ほのぼの英語:1コマ漫画で親子の日常英会話





1コマ漫画でサクサク学べる♪付属のカードで親子で遊べるのもポイント♪
英語の勉強というと嫌なイメージを持っている方も多いと思います(笑) 私も中一で苦手意識が芽生え、中高…

本が好き! 1級
書評数:98 件
得票数:871 票
病気のためサラリーマンを辞したトンちゃんです!
最終学歴は一応、大学院卒なんですが修了まで余計な2年を費やしてしまいましたorz
大学院に入ってしばらくするまでは大の読書嫌いで
読書経験の乏しい暮らしをしてきました。
なので読解力の低さが悲しいかな^^;
ちなみに文章力・文章構成力もw
ですので、私のレビューは
そんな人間が書いたものと割り切って
見て頂ければと思います。
【MY 読書方針】
中高大学生の時代に読んできた本の数は
両手で数えられるぐらいの本しか読んできませんでした。
大学の講義で使用する本も読まない体たらく!!!
良く卒業できたなと思いますw
しかし、何を間違ったか大学院への進学を決めてしまい、
入学後には数百ページある参考書との激しい
バトルが毎日行われてました。
一時はテキストを開くと吐き気がして
トイレに駆け込むほどのストレスを抱えてましたw
これじゃいかん!!
と奮起して活字に少しずつでも慣れようと思い、
まずは読みやすく好きなジャンルの小説を
沢山読もうと思い立ちました。
そしたら読書にはまってしまい留年×2・・・www
ゲームもしてましたけどね(汗
読書好きになってからは、幅広く知識を吸収したい、
楽しみたいというスタンスで本を読んでいるので、
なるべく固定したジャンルは作らずに選書しています。
まぁ、それでも偏ってはしまうのですが^^;
私の読書姿勢としては批判的な書評より、
そこから何が読み取れるのかを重視する傾向にあります。
その上で、楽しめたか否か、参考になったか否かという
単なる主観で評価をつけてもいますw
中には本当に読む価値を見出せない書籍もあるには・・・失礼(*´Д`)
個人的に☆5をつけがちですので
その点も加味してレビューをご覧頂ければと思います。
読書友達が欲しくて参加したので
良く皆様を勝手にフォローしたりしますが、
宜しければ相互フォローしてくださいますと幸いです♪
読書歴の浅い新参者ですが
皆様、どうぞよろしくお願い致します。(*´ω`*)ゞ
(鎌倉在住のトンちゃんより)





1コマ漫画でサクサク学べる♪付属のカードで親子で遊べるのもポイント♪
英語の勉強というと嫌なイメージを持っている方も多いと思います(笑) 私も中一で苦手意識が芽生え、中高…




世界一周旅行をしたような写真集。生き生きとした現地の方々の生活も見えてくる写真集です。
朝の何気ない風景を、まるで現地の人が切り取ったような一枚。 そんな写真がいくつもありました。 自分が…





四角い頭を丸くする日常ミステリー♪
■概要 主人公はいわゆるコミュ障 (人の目を見て話せない、自分から声をかけづらい等等) なのだが、ぴ…

人事総務で起こるミステリーに社労士が挑む!お仕事本なのにしっかりミステリー♪
■概要 社労士として勤める主人公の雛子が、 顧問先会社からの依頼を受けて調査をしていく中で ふ…





子どもが生まれたら申請するだけで200万円もらえる手続きとかのお話!(怪しいよね?けど、怪しくないよ笑)
本書は教育資金に悩んでいる方に、 本当は教育資金は悩まなくて良い! 怖くないんだよ! ということを…




政治・経済の両面から楽しめる経済SF小説!絶版の縁から蘇った点も評価♪
【概要】 世間に漂う空気までをマーケティング要素として取り入れ、 市場予測を完璧にしてしまう『エ…




社会生活に不安を持っている人におススメしたくなる1冊。この方、かなりの根性を持っている様に感じました。
■本書の概要 14歳で適応障害と診断され、そのまま不登校になってしまった過去を持つ、webライター山…





遵守すべきもの(秩序)VS守るべきもの(正義・信念)がぶつかり合う新海誠らしいピュアなラブストーリー。
【ネタばれ含みますので気にする方は見ないでくださいね!】 ■ストーリーの概要 家出少年の帆高…





多角的視点から日々の無駄を省くノウハウを教えてくれました。70のリストから読みたい項目だけをつまみ食いできるのがポイント♪
【本書の概要】 「時間がない」と日々何かに追われている人に対する処方箋となる書籍です。 どうやって時…





戦争の悲惨さを短編で見事に表現!浅田次郎の反戦への思いがこもった短編集です。
【各短編集の概要】 ■『帰郷』 綾子は露天商が店仕舞いをしてから客を引っかける娼婦をして日々の生活を…





本当に変わるべきは先生だった!?ファシリテーションの有用性と学級崩壊に隠された子供たちの心に焦点を当てた一冊。
■木原雅子さん:日本の社会疫学者、京都大学医学研究科准教授、広島大学医学部講師、医学博士』(wiki…





極秘裏に潜入しようとしたアメリカ政府のスパイが次々に捕まる!?情報戦の恐ろしさと、それに立ち向かうジャックらの対応にハラハラドキドキです!
【本書の概要】 全4巻構成のうちの1巻目です。 ロシア海軍と交戦したミサイル駆逐艦艦長ヘーゲンは休暇…



ペットだけじゃない!人にも優しい建築・リフォーム素材が学べる1冊。
著者の井上辰男氏は不動産業界にて研鑽を積んできた建築のプロフェッショナルです。 大手の不動産会社で経…




日本屈指の叡智をもった二人の予言本。最終章の一部では働き方を考えさせられました。
まず本書の章を簡単にご紹介します。 その上で、章ごとに感想をまとめさせていただきますね^^ ①世界…





生産性アップノウハウが見やすく分かりやすいレイアウトで掲載。社内の人事制度(働き方、給与面等)を変えたい方にとって、辞書的に使える一冊。
現在、働き方改革が声高に謳われていますが、実際、働き方改革が進んでいる会社はどれほどあるのでしょうか…




ファンタジーランドから帰ってきた子供たちは曲者ぞろい!?
ファンタジーの世界へ迷い込んでしまい、また元の世界に戻ってくる作品は数多くあります。例えばミヒャエル…





単なる人助けのつもりが自分の人生をガラリと変えられてしまった青年が主人公のちょっぴり大人のファンタジー小説。独特な世界観は『オブリビオン』(ゲーム)を彷彿とさせました。
【概要】 婚約式に向かう途中、倒れているおばあさんに手を差し伸べたところ、彼女に巣くう魔(悪い意味で…




本当のタイトルは『こうして「やまと」は潰された!』ではないだろうか?地域土着(密着以上に根付いているという意味)型スーパーが幕を下ろした真実とは。
私の住んでいる地域にも小さなスーパーや青果店があります。どちらも規模はそれほど大きくないものの上手く…





月10万円くらいなら本書のやり方だけで行けそう!初心者が脱初心者になるための方法もステップを踏んで解説してくれているのでこれから挑戦してみたいと思いました♪
【本書が良かったと思えた理由】 まずは、本書の解説が分かりやすく、躓く部分がなかった点です。 そして…

ネット集客難民の強い味方!知りたいところだけを見ることで時間を効率的に使える1冊です!
ネット集客の最初の敵はウェブサイトの解説です。私は趣味が講じてウェブサイトを数個作り運営してますが、…