土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る
レビュアー:三太郎



単なる鉱物の粉と自然界の土との決定的な違いは土には多くの微生物や菌類が共生している腐植があるということだ。
この本はゆうちゃんさんの書評で知って読みたいと思った。また 化石が語る植物の進化5億年史 を先日読ん…
レビュアー:三太郎



単なる鉱物の粉と自然界の土との決定的な違いは土には多くの微生物や菌類が共生している腐植があるということだ。
この本はゆうちゃんさんの書評で知って読みたいと思った。また 化石が語る植物の進化5億年史 を先日読ん…
レビュアー:Tetsu Okamoto




2025年3月発行の第2版。
あおりでは 法によってできること、法によって支えられているものの知識をもつことが、自由な表現活…
レビュアー:DB

猫と河童と犬の不思議な話
袋物屋の三島屋の次男坊である富次郎が聞き手となる百物語です。 富次郎の従妹のおちかが聞き手だった時…
レビュアー:Tetsu Okamoto




2014年の単行本。文庫にはなっていないようです。著者の作品をよんでいるひとだとダブリが多いと感じるかもしれません。
あおりでは 人間という不可思議な生き物の正体とは? 事件の裏で繰り広げられていた人間模様、 …
レビュアー:Tetsu Okamoto




2025年9月発行の単行本。兵庫県豊岡市の組織改革。
あおりでは 若者・女性の流出が止まらない――その課題に真正面から向き合った兵庫県豊岡市。市長の…
レビュアー:Tetsu Okamoto




2025年6月発行の単行本。経営学の参考書。
あおりでは 島耕作シリーズ,働きマン,夏子の酒など,サラリーマンや職業世界を描いたマンガを取り…
レビュアー:有沢翔治

プラトンの『ティマイオス』における「コーラ」は、何者でもなく、かつあらゆるものを可能にする場所。これは、万能性を持ちながらも未分化なES細胞に似ている。
レビュアー:すずはら なずな

うつうつとした「留学」の3篇。異国で楽しく過ごせる人には共感できないかも
第一章 「ルーアンの夏」 第二章 「留学生」 第三章 「爾も、また」 「留学」をテーマにし…
レビュアー:星落秋風五丈原





「探してたものに出会った気がする」 凛子の温故知新が始まる
朝鮮戦争勃発前夜。戦争が終わり民主主義の社会になったとはいえ、戦争反対を唱える人への風当たりは強かっ…
レビュアー:Roko




「自分は何を知らないのかを知らない」ということ
あなたも、自転車に乗ったり見たりしたことがありますよね。では、この黒い自転車のどこにチェーンとペダル…
レビュアー:小石ゆうべ

彼女「好き? 好き? 大好き?」 私「うん よくわからない」
私にはこの本がわからない。 わからないと言いながら、3回読んだ。 そのうえで言う――わからない。…
レビュアー:有沢翔治

ルネサンスの人文主義を代表する哲学者。やっぱりキリスト教の影響がまだ濃く、「神の意志を理解できる唯一の生きものとして、人間を作りました」などという下りは、旧約聖書の『創世記』を思い起こさせます。
レビュアー:ビシャカナ




時代が変わっても、変わらない人間の欲と、それを見抜く星新一のセンス
季節の変わり目ということもあり、なんとなく気鬱で、読書にも集中できない日が続いていた。 それでも日…
レビュアー:ぱせり

先日カニグズバーグの『ぼくと〈ジョージ〉』を読みながら、子どものころに出会ったこの本のことを思い出した。 リコと、リコの中に住んでいるもう一人のリコに、久しぶりに会いたくなった
先日カニグズバーグの 『ぼくと〈ジョージ〉』 を読みながら、子どものころに好きだったこの本のことを思…
レビュアー:ソネアキラ

ワークフェアって「ワーク(労働)とウエルフェア(福祉)の合成語」だそうだ
本棚の奥から「GRAPHICATION162」」が出て来た。「GRAPHICATION」は富士ゼロッ…
レビュアー:紅い芥子粒

厳しく美しい山の中で一対一で対峙して、いのちのやりとりをする熊と猟師の小十郎。哀切で美しい宮沢賢治の世界。
近ごろ、熊のニュースをよく耳にする。 保育園のガラス戸を叩いたとか、小学校のガラスを割ったとか。 …
レビュアー:みんな本や雑誌が大好き!?





「積極財政」に加えて「積極外交(人権外交)」「積極農政(コメ増産)」「積極防衛」「積極経済」も必要?
原口一博氏&藤井聡氏の『今こそ消費税廃止+積極財政を!』(かや書房)を読みました。奥付は2025年9…
レビュアー:独醒書屋





写真で見たヨルダンの本屋が気に入って、何も知らないまま飛び込んで行ったフウさんの体験記。
「本屋に住む?」というのが気になって、図書館で借りてきました。 読み始めたら、これが予想以上におも…
レビュアー:三毛ネコ




奇抜な発想のエンターテインメントです。
会計検査院の検査官3人が大阪府の会計経理を調べに来たところから物語は始まる。 国家公務員Ⅰ種試…
レビュアー:はなとゆめ+猫の本棚



仕事や生活の悩みを忘れて、自由にゆったり過ごせる避難場所が欲しい。
三作品が連作のように収録されている。作品の舞台は大正時代に建てられたビルにあるたった6部屋のホテル…