ぼくはナチにさらわれた




遠い遠い昔の出来事ではないのです。あなたの、私の、大事な子供がもし同じ目に遭ったら。想像してみてください。
「本が好き!」に参加させていただく前に、自分のブログに書評をアップしていたのを、 はるほんさんのレ…

本が好き! 1級
書評数:302 件
得票数:11493 票
仕事のことで鬱状態が続いており全く本が読めなかったのですが、ぼちぼち読めるようになってきました!




遠い遠い昔の出来事ではないのです。あなたの、私の、大事な子供がもし同じ目に遭ったら。想像してみてください。
「本が好き!」に参加させていただく前に、自分のブログに書評をアップしていたのを、 はるほんさんのレ…




カーソン・ライダー・シリーズ第三弾。あれ?今回はお兄ちゃん、出てこないんだ・・・ そして毎回恋人が変わっていくんだなぁ・・・ やるな、イケメンのカーソン刑事!
シリーズ三作目、今作は金と権力を欲しいままにする腐敗した上流階級の嫌われ者の一族の「血族」の物語です…




ジャズ・・・もう会えないと思っていたよ・・・ 『さよならシリアルキラー』三部作のプロローグ。エピソード0。もう一度ジャズに会えます!!!
またジャズに会えるなんて・・・ 『さよならシリアルキラー』三部作を読み終わって、ロス感半端なかった…



カーソンとハリーのコンビ刑事が活躍するサイコサスペンス・・・なのにちょっとほろにが青春小説チックなシリーズ、第二弾。 あれ?このシリーズはコンビ+美人さん、という三人がお決まりなのかしら?!
アラバマ州、モビール市警察本部刑事で、PSIT<精神病理・社会病理捜査班>に所属する若き刑事、カーソ…



人とかかわりを持って生きるということは、ただ単にめんどくさいことなのか。よそ者をどことなく避けてしまうのは薄情なのか。のんびりした暮らしをしつつも、なんだか真剣に悩む男の物語。
宇田川は、伯父の神社の跡取りではあるものの、伯父はまだまだ現役。 七五三から年末年始は神社の仕事を…



震災後、原発事故の影響を避けるため京都にやってきた菜穂。老舗画廊で菜穂が出会ったのは京都画壇の重鎮の弟子である、無名の女性画家の青葉の絵。惹かれあうのは才能ゆえか、それとも運命なのか・・・
祖父が設立した個人美術館の副館長を務める菜穂。 都内の名門女子大で日本美術史の高名な教授に師事し、…




精神病理・社会病理捜査班に所属の若きカーソン刑事が、己の暗い過去に対峙しながら、連続殺人事件解決を解決していくサイコ・サスペンス・シリーズ!
efさんのレビューを読んで、今年はこのシリーズに挑戦しようと思っていました! 順番どおりに読むよう…




男子禁制、浅草六区を牛耳る最強少女ギャング団『紅紐団』 男装の麗人、美しい女装の少年・・・ 浅草十二階、行き場のない少年少女が今を必死に生きる・・・ 大正浪漫あふれる青春物語。
福井の海辺の田舎町。 四年前、祝言を翌日に控えた姉、ハルは、心中が淵から身投げしました。 そ…





1961年、ミネソタ州ニューブレーメンでの最後の夏の日、悲しい出来事が次々と起こり、僕は大人への敷居を早めにまたいだ・・・。13歳の少年を大人に否応なくさせてしまった、悲しく切ないひと夏の物語。
フランク・ドラムは13歳の少年。 父はネイサン。 もともと大学卒業後は弁護士になるつもりであ…



京都で生まれ育った作者が描く、綿矢版『細雪』 学生時代、OL時代とずっと京都に通っていた私にとっては思い出深い場所がたくさん出てきて懐かしい気持ちになりました。
図書館司書をしている、結婚を焦る奥手な長女、綾香。 小さいころからモテ人生を突っ走ってきた次女、羽…




ほんわかするかわいいイラストと、不思議な世界各国のことばたち。一体そんな言葉、どういうシーンで使うんだろう・・・そんな想像をしながら読んでほっこりです!
世界のさまざまな国に住んだことがあるイラストレーターが、ひとことでは訳せない、世界のユニークな単語た…




みんなが大好きなお弁当。誰しもひとつぐらいお弁当の思い出って必ずあるものではないでしょうか?
お弁当にまつわる様々なアンソロジー。 江國香織や角田光代、林真理子、よしもとばななといった…




1作目から3→4作目と読んでからの、やっと発売された2作目。相変わらず容疑者かもしれない人とすぐに男女の関係になりそうになるオリヴァー&ピアシリーズ・・・刑事さん、そんなんでいいんですか!!!
日本では三作目が一番に翻訳され、その後一作目、四作目と翻訳されたこのシリーズ。 今まで翻訳されてい…



あくまで架空の物語なのに、きっとこういう現実が地球上のどこかにあるはずと思わせる、恐ろしい七つの短編集は、何かに囚われている人達の物語。
『雀』 長老の嫁になるのを拒絶すると、舌を抜かれて「雀」とよばれるという村。 「雀」の娘が十五歳…



警察大学の女子学生が夏休みの課題に選んだのは、亡き父が担当していた未解決事件。それは満潮の日、砂浜に若い臨月の妊婦が生き埋めにされ、潮が満ちていって溺死したという残酷な殺人事件でした・・・
上下巻まとめての書評です。 1987年ノードコステル島。 若い臨月の妊婦が、頭だけ出して砂浜に全…




まさかのふなっしー猛烈に大プッシュ小説!でも心がじんわり温まるステキな物語でした。
父親は借金して夜逃げし、母と自分には迷惑がかからないようにと離婚。 そんな花が十五歳の時に母親が再…




疎開先で一緒だった少女が義理の姉妹となる。二人の女性の生き方は全くの対局そのもの。一体どちらの生き方が幸せなのか。幸せの価値観なんて人それぞれ。誰にも決められないもの、そうでしょ?
終戦から十年。 左織は二十二歳の時、給料日の仕事帰りに立ち寄ったデパートで、西洋人のように派手…




シリーズ完結編。本当にこれで終わりなのかという残念な気持ちと、もうカミーユ警部をそっとしてあげてという願いと、複雑な気持ちで胸がいっぱい・・・
『その女アレックス』『悲しみのイレーヌ』に続き、とうとう完結編です。 日本での出版順は↑の…




『その女アレックス』のカミーユ警部、初登場作品。こんな事件に遭っていたのね、『アレックス』の前に・・・
身長145センチ、足が届かないのでペダル操作が手元でできる車が必要なカミーユ警部。 彼には妊娠八か…



「ママはいいわよべつに、刑務所に入ったって」って・・・七歳も年下の、常に女の途切れない浮気性のパパを突然殺しちゃった七九歳の母に言われたら、子供たちはどうしたらいいんだよー!
小料理屋を営む百々子。七九歳。ママ。 夫の拓人、百々子の七歳年下。パパ。ずっと女が途切れない浮気性…