志乃の夫。どうも“理由あり”ら…




「よみがえりの一族は、あきらめを知って、またあきらめを知らない。幼いようで幼くない。恐れず無知をくり返すことで、大岩をも動かす希望を持ち続けるのです」
日本の神話をベースにしたファンタジーです。 光に焦がれる闇(くら)の氏族の狭也と、それに反する…




「愛、能うかぎり大切に育ててきたのに」
母と娘、どういう関係がよいのか。生まれたのが男の子、息子であったら結果は違っていたのか。フィクション…





猫好きには堪らない本です。
猫にかまけていたいです。寝ている猫の姿を見ているだけで幸せな気持ちになれる、癒されます。 町田…



シリーズ最後にして最初の事件。万能鑑定士Qが鑑定するものは《バンクシー》。
“万能鑑定Q”の店長、凛田莉子(りんだ りこ)は、美術品や骨董品、日用品から趣味のアイテムまで何でも…




『竹取物語』の想像を広げて。
家出した弥吹が出会ったのは、かぐや姫を守るという月守の少年たち。彼らが五つの宝を天に返し、かぐやを定…




想像できなかったこと。自分の意志で何でも出来ることに感謝します。
百年以上も前に奴隷だった少女が書いたノンフィクション。 奴隷制度が普通にあった時代、モノのように扱…





報われる物語を読むと元気が出ます。心の栄養剤です。
ロケット打ち上げ失敗を機に、研究職を辞めて実家の製作所を継いだ佃航平。 大口の取引先から取引を切ら…



一気読みですが、モヤモヤと。
先がどうなるのか気になって一気読みでした。 偶然が重なったのか、はたまた運命だったのか、本当にいろ…



世界から何か一つずつ消していくとしたら…。
有川さんの『旅猫リポート』を読んだばかりなので、猫、主人公が病気で云々という似た設定で(自分が)飽き…





サトルとナナの絆に涙、涙の物語。
泣けた。 泣いた。 優しい物語でした。 所々、クスリと笑い、ナナの目線で旅をしまし…



本当は「与える人」になりたいけれど。
「ギバー(与える人)」「テイカー(受けとる人)」「マッチャー(バランスをとる人)」 大きな…