本が好き!ロゴ

閉じる
ことなみ

ことなみ さん

本が好き! 1級
書評数:645 件
得票数:17435 票

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。
たくさんのいい本に出合えますよう。

書評 15ページ目(645件中 281~300件目)

あの紫は―わらべ唄幻想

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

あの紫は―わらべ唄幻想

わらべ歌と詩をモチーフにしている。それは夢の中から生まれたように、今になって現実ににじみ出てくる、夢だったのだろうか。その不思議にとらえられた人たちの話がなにか妖しい情感を醸し出している。

前に読んだ「蝶」は詩や和歌が取り上げられていた。おなじように歌がモチーフになっている。 童話や童謡…

投票(32コメント(6)2018-04-09

詩人・菅原道真―うつしの美学

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

詩人・菅原道真―うつしの美学

道真と言えばどうして遣唐使廃止の上奏をしたのか、どうして王朝経済を立て直す当然必要な重要政策から降ろされ太宰府のわび住まいで悲惨な死を迎えたのか、ひとまずこの名著から読み始めました。

詩人大岡信さんの著作なので、詩心に込められところを理解するうえで「うつし」という言葉から例をあげて書…

投票(29コメント(0)2018-03-27

永遠のとなり

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

永遠のとなり

「永遠のとなり」という題名は二人の男の生き方ばかりでなく、理想と現実、自由と束縛、健康体であった過去と、現在の病身、故郷と異郷、もろもろに反するものを自己の中に抱えて生きる人間の象徴かとも思える。

青野精一郎は大学入学と同時に上京して、東京の大手損保会社に入った、花形部署にいたが、合併とともに片隅…

投票(25コメント(0)2018-03-01
前へ1112131415次へ
15ページ目 645件中 281~300件目