説教師 エリカ&パトリック事件簿



スウェーデンミステリ、エリカ&パトリック事件簿シリーズ第二弾は、洞窟で若い女性の全裸遺体、そして側に一緒にあった二つの白骨体から物語はスタート。なんと今回、エリカは妊婦になってるではないですか!!!
第一作目で、付き合うのかどうなのかなかなかはっきりしなかったエリカとパトリック。 いきなり今回は二…

本が好き! 1級
書評数:303 件
得票数:11521 票
仕事のことで鬱状態が続いており全く本が読めなかったのですが、ぼちぼち読めるようになってきました!



スウェーデンミステリ、エリカ&パトリック事件簿シリーズ第二弾は、洞窟で若い女性の全裸遺体、そして側に一緒にあった二つの白骨体から物語はスタート。なんと今回、エリカは妊婦になってるではないですか!!!
第一作目で、付き合うのかどうなのかなかなかはっきりしなかったエリカとパトリック。 いきなり今回は二…




昭和の時代。懐かしく、心温まる、ほんわかした、そしてちょっぴり切ない愛についての6つの短編集。どんな形であっても、人それぞれに大切な宝石のような人、思い出って、絶対にあるはずです・・・
薄紅雪華紋様シリーズが朱川さん初体験だったので、 このようなちょっぴり切ない、どことなく懐かしい愛…



海辺の邸で凍った美しい女性の全裸死体が。カミソリで手首を切って死んでいましたが、両手が切ってある・・・ということは自殺ではない?!伝記作家の女性と幼なじみの刑事がコンビを組むシリーズ第一作。
スウェーデン。フィエルバッカ。 海辺のとある邸で美しい女性の全裸死体が。 女性は手首をカミソ…



『ミレニアム』三部作を書いたスティーグ・ラーソンと32年間寄り添って生きてきた著者。二人は愛し合い、共に成長し、共に戦い、共に生きてきました・・・
『ミレニアム』三部作を書いたスティーグ・ラーソンは、出版が決まった直後、2004年11月9日、50歳…




赤ん坊を巡る三つの事件に巻き込まれるアラフォー女性、親友の三人組。女性の日常生活に事件をからめたミステリのジャンルのことを『フェミクリミ』と呼ぶんですって!
女性記者、ディクテ・スヴェンスンは40歳のバースデーと、離婚、そして新居購入を、親友のイーダ(旅行代…



愛し合う二人の女性と、それぞれの息子と娘。四人が作り上げていく家族の物語。家族って、自然と勝手に出来上がるものではないんだと、私はそう思います。
夫と別居中。別れを夫から切り出されているものの、一人で息子を育てていく自信がなくてぐずぐずと結論を先…




特捜部Qシリーズ第三弾。何年も置き忘れられていた海辺に漂着したボトルメッセージ。中には血で書いたらしいSOSの手紙が。ヤコプスン課長の火災事件も手伝いつつ、今日も奇妙な部下たちと、カール、頑張ります!
今回は、血で書かれたSOSの手紙が入ったボトルメッセージから物語ははじまります。 カールは…



幸福なハダカと、不幸なハダカがあるのかぁ・・・。さて、あなたはどちら?
成長ホルモン分泌不全症低身長の男、朔也。 彼の身長と体重は6歳の時のまま変わらないのです。 役者…





魔女裁判が行われていた15世紀末。美しい継母の秘密と、義理の娘の悲しい秘密。シンデレラの物語が出てくるけれど、義姉たちはとても優しくて。登場人物がみんな生き生きとしていて、本当にステキな物語です!
15世紀末。 教皇が「魔女大勅書」を交付して以来、街で初めての魔女裁判で有罪になった女の火刑が執行…




特捜部Qシリーズ第二弾。未解決事件専門の部署である特捜部Q。なのに今回はすでに犯人が殺人事件の自白をし刑務所に服役中の事件を再捜査することに・・・ そして上層部から圧力をかけられカール、大ピンチ!
デンマークの人気ミステリシリーズ、特捜部Qの第二弾。 前作『檻の中の女』で、厄介払いのため…



江戸が明治になって20年。まだまだそこかしこに江戸の名残が残り渾沌とした時代。妖たちは明治になっても突然消えたわけではない。不思議な不思議な妖怪物語。
明治時代って、突然ちょんまげから短髪になり、和装から洋装になり、 銀座には煉瓦の建物が並び、アーク…



ある程度の表面的な物事は、美醜で決まることもあるでしょうけれど・・・美しくさえあれば、すべてがOK!ってほどに人生は甘くはないわねぇ・・・
図書館でものすごい人数の予約待ちで、 すっかり忘れてましたね。私、予約してたのね。 しかし、…




おかえりなさい、リスベット!ミカエル!作者が変わって、多少の違和感があるのは否めないけれど、帰ってきた二人はサヴァン症候群の少年を軸に、事件解決へ向けて再び手を組みます・・・
上下巻あわせてのレビューです。 スティーグ・ラーソンによるミレニアム1、2、3のシリーズは…



成熟した男女の生と死にまつわる8つの短編集。歪んだ関係の男女さえ、この人が書くと美しく感じられるのはなぜでしょう・・・
「過ぎし者の標」 母の再婚相手の弟、義理の叔父である映画監督の男と、踏み込まず、適度な距離を持ちつ…




18世紀のフランスで実際あった女性子供が謎の獣に襲われた「ジェヴォーダンの獣」事件をもとにしたゴシックミステリ。そしてヴェルサイユの砂糖菓子坊ちゃんの成長と恋物語でもあります。坊ちゃん、がんばれ!!!
1764年から1767年、フランスのジェヴォーダン地方で、女性や子供が謎の獣に襲われるという事件が頻…



MoMA・・・ニューヨーク近代美術館。ニューヨーク、マンハッタンにあり、1920年代から「ザ・モダン」と呼ばれたモダンアートの殿堂である美術館に関わる人々の5つの心温まる物語。
キュレーターであり、MoMAで仕事をした経験者である原田マハならでは、といった感じの短編集です。 …




ドイツの黒い森(シュヴァルツヴァルト)にある小さな村で起きた殺人事件と10年前の新生児行方不明事件。古い因習にとらわれた閉鎖的な村の中で起きる事件。こりゃまさにドイツ版&現代版、横溝正史的ワールド!
美しく知的で華やかな女性編集者ハンナ。 セイウチのような上司から肉体関係をせまられ、断固拒否したら…



5人の女性作家による「略奪愛」をテーマにした恋愛官能小説集。略奪する、略奪される。略奪することで気持ちは燃え上がり、うっとりし、略奪されることでむなしくなる・・・
窪美澄『朧月夜のスーベニア』 戦争中に激しく愛し合った人との思い出を燃料に生きてきた老婦人の物語。…




未解決重大事件を専門に扱うコペンハーゲン警察の新部署「特捜部Q」 体よく地下室の特捜部Qへ追いやられたはみ出し警部補マークと怪しいシリア系の部下アサド。コンビ誕生のシリーズ第一弾!
初めて読むデンマークのミステリです。 デンマーク党のスポークスマンが、警察改革法案を提出。…



幼いころに誘拐されたときの怪我がもとで失明した少女がまたもや誘拐されるはめに。一度目の誘拐は不幸な事故が原因、二度目は全く理不尽な出来事に巻き込まれただけ。こんなくだらない理由で誘拐されるなんて・・・
3歳の時、愛子はいろんな偶然が運悪く重なって誘拐されて、 その時に転倒して頭を打ったことが原因で失…