本が好き!ロゴ

閉じる
Toshiyuki Oda

Toshiyuki Oda さん

本が好き! 1級
書評数:350 件
得票数:4420 票

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい!

本が好き!に少しずつ慣れてきて、みなさんの書評を読むのが毎日楽しみです。

書評 6ページ目(350件中 101~120件目)

CRISPR(クリスパー) 究極の遺伝子編集技術の発見

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

CRISPR(クリスパー) 究極の遺伝子編集技術の発見

遺伝子編集技術を開発した研究者自らが、CRISPR-Cas9誕生秘話と、技術がもたらす巨大な社会的インパクトに対峙してきた経緯と、技術の未来について語る。生々しい歴史に立ち会った筆者の興奮が伝わる。

遺伝子編集技術を開発した研究者自らが、CRISPR-Cas9誕生秘話と、技術がもたらす巨大な社会的イ…

投票(13コメント(0)2020-06-27

女性ホルモンは賢い:感情・行動・愛・選択を導く「隠れた知性」

指名献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

女性ホルモンは賢い:感情・行動・愛・選択を導く「隠れた知性」

月経周期に合わせて、いくつものホルモンが女性の人生をよきものにすべく働いている。ダメンズを避け、よき伴侶と出会い、よき家庭を築く。受け身と思われがちな女性が、ホルモンの導きに従って主導権を握っている。

月経周期に合わせて、いくつものホルモンが女性の人生をよきものにすべく働いている。ダメンズを避け、よき…

投票(13コメント(0)2020-05-18

出現する未来 (講談社BIZ)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

出現する未来 (講談社BIZ)

「学習する組織」のピーター・センゲ、「U理論」のオットー・シャーマーたちの対談。彼らの著書を読まずにいいとこ取りしようと思ったのが甘かった。彼らはどんどん哲学に突っ走り、置いて行かれた感がある。

「学習する組織」理論を提唱するピーター・センゲ、「U理論」を提唱するオットー・シャーマーらが集まって…

投票(8コメント(0)2020-04-28

地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか: 太陽活動から読み解く地球の過去・現在・未来

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか: 太陽活動から読み解く地球の過去・現在・未来

11年周期の太陽活動は地球の気候に大きな影響を与えている。加えて地磁気、長周期の太陽活動、宇宙線などが複雑に作用して地球環境がダイナミックに変化する。発展途上の研究で興味が尽きない。

11年周期の太陽活動は地球の気候に大きな影響を与えている。加えて地磁気、長周期の太陽活動、宇宙線など…

投票(10コメント(0)2020-04-23

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

世の中は年々良くなっている。乳幼児の死亡リスクが下がり、子どもたちの教育レベルが上がっている。いつまでも貧しいと思っていた途上国が目覚ましい進展を遂げている事実を私たちはよく知らない。

世の中は年々良くなっている。乳幼児の死亡リスクが下がり、子どもたちの教育レベルが上がっている。いつま…

投票(11コメント(0)2020-04-19

Statistics Hacks ―統計の基本と世界を測るテクニック

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

Statistics Hacks ―統計の基本と世界を測るテクニック

多くのデジタルマーケッターが推薦している、統計パワーを現実世界に生かすための基礎を学べる良書。類書でいろいろ学んでいるけど、どこかモヤモヤが溜まっている、という方にお勧めしたい。

多くのデジタルマーケッターが推薦している、統計パワーを現実世界に生かすための基礎を学べる良書。類書で…

投票(11コメント(0)2020-04-18

戦略的データサイエンス入門 ―ビジネスに活かすコンセプトとテクニック

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

戦略的データサイエンス入門 ―ビジネスに活かすコンセプトとテクニック

データサイエンスに関して、ビジネス、サイエンス両面から幅広く取り上げている。数式やデータサンプルを示した具体説明のおかげで解釈がぶれない。さすがオライリー!

データサイエンスに関して、ビジネス、サイエンス両面から幅広く取り上げている。数式やデータサンプルを示…

投票(7コメント(0)2020-04-17

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

人生100年。教育、仕事、引退の3フェーズの従来モデルでは到底お金が足りない。長い人生を生き抜くために、いかにして仕事、収入を得続けるかが本書のテーマだ。人生の幸せを問うことから距離をおく潔さがよい。

人生100年。教育、仕事、引退の3フェーズの従来モデルでは到底お金が足りない。長い人生を生き抜くため…

投票(8コメント(0)2020-04-14

ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技

ロジカルシンキング、財務会計、プレゼン力というブライトサイド・スキルに加えて、組織を動かす人間くさいダークサイド・スキルを身につけることを勧めている。

ロジカルシンキング、財務会計、プレゼン力というブライトサイド・スキルに加えて、組織を動かす人間くさい…

投票(5コメント(0)2020-04-11

ブランディングの科学 誰も知らないマーケティングの法則11

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ブランディングの科学 誰も知らないマーケティングの法則11

マーケター驚愕のブランディング新理論。今までのブランディング教育がいかに根拠がなかったか、データに基づいて徹底的に幻想を砕いている。対する新理論の骨子はシンプル。分かるけど、分かりたくないような。

マーケター驚愕のブランディング新理論。今までのブランディング教育がいかに根拠がなかったか、データに基…

投票(11コメント(0)2020-04-10
前へ678910次へ
6ページ目 350件中 101~120件目