「ホンノワ」テーマ:
変な本が好き!
登録日:2012年07月23日 01時42分

| タイトル: | ゆうわく学生寮 |
|---|---|
| 著者: | 響由布子 |
| 出版社: | 竹書房 |
| 発売日: | 2012-05-08 |
| 価格: | 680円 |
| 平均レート: | ★★★★ |
テーマの説明
大人による大人のためのないしょのお祭りです。
参加の仕方は、スレをご参照ください。皆様のご参加お待ちしています(`・ω・´)
発端 http://www.honzuki.jp/book/status/no76884/index.html
参加の仕方は、スレをご参照ください。皆様のご参加お待ちしています(`・ω・´)
発端 http://www.honzuki.jp/book/status/no76884/index.html
この読書会は終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
2013がスタートしました。この続きは是非そちらでお楽しみ下さい。 http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no160/index.html
2013がスタートしました。この続きは是非そちらでお楽しみ下さい。 http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no160/index.html













------
はにぃ 2012-07-22 21:54
告知:ヘンな本チームにご加入希望の方、じゃんじゃんご応募ください。
自薦・他薦は問いません。ただし、未成年の方はご遠慮ください。
条件:8/31までにヘンな本の書評を書き、いきものがかり・ぽんきち女王さまの評価(投票)を受ける。
(後略)
------
ログイン後、コメントできます。
ぽんきちさんが巡回するの大変なので、企画に参加されたら、このスレに「書いたよー」って一言お書きいただくと(強制ではありません)、ぽんきちさんの巡回の負担が減るかと思いますー。ご検討&ご活用願います。
ログイン後、コメントできます。
代表取締役会長女王:空席(´・ω・`....
リーダー:風竜胆さん
個性派女優:Kuraraさん
更衣:ベランダ日和さん
ダンサー兼広報:はにぃさん
遊軍:祐太郎さん
いきものがかり:ぽんきちさん
若衆担当:そのじつさん
適当担当:ちょわさん
こうもりがかり:ちまさん
妹萌え担当:蜜蜂いづる さん
カオス女子高生担当:たけぞうさん
ハト嫁担当:ニョロロ さん
お城から姫担当:meme kojikojiさん
深い穴担当:ラビーさん←☆New!(2012/8/22)
かばんもち:みさわなおき
↑皆様のご参加お待ちしています。
ログイン後、コメントできます。
俺の足には鰓がある―悪の改造人間純情編 (富士見ファンタジア文庫)
ログイン後、コメントできます。
完全自殺マニュアル
ログイン後、コメントできます。
SかMか 体の闇がわかる本
( 2012-07-22 08:42)
ログイン後、コメントできます。
死んでたまるか 自伝エッセイ
(2012-07-22 09:21)
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
(2012-07-22 15:34)
ログイン後、コメントできます。
ゆうわく学生寮
要望があれば差し替え可能です。
あと、「主催者」が僕になってますが、僕はショッカーみたいなものでありまして。そのあたりはお察しください(´・ω・`)
ログイン後、コメントできます。
エロティック・ジャポン
今読んでいますが、なかなか書くきっかけができない。
でも、天下の奇書であることは確かですw
ログイン後、コメントできます。
股間若衆: 男の裸は芸術か
いち読者として「学生寮」コメントを楽しんでいましたら、思いがけずお誘い頂いて喜んでいます(^^)
でも「鬼六番」は恐れ多い!
2冊しか読んでませんよ〜。
でも変な本は読む予定なので、はりきって参加させて頂きます!
予定はこの本です。
フィレンツェのミケランジェロ広場に行ったとき、新婚の旦那そっちのけで、ダビデ像を夢中で見上げてしまった私としましては、読まずにいられない本です(^^;)
「古今和歌集」の音をもじってつけられたというタイトルが光ってます!
私、若干こちら寄りの匂いが漂ってますので、「若衆」担当ということになるでしょうか…。
今市子さんの「萌えの死角」書評も後ほどアップしておきます。
ログイン後、コメントできます。
リーダー、ナイスフォロー!
>11
若衆担当さま、こんにちは。妖しいスレにようこそ(`・ω・´)キリッ
さっそく、「3」を修正させていただきましたー。
みなみなさま、どうぞよろしくおねがいしますー。
ログイン後、コメントできます。
封印されたアダルトビデオ
素早く対応していただいて、思わず涙が・・・
(暑いので、汗かもしれませんw
いよっ、ナイスかばんもち!ナイスショッカー!
冗談はさておき、おつかれさまでした
&ありがとうございます!すっごくわかりやすくてGoodです!
そのじつさん、あらためていらっしゃいませ~('∇')
「学生寮」のコメントでは書きづらかった方も、
どんどん参加してくれると嬉しいですね。
さて、以前自己紹介欄に「変な本が好き」と、書いていた私ですから、
弾はたくさんありますよ(笑) とりあえず積読から、これを読みます。
ログイン後、コメントできます。
完全失踪マニュアル
みさわなおきさんがレビューされた本の(作者は別ですが)姉妹編ともいえる本ですね。
ログイン後、コメントできます。
わーい、ベランダ日和さんだ。
>さて、以前自己紹介欄に「変な本が好き」と、書いていた私ですから、
>弾はたくさんありますよ(笑)
すばらしすぎる>< (頼りにしてます
ログイン後、コメントできます。
私は、今週は、例によって、仕事で行方をくらましますので、また週末までさよならです。
ログイン後、コメントできます。
はい、リーダー! お気をつけてっ。変な本たくさん読んできてくださいね(え
ログイン後、コメントできます。
蒲団・一兵卒
更新かけましたー。他の方も、お気軽にご参加くださいー。
『少女病』を読んでいます。これ、ここのスレのにおいがします...。
ログイン後、コメントできます。
I LOVE 秘宝館
それにしてもホント皆さんの変な本知識と情熱には圧倒されるばかりです~!
ワタクシも恐悦至極ながらこんなん書いてみました(^^;
ログイン後、コメントできます。
江戸のエロスは血の香り
ログイン後、コメントできます。
直島銭湯 アイ・ラヴ・湯
お暇があれば、どうぞ。
秘宝館がモチーフの銭湯のミニ写真集です。
ログイン後、コメントできます。
あやかしの鼓―夢野久作怪奇幻想傑作選
ログイン後、コメントできます。
悪魔の爪に囚われて キューティーハニーBOYS (花丸ノベルズ)
なんでしょう、この読後の脱力感は(苦笑)
ログイン後、コメントできます。
祐太郎 さん、私も躊躇するような本をレビューされた勇気は尊敬します。
ぜひ、この調子で、どんどん変な本の紹介をww
ログイン後、コメントできます。
「美少女」の現代史
ログイン後、コメントできます。
僕の妹は漢字が読める
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
小心者なので、他の本の書評で挟んでみました(^^;)。本屋さんで人目をはばかる本を普通の本で挟んで買うのと一緒・・・?
この本、読んだことある方、ここにはいらっしゃるかな・・・?
本文でも書いていますが、私はこれ、好きなわけではないです。おすすめするわけでもないです。すみません、て誰に謝ってるのかわからないけど(^^;A)。
世の中広いです。いろんな本があります。そしてこれは私がこれまで出会った中で一番強烈な本です。人生いろいろ、本もいろいろだな、と遠い目をしてしまいます。
あ、しつこいですけど、読む場合は自己責任でね。苦情は受け付けませんよぉC= C= C= C=ヘ; ̄ー ̄)ノ
ログイン後、コメントできます。
クスクスの謎―人と人をつなげる粒パスタの魅力
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
天下の奇書、「キューティハニーBOYS」のレビューを書かれた祐太郎さんの勇気に敬意を表して、リーダー兼代表に推薦しますw
私は、当分宿題に手が付きそうにないので、しばらく「にぎやかし」ということでww
あと、ちまさんも「こうもりがかり」とかでどうでしょうw
ログイン後、コメントできます。
パンツの面目ふんどしの沽券
夏休みの宿題、これで書きますww
ログイン後、コメントできます。
私は、単に興味があれば、なんでも食べたい雑食家です。
あくまで遊軍でお願いします。
ログイン後、コメントできます。
おはよう寄生虫さん―世にも不思議な生きものの話
ログイン後、コメントできます。
>蜜蜂いづる さん、ぜひ「妹萌え担当」
>ちまさんも「こうもりがかり」とかでどうでしょうw
このお二人に関しては、リクルート成功してたら教えてくださいねー。更新かけさせていただきますっ。
ログイン後、コメントできます。
日本緊縛写真史 1 (Bibliotheca Nocturna(夜の図書館))
アマゾンで、適当に検索して来たのですが、さすがに私も、これは・・・ww
夏休みの課題図書その1ということでw
ログイン後、コメントできます。
寄生虫の奇妙な世界―寄生…驚きに満ちた不思議な生活
これもアマゾンで検索したものですが、課題図書その2でw
ログイン後、コメントできます。
「糞尿」大全
ぜひ、どんな本か教えてください。
課題図書その3でw
ログイン後、コメントできます。
墓地の書 (東欧の想像力)
祐太郎 さんは「遊軍」ということで、自在に活躍してもらいましょうw
蜜蜂いづる さんとちまさんにもお誘いをかけていますが、変な人たちと思われているかもしれませんw
ところで、これなども、変な本のニオイがぷんぷん。課題図書その4でw
ログイン後、コメントできます。
写真で覚える捕縄術―手にとるようにわかる完成手順
課題図書その5ですw
ログイン後、コメントできます。
身体も心もボクのもの ~はじめてのSMガイド~
いや、私は買う勇気がありませんので、ぜひ、勇気のある方にww
きっと、どの課題図書も、図書館にはないだろうなあ・・・
ログイン後、コメントできます。
山手線内回り
随分前に読んだのですが、頭がおかしくなりそうでした。
と言っても、最後まで読めなかったんですが、これは強烈すぎでした。
(amazonレビュー参考にしてみてください。)
風竜胆さんあたりに是非と言いたいところですが(笑)
ログイン後、コメントできます。
脳内の旦さんと月さんに聞いてみましたが、どうもこの方面は苦手なようですw
こんなときこそ、遊軍の祐太郎さんの出番かも。 <(_ _)>
ログイン後、コメントできます。
くう・ねる・のぐそ―自然に「愛」のお返しを
こんなのどうでしょう?
新聞広告や雑誌広告でみて、こっそり本屋さんで立ち読みしたのですが、袋とじがあり、”みたい”と”見ちゃいけない予感”で大いに揺れた本です。
このタイトルで袋とじ・・写真らしい・・・何の???
いまだに読むべきか読まざるべきか悩んでます。
ログイン後、コメントできます。
おそくなりましたー。祐太郎さんを「顧問」→「遊軍」とさせていただきましたー。
ログイン後、コメントできます。
山手線内回り
性愛方面よりはタナトス系の方が手に取りやすいので、リーダーが辞退されたこれ、よみまーす。
ログイン後、コメントできます。
「くう・ねる・のぐそ」くだけたようで大真面目な、なかなかの一品とお見受けします。
「拭く」のに適した葉っぱの紹介とか、野◎◎年表とか、人生をかけた情熱を感じました。
いつかは読んでみたいと思います。
できれば秋、爽やかな秋風を受けながら読んでみたいかと。
真夏に読むのは色々と不都合を感じてしまいました(^^)
ログイン後、コメントできます。
ちまさん、いらっしゃいませ。僕、『山手線内回り』でがんばりますので、是非、その本はちまさんご担当いかがでしょう。
あと、変な本が好きなチームにもお待ちしています^^
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
愛犬家連続殺人
ちなみに、びびりな僕はこれ読めません。こんな方面も「変な本」かもしれないなあと思いました。
ログイン後、コメントできます。
>変な本チーム、楽しそう(>▽<)。
とのコメントをいただきましたので、ちまさんをとりあえず、こうもりがかりにw
>ちまさん
ジョブチェンジしたい場合は、またコメントを入れてくださいww
ログイン後、コメントできます。
風竜胆さん、かしこまりました。「3」の更新いたしましたー。
>ちまさん
変な本が好きワールドへようこそ
ログイン後、コメントできます。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫)
ログイン後、コメントできます。
蜜蜂いづる さんも、妹萌え担当で参加されることになりましたw
どんどん、変な本メンバーが増えてうれしいですwww
*投稿が蜜蜂いづるさんと入れ違いになってしまいました
ログイン後、コメントできます。
はーい、更新かけましたー。変な本が好きな世界にようこそ>> 蜜蜂いづる さん
ログイン後、コメントできます。
欲情の作法
ログイン後、コメントできます。
魔羅節
どなたか、私に続いて、チャレンジをw
ログイン後、コメントできます。
阿修羅ガール
わたし的には、ものさしから充分吹っ飛んでいる本です。書評、書いてみました。
ログイン後、コメントできます。
たけぞうさん、いらっしゃいませ。
リーダー、たけぞうさんのジョブ名なんにしますかー
ログイン後、コメントできます。
カオス女子高生担当とかどうでしょうw
ログイン後、コメントできます。
一見なのに、ジョブ名までありがとうございます。カオスか女子高生か分かりませんが、皆さんの情報も見ながら、とにかくもう一冊はチャレンジしてみます。もともと性愛モノは苦手なのですが、破たん的なものから探すか、これから悩んでみます。
ログイン後、コメントできます。
魔女狩り
これは、そうとうどぎついです。
ログイン後、コメントできます。
へんないきもの
続編もあるでよ~w
ログイン後、コメントできます。
日本が生んだ世界食!インスタントラーメンのすべて
ログイン後、コメントできます。
毒草師 QED Another Story
ログイン後、コメントできます。
こんばんは! ジョブ名提案していただいたので、更新かけましたよー
ログイン後、コメントできます。
世界一周ホモのたび
苦手な方には暴力的な内容かもしれないので、ご注意ください。
旅情報あり、ホモ情報ありの、すごく笑える本ではあるのですが…。
ログイン後、コメントできます。
鼻行類―新しく発見された哺乳類の構造と生活
動物やら恐竜やらが好きな父の本棚で発見し、へ~こんな種類があるんだ?と開いて仰天。
兄に”父ちゃんの本棚に変な本が・・・”と報告したところ”これは有名な本だぞ!”と言われました。イラストが好みじゃないからいまだ手付かず。ちまの中では変な本なのですが、どういう本なのでしょうか;
ログイン後、コメントできます。
歴史の謎に迫る偽書
これは、有名な偽書ですね。たしか、この本に載っていたと思います。一種のパロディ本のようなものでしょうか。
ログイン後、コメントできます。
こんばんは。
有名なんですね~すっきりです。
パラパラ見た限りでは嘘っぱちと言うのが見当たらず。ダーウィンがどうのと書かれているし。
でも、鼻で歩く哺乳類なんて、、、こんなイラストの生き物が居るわけ・・
長年、騙されかけてたようです(-▽-;
ログイン後、コメントできます。
血まみれスケバンチェーンソー 4
ログイン後、コメントできます。
ウンコに学べ!
でも、一応学術的な本ですw
ログイン後、コメントできます。
それゆけ茶人
ログイン後、コメントできます。
僕が決めることではないけれど、個人的には読みたいです。ぜひ
ログイン後、コメントできます。
ぜひぜひ!この本はかなりオススメです~
変な人が書いている日常(?)エッセイなので、いろいろな意味でぶっとんではいます。
ログイン後、コメントできます。
ちょわさん。あ、レビュー予定ではないのですね(´・ω・`)
オススメありがとうございます!! 積読がヤバイことになってるので少し時間かかるかもですが、読みたいです^^
ログイン後、コメントできます。
http://www.honzuki.jp/book/honzuki_rank/index.html
リーダーの「本が好き!を変な本で埋め尽くす」ビジョンが、着々と実を結んでいます。
ちなみに、まぐれで、デイリーランキングの1位はじゅんじゅんの本でしたorz
ログイン後、コメントできます。
このサイト名を「変な本が好き!」に変えると言う私の野望がちゃくちゃくと・・・w
ログイン後、コメントできます。
妄撮 モーサツ
ログイン後、コメントできます。
もう、なにがなんやら。
ログイン後、コメントできます。
あと一歩ですねw
ログイン後、コメントできます。
ハトのおよめさん(1) (アフタヌーンKCデラックス)
漫画なんですけど、コレどうですか?
私の中では夢野久作よりも変な本扱いなんですけど(笑)
でも好きなんです。
ログイン後、コメントできます。
変な本の定義はただ一つ。自分が変な本だと思うことですから、どんなものでも大丈夫ですw
それでは、「ハト嫁担当」として、ぜひご参加をw
ログイン後、コメントできます。
ダライ・ラマ式 子育て法
ログイン後、コメントできます。
更新かけました(`・ω・´)キリッ
ログイン後、コメントできます。
官能小説用語表現辞典
ログイン後、コメントできます。
家畜人ヤプー〈第1巻〉
ログイン後、コメントできます。
劇画家畜人ヤプー【復刻版】
家畜人ヤプー、まだ怖ろしくて手が出せないでいますw
そういえば、昔、石ノ森章太郎が漫画で描いていたような覚えがあるような、ないような・・・
探してみたら、やっぱりありましたw
ログイン後、コメントできます。
「くう・ねる・のぐそ」、そう、著者はマジメなんです。
でも、「致した物がどのように土に返るか」の経過が書かれていた記憶が。
やっぱりきちんと読まなきゃ!
ログイン後、コメントできます。
家畜人ヤプー、文章は読みやすかったです。
ちまが読んだのはずっと前で、分厚い全1巻でした。でもサクサク読めたはず。
ただし、内容が・・・お好きな方にはたまらないのかな(-_-;)
読んでいて気持ち悪くなりました。
ログイン後、コメントできます。
ヴァイブレーターの文化史―セクシュアリティ・西洋医学・理学療法
ちなみに、行きつけの図書館にリクエストした本です。
ログイン後、コメントできます。
図書館に置いてあると言うのもすごいですね。
まさか、その筋専門の図書館とか(そんなわけないか)w
ところで、これには、2つのレビューの仕方があると思います。
一つは、徹底的に技術論で攻める方法
二つ目は、実験レポートのようなものにする方法
しかし、二つ目で書くと、このサイト出入り禁止になるかもしれませんww
ログイン後、コメントできます。
以前も「エロティックジャポン」などを図書館に「リクエスト」されてましたが、これって「購入を依頼された」という事かしら。
であれば、ご近所の図書館には着実に「はにぃ文庫」が築かれつつある訳ですね。
流石です!私も見習いたい!…ところですが、子どもの同級生のお母さまが図書館で働いてらっしゃるので、やはりコソコソとAmazonで注文いたします(^^;)…はにぃさんの男前魂の寸分でも分けて欲しい、ムッツリそのじつでした。
ログイン後、コメントできます。
こんにちは。横から失礼します。図書館で知り合いがお勤めって、気を使ってしまいますね。
・その地域に在住・在勤の方
・・都内で、「どなたでも」って図書館があってびびりました
図書館利用って、だいたいこんな感じですよね。僕は昔、地元の図書館が弱くて(転居する前ですね)、隣町の図書館に5年くらい通ったことがあります。交通費と手間考えたら、買うのとトントンなのですが、けっこう快適でしたよ。
なので、「近隣の利用資格のある図書館巡礼ツアー」をおすすめしますw 安住の地が見つかりますように。
ログイン後、コメントできます。
身近な動物を使った実験〈3〉ゾウリムシ ウニ ザリガニ
ログイン後、コメントできます。
身近な動物を使った実験〈1〉ホヤ・メダカ・ゼブラフィッシュ・キンギョ・カエル
いいですねぇ〜ぽんきちさんらしいセレクトです(^^)
これは「何くくり」なんでしょう…?
このシリーズの1はメダカ・金魚・カエル…まではいいとして「ホヤ」が混じってますね。
表紙のイラストがシュールに見えてきます(^^)
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます(^^)/
し〜らな〜いま〜ちを あるい〜て〜み〜たぁい〜♪(遠くへ行きたい)
と口ずさみながら巡ってみます。
楽しみが一個増えました。
ログイン後、コメントできます。
身近な動物を使った実験〈2〉プラナリア・モノアラガイ・ナメクジ・ミミズ
そうなんですよ、それ全部が身近か!?みたいな。
*この巻のモノアラガイはWikipediaによると準絶滅危惧種のようで。実験していいのかなぁ・・・?
ログイン後、コメントできます。
というか、そういう類はかえって購入しにくくて(^-^;
買う方が勇気あると思ってしまいます。
すっかり顔なじみの方々ににっこり依頼しています。どう思われているかは定かでないのですが・・・
宿題に取りかかろうと、既読の本をあれこれ考えていたら、相当読んでいる事に気付き、「はにぃ文庫」できるような気がします。
でも、名誉のために申し上げますが、題材はアレですけど、ほとんど真面目に考察している本で・・・
「夜這い」系の民俗学、「性具」系の歴史、「苦界」系の社会学、など学術的な(?)ものが多いつもりです。
今日、図書館に行って既読の「団鬼六」ものと「ラブドール」ものを借りてきました。近日中に書評書きます。
「身近な動物を使った実験」シリーズ、興味あります(^o^)/
実験の内容が気になります。よろしくお願いします。
ログイン後、コメントできます。
買った本は子どもが手に取らない場所に収納するなど確かに気を使います。
どちらが気安いかなんて、そのひとの環境と感覚の違いだけですよね。
浅はかな物言いで失礼をしました<(_ _)>
「苦界」系社会学は徐々に読んでいこうと思っていたので、はにぃ文庫参考にさせて頂きます(^^)
「団鬼六」と「ラブドール」書評、楽しみにしています。
ログイン後、コメントできます。
でも、なんでこんな本ばかり読むのかなぁ?「ラブドール」の本今読んでいるのですが、この系統もたくさん読んだなぁと、全く私には関係ない分野なのに不思議に思っています。(^-^;
ログイン後、コメントできます。
DDT―僕、耳なし芳一です
あ、過剰反応してもうたかしら(^^;)
>でも、なんでこんな本ばかり読むのかなぁ?
これはホントに同じ事を何十年も感じています。そして未だに説明できないです。
親に丸尾末広のマンガを『捨てなさい!」と叱られつつ収集していたのを思い出します。
でも「気になる」「知りたい」「好き」は止められないのですよね。
この「変な本が好き」読書会もそんな想いが集まって、とうとうコメント数100を越えました。
スバラシイ!!
ログイン後、コメントできます。
江田島殺人事件
変な本だけでなく、変な書評にもチャレンジしてみませんか?
エロな本をまじめに書評するだけでなく、まじめな本に、無理やり変な書評をつけるw
前にどこかに書いたのですが、2つばかり構想はあります。なかなか力量の方がついていかず、ずっと構想段階です。
①ドSになりきり、本をしばきたおす
②長歌で書評し、最後に反歌でまとめる
ぜひ、我もと言う方は、チャレンジしてみてくださいww
ちなみに、道行文書評を、添付画像の本で試しています。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
皆さん、ハンコ係、朱肉をつけてハンコ構えて待ってます♪
ログイン後、コメントできます。
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
他にもこの関係読んだのですが、捨てるときや引っ越しの時に一苦労らしいですよ。
購入される方はご注意を!!
ログイン後、コメントできます。
何と言う勇気!
図書館でも、閉架書庫で封印しておいたつもりだったんでしょうが、再度封印を解いてしまったわけですねw
しかし、南極1号とか、ほんとに持って行ったんでしょうかww
それにしても、南極1号とかは、笑いのネタでしかなかったと思いますが、最近のやつは、リアルで、すごいですね。
やっぱり、空位になっているあの席には、はにぃさんが最適ではwww
私の方は、月さんも旦さんもスランプ気味で、にぎやかしにこちらへ来ている状態です。
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
こちらで、ぽんきち様が載せていた「城の中のイギリス人」が気になったので、
読ませていただきましたした~!!のご報告。
変な本面白いですね。皆様のチョイスには脱帽です!!
そして、自分でも変な本を見つけてみたいと思う今日この頃です…。
ログイン後、コメントできます。
meme kojikojiさんも参加いただけて、この企画相当盛り上がってますね。ぽんきちさんもはんこ係楽しそうですし♪
meme kojikojiさんのジョブも決めなくてはなりませんね。お城から姫とか?
みさわなおきさん丸投げしますのでお願いします。
ログイン後、コメントできます。
>みさわなおきさん丸投げしますのでお願いします。
かばんもちみさわがんばりました>< (3のリスト更新かけました)
ログイン後、コメントできます。
meme kojikoji さん、ジョブ名変更可能ですので、ご希望があれば教えてくださいねー
ログイン後、コメントできます。
お城攻めをしていきたいと思います~!!
ログイン後、コメントできます。
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
いやいや、はにぃさんのこれのインパクトが強すぎて、とても越えられそうにありませんww
それにしても、最近のお人形は、普通にかわいすぎます。
インテリア代わりに部屋に一つ欲しい気がwww
ログイン後、コメントできます。
性欲の文化史 1
講談社メチエの1冊なので、内容はかなり学術的だと思います(たぶん)
私は、完全にオーバーロード&スランプ気味なので、どなかか、どんな本か教えてください。
ログイン後、コメントできます。
そんなスランプな時こそ、ショック療法です。112で言及されてる本がおいでおいでしていますよ^^
ログイン後、コメントできます。
李陵・山月記
浅学非才な若造の僕だと、これが精一杯です(´・ω・`)
ログイン後、コメントできます。
いちど尾行をしてみたかった (講談社文庫)
自分の宿題すら終わってないのに、積み上がるなあ・・・。
『あさきゆめみし』の続きも書かないとだし!
ぽんきちさんの課題図書『城の中のイギリス人』レビュー拝見して、すごく読みたくなったのですが
近くの図書館に蔵書なし。さすがに買うのはなあ・・・(笑)
ログイン後、コメントできます。
いちど変装をしてみたかった (講談社文庫)
これはもう表紙からして強烈なインパクト。
ログイン後、コメントできます。
夏はまだまだ終わらないのですね、わかります。
書評楽しみにしてまーす。でも、ご無理なさらずに^^
ログイン後、コメントできます。
哲人たちはいかにして色欲と闘ってきたのか
ログイン後、コメントできます。
パンツが見える。―羞恥心の現代史
非常に真面目に「パンチラ」が性欲になった経過を記すいかにも井上章一さんらしい作品です。
ログイン後、コメントできます。
快楽亭ブラックの放送禁止落語大全
紀宮と防城さんがアナルセックスをして「やっぱり菊だ」なんて不敬罪極まりない内容もある
快楽亭ブラック師の創作落語たちです。
ログイン後、コメントできます。
今日は死ぬのにもってこいの日
ログイン後、コメントできます。
パンツの面目ふんどしの沽券
どうも、旦さん、夏休みで、行方不明になっているようですw
しっかり、この書評だけは残しているので、近々アップします。
月さんもちょっと危ないし、風さんは、高尚なもの専門なので、困ったww by 竜
ログイン後、コメントできます。
それは困りました。でも、夏休みじゃあ仕方ないですよね。風さんが読んで、月さんが書いて、竜さんがチェックしてupすれば、「高尚な本☓めくるめくSの世界」というレビューが誕生しますね。応援しています。(読者みさわ)
ログイン後、コメントできます。
こんばんは。選書も、「わからないなあ」と首を傾げられている様子も、たけぞうさんワールドがあっていいと思います。
めちゃめちゃ大人だと思います^^
ログイン後、コメントできます。
そんな、大人なんてめっそうもない。変な本の企画をしていただいたからこその、貴重な出会いです。本と変な本好きな人の、両方との出会いです。みなさんからも、温かいコメントいただき、感謝です。
ログイン後、コメントできます。
http://info.honzuki.jp/?p=1729
ニュースwww
ログイン後、コメントできます。
>風さんが読んで、月さんが書いて、竜さんがチェックして
まだ、みんな、月さんの恐ろしさを知らないw
あまりにも危険なので、現在お札を貼って、封印中ですww
>http://info.honzuki.jp/?p=1729
なんか、すっかり、キワモノ扱いされている気が・・・w
ログイン後、コメントできます。
そんなことないと思いますよー。中の人にとっては、企画の波を盛り上げてくれるし、たぶんこの距離感で書いていいかなって、信頼の証だと僕は読みました^^ リーダー、さすがです(拍手
>月さん
御札www 「最終兵器彼女」って漫画がありましたが「脳内最終兵器月は無慈悲な夜の女王」って感じですね。
あれ? 空位が(ry
ログイン後、コメントできます。
ザリガニのかいかたそだてかた (かいかたそだてかたずかん)
ををを。祝ザリちゃんず1位(*゚▽゚)/゚・:*(違)
ログイン後、コメントできます。
継続することは難しい、なればこそ真に価値があるのだと思います。
…でも、「祝」ここでいいんですか?(^^)
ザリちゃんコーナーでもお祝いしましょか(^o^)/
ログイン後、コメントできます。
あ、そか(^^;)。とっちらかってしまいました。
本家にも付けときます。
ありがと。
ログイン後、コメントできます。
いえいえ!ネタだと思って爆笑してました!
私のはおつきあいツッコミのつもりです。
ログイン後、コメントできます。
ザリガニ大人気ですね。おめでとうございますw
>みさわなおき さん
月さんは、しっかり封印しておかないと、風竜胆の評判どころか、このサイトが消滅しかねない危険な存在だと、風、竜、旦 一致した意見ですw
でもたまに、封印の効果が薄れて・・・ ブルブル
ログイン後、コメントできます。
自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか
なんという最終兵器でしょう。
岡本太郎さんは、褒めてくれると思いますw
ログイン後、コメントできます。
これからも末永く「本が好き!」の女王としてご活躍期待しております。
みなさま!リーダーの「ゆうわく学生寮」の順位を協力してもっと上げませんか?
目標2位!
コメント欄のGoodを押せばポイントが上がります!
そして、ヘンな本チームのリーダー略してヘンなリーダーとして、女王ぽんきちさまと共に君臨していただきましょうではありませんか!
ログイン後、コメントできます。
アジア行かされまくり (Jets comics)
書評はもう少々お待ちくださいませ。
でも、著者のハグキさん、新宿の紀伊國屋で以前サイン会されてたんですよね…。
陽の当たる道まっしぐらやん!(笑)
今回はコチラ。
変というか、ちょっと若かりし頃の勝谷誠彦さんが
ウノアユミ先生にめちゃくちゃ書かれてて変だから(苦笑)
担当編集の方の方が、かなり変だ!(笑)
ログイン後、コメントできます。
悦楽王
著者のエッセイは本当に面白く、乙女の方々も気軽に読めると思います。
お勧めですよ。
ちなみにこの本は、図書館にリクエストして購入してもらい読んだのですが、今回探したら紛失していました。なので県立図書館から取り寄せて読みました。
ログイン後、コメントできます。
パンツの面目ふんどしの沽券
夏休みの宿題アップしましたよ。
かっての「進歩的知識人」という連中は、こんな国にあこがれていたのだから、イデオロギーとは滑稽なものですw
ログイン後、コメントできます。
風俗行ったら人生変わったwww
やっぱり、編集部にも。何か変な期待をされているw
ログイン後、コメントできます。
当選おめでとうございます。メンバーも期待してまっす!
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます。
どんな内容か、届くまで、ドキドキですw
ログイン後、コメントできます。
編集部の期待を感じますねえw
ログイン後、コメントできます。
〔セイコ文庫〕オトコとオンナの深い穴
昔、ダヴィンチに連載されていた「オトコとオンナの深い穴」というエッセイ集。
色んな風俗を取材しています。(キャバクラ デリヘル ストリップ等々…)
カバーの四十八手がインパクト大だったwww今思えば変な本かな…。
追伸:リーダー書評楽しみにしてます~!!
ログイン後、コメントできます。
meme kojikoji さんおはようございます。わはは、その本図書館で見かけて手にとって、「キャッ」て思って棚に戻した記憶があります。なんだよキャッてw これ間違いなくインパクトありますよね。よくまあダ・ヴィンチも連載したよなあ...
ログイン後、コメントできます。
〔セイコ文庫〕オトコとオンナの深い穴
これまた、大ぴらには読みにくい表紙カバーの本ですね。
タイトルも意味深だしww
献本、ただいま、旦さんが、夏休み中なので、竜君がどこまで、さばけるかですねww
ログイン後、コメントできます。
おはようございます。「キャッ」って可愛いww残念ながら、内容はそこまで「キャッ」とはならなかったです。
>風竜胆様
さすがに公衆の面前では読めなかったですwwお家でコソコソ読みました…。
ログイン後、コメントできます。
男の粋 和の極み おっ、ふんどし!? -新・ふんどし物語-
ログイン後、コメントできます。
ふんどし本、気になりますね…えっちゅうさんも(^^)
表紙はなんとなくさわやかですが…やっぱり気になる…。
そういえばウチの近所に「ふんどしバー」なるものが何件かあります。
「会員制」のプレートに敷居の高さを感じます。
ログイン後、コメントできます。
meme kojikoji さん
わはは、棚に戻したチキンの僕です。
>148, 149
ちまさん、そのじつさん、なんかふんどしが今熱いのですね><
ログイン後、コメントできます。
パンツの面目ふんどしの沽券
>ちまさん
>そのじつさん
ふんどしが、そんなに、熱いとは・・・
正直、私は、若干苦手な分野ですw
それで、この本の書評で、フンドシ談義の部分については、強制的にパスしていますww
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
>なんと、男子は小学生は赤フン、中学生は白フンでした
もしかして、あのやんごとなき方たちのお通いになる学校ですか?
たしか、あそこは水泳の時間は、フンドシだと聞いたことがあるようなないような・・・
(追伸)
調べて見たら、あそこは赤フンオンリーのようです。
ログイン後、コメントできます。
日本つれづれ紀行〈1〉褌の旅 (日本つれづれ紀行 (1))
私はやんごとあるかたの学校です(^_^)
やんごとない方もフンドシですか。
フンドシを学ばないといけないかな?
ログイン後、コメントできます。
素晴らしい流れだと思います(`・ω・´)キリッ
ログイン後、コメントできます。
現代百物語
ログイン後、コメントできます。
でも喜んで良いものやら・・・とほほ・・・
ログイン後、コメントできます。
ウンコに学べ!
なんと、タイトルがストレートなことw
でも、内容は、極めてまじめな学術書です。 ウ○コ学入門といったところでしょうか(伏字にしても、まったく意味ないw)
ログイン後、コメントできます。
興味のある方、どうぞ★
ログイン後、コメントできます。
読みました。グッジョブですw
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
こちらの本3人目になります~ 次はどなたが?と言いたくなりますが、内容が過激なんで
どうなのか…。
タコとか蟹とか…しばらくいいかな…食べ物にも若干影響が出る鬼畜本でした(笑)
ログイン後、コメントできます。
お疲れさま~。
ハンコ押しましたよ(^^)。
> タコとか蟹とか
全編に漂う蟹趣味・・・。そうね、ちょっと胸一杯になりまする(^^;)。
ログイン後、コメントできます。
春琴抄
ログイン後、コメントできます。
蓼喰う虫
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人 (白水Uブックス (66))
ログイン後、コメントできます。
あ、さすがリーダー。これを探して読むぞ宣言ですね(違う
古書の値段が1/3くらいなので、こっちを探すという手もありますね!!
ちなみに、怖いのは苦手です(びびり
ログイン後、コメントできます。
ハンコありがとうございました<(_ _)>
イギリス人、春琴抄、蓼喰う虫 …みんな赤い表紙 ∑(゚Д゚;)エーッ
なんなんでしょうかねぇーw
ログイン後、コメントできます。
言葉責めセックス
ログイン後、コメントできます。
『悦楽王』も赤いし、リーダーのパンツのあれはソビエトロシアではあなたの表紙が赤い! って感じですし(なんだそれは)、ぽんきちさんのザリちゃんもよくよく見るとザリちゃんが赤いんですよね...。赤、恐ろしい子。
ログイン後、コメントできます。
読んでしまいそうな自分が怖い(;゚∀゚)
ログイン後、コメントできます。
閉ざされた城の中で語る英吉利人
こそっと追加情報です。
特に澁澤訳にこだわらないのであれば、こちらも同じもののようです。
著者名が違いますが、これはマンディアルグが出版当時に使用した変名です。
実物は見ていないですが、あらすじというか内容は同じと思います。
古本も安価に出ているみたいです。
**決して薦めてはいません!!
ログイン後、コメントできます。
白泉社版、図書館にありました。予約しました(`・ω・´....
生還できるのか心配です。
ログイン後、コメントできます。
山手線内回り
これは、ガチで課題図書向けかもしれません...
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
リーダーこんにちは。神奈川県の場合、川崎や横浜が強いかもしれません。予算と方針で決まるのかもしれませんが、県立図書館だと、もしかしたら市立図書館と役割が違うのかもしれませんね。
ログイン後、コメントできます。
横浜市の図書館、蔵書検索してみました。南極1号伝説も、城の中のイギリス人もあります。それも何冊も! 衝撃です。ひーっ、壊れてしまう。
ログイン後、コメントできます。
くう・ねる・のぐそ―自然に「愛」のお返しを
(ちなみに図書館にありました)
ログイン後、コメントできます。
たけぞうさん。調べて下さったんですね。何冊もあるんだ(´・ω・`) < 横浜は大人の町!
衝撃のシェア、ありがとうございます。
>177
Kuraraさん
第二弾w 図書館にある、というのが素晴らしいです。
ログイン後、コメントできます。
「南極~」はプロジェクトXのようないい本ですから、壊れませんよ。
どうぞ安心してお読みください。
ログイン後、コメントできます。
ごきチャ (1) (まんがタイムKRコミックス)
ライトな仕上がりですが、脳内変換によっては、奇書としても読めます...
ログイン後、コメントできます。
ゴキブリだもん―美しきゴキブリの世界
実際にゴキブリを食べている風景もある絶版本です。
ログイン後、コメントできます。
『薔薇族』編集長
一応、こちらにコメントしましたが、「ヘンな本」枠じゃないかも。
ちなみに、図書館には置いてなくてアマゾンで購入しました。
しばらくしたら、お世話になっている図書館に寄付します(^o^)/
ログイン後、コメントできます。
表紙でノックアウトです・・・
今年は家で遭遇しなかったのに、ここで遭遇するとは(|||`□´|||;;)
しかし、昔、ゲンゴロウのようなヤツがたまにいる、と職場で話題になったことが。
なんだかんだ、みんな良く見てるんですよね;
ログイン後、コメントできます。
水辺の虫の飼いかた―ゲンゴロウ・タガメ・ヤゴほか (虫の飼いかた・観察のしかた)
>ゲンゴロウのようなヤツがたまにいる
そっ、それはあまりにも、ゲンゴロウ君が気の毒なようなww
ログイン後、コメントできます。
SEX結合!190のアドバイス
誰かこれお願いしますw
私は既に悟りを開いていますので、資格がありません。現役まっさかりのかたお願いw
ログイン後、コメントできます。
48手どころか、190って、アドバイスが多すぎるwww
ログイン後、コメントできます。
友達とか家族に「ほーら」ってやると、ガチで怒られるとおもいます。
ログイン後、コメントできます。
変態SEX図鑑
「変態 図鑑」で検索かけたらなんか色々ありました(´・ω・`)
学術的にレビューおねがいします。
ログイン後、コメントできます。
スクールガール・コンプレックス SCHOOLGIRL COMPLEX
僕は自称草食系なので、現役の方お願いします(`・ω・´)キリッ
ログイン後、コメントできます。
変態SEX図鑑
一応、カーりルで検索してみましたが、残念ながら地元の図書館にはないようです(ホッ!(^^ゞ))
でも、これって、図書館の受付のお姉さんが、かわいかったら、絶対に借りられませんよねww
ログイン後、コメントできます。
スクールガール・コンプレックス SCHOOLGIRL COMPLEX
つまり、男の子は、みんな変態ということでしょうかw
ログイン後、コメントできます。
>190
絶対借りられない本があるのですねw
>191
いや、どちらかというと人間という種族全体が...そんなわけないですよね(ないと信じたい
ログイン後、コメントできます。
世界のなめこ図鑑
ちなみに初回版はレアもののストラッブ付き。
余談:パタリロ!のコミックス版に同時収録で、摩夜先生版の『マタンゴ』(的な話)が収録されてたんです。
かなり戦慄を覚えました…。
ログイン後、コメントできます。
>189
昨年、とある大型書店にてその本のシリーズを購入した人にだけもらえる
生写真がありました。モノは見ましたが、まぁまぁまぁ…って感じです(苦笑)
ログイン後、コメントできます。
確認願います!!!
ログイン後、コメントできます。
きゃ〜「なめこ図鑑」なんて本が出てたんですね!
子どもに付き合ってなめこ巡り(グッズを購入したりサイトを見たり)するうち、いつしか自分も…なところにこの情報、嬉しいです。早速買ってこよう〜♪
…なんて能天気に騒いでたら「マタンゴ」つながりですか!?…やられました(^^)
ログイン後、コメントできます。
カーミラVol.10 レズ検定
ログイン後、コメントできます。
冷蔵庫物語 (1) (花とゆめCOMICS)
>196
嬉しいです。キノコ仲間♪
キノコついでに、こんな本どうですか?
この中に、すぐに胞子を飛ばす寂しがりのキノコさんが
出てきます(笑)
ログイン後、コメントできます。
単位を大きくしてみました(挨拶) こんばんは。
>194
なんというマーケティングでしょう。お読みになっている方がいらして、選手層の厚さに震撼しております。
>195
宿題お疲れ様でしたっ
ログイン後、コメントできます。
さっそくチェックしてみました☆
キノコさん、イケてます。陰の性質が菌類らしくて(^^)
子ども(小4女子)の好みにストライクしそう♪
なめこ図鑑といっしょに買ってみようかな。
ご紹介ありがとうございました。
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
そして、これを紹介してくださったぽんきちさんも「大賞」に推薦します♪
今日から東京の実家に帰って、あわただしい夏休みを過ごす予定です(^o^)/
ログイン後、コメントできます。
はにぃさん、「大賞」はやっぱ『南極1号伝説』ぢゃないかなぁ・・・? 『ゴキブリだもん』もインパクト大でしたが。
まだまださまざま出ているので、引き続き見守りたいと思います~。
ログイン後、コメントできます。
仙人入門 (知恵の森文庫)
ログイン後、コメントできます。
この企画凄まじいですね。スレ立てたのが7/23で、今日現在で200件以上の書き込みがあります。
「話題の書評」の2/3がここ関連、なんてこともしばしばで、びっくりしました。
あと2週間で8/31ですね。
運営側の企画ではなくて、ユーザー側からの企画でお祭りできたのは、凄いとおもいます。この企画って8/31までなので、9月に入ると終了しちゃうんですよね。せっかく面白い流れができたので、「9月の(あるいは秋の)お題」など決めて、積読を切り崩しませんか?
僕は、「号泣する準備はできてない」ってスレ立てようかと思いました(笑) 僕は企画力イマイチなので、皆様のご意見をお聞かせくださいー。
かばんもちみさわより。
ログイン後、コメントできます。
今回はテーマが、ものすご~く偏ってしまったので、
きっと参加しづらかった人もいると思うので、ソフトめなお題がいいかも(笑)
みさわさんの「号泣する準備はできてない」いいお題だと思います。
ツボは人それぞれなので、幅広い本があがりそうだし☆
期間は1ヶ月だと個人的には厳しいので、9・10月の2ヶ月くらいのお題だと嬉しいかなあ。
「変な本」のレビューも早いトコ書かなくてはっ(汗
ログイン後、コメントできます。
>205
ナイスかばんもちいただきました! ありがとうございます。
本が好き! を始めたばかりのかたも、ベテランユーザーさんも、参加できるのがいいですね。
すっごいヘビーなのから、ソフトなのまで、対応できるお題がいいかもです。
お題に多少毒がないと情熱に火がつかないかもしれないし、難しいなあ...。
いかんせん僕は浅学非才な若輩者ですので、知恵が足りませぬ(´・ω・`)
というわけで、リーダー & 皆様、ご意見お待ちしていますω
ログイン後、コメントできます。
江田島殺人事件
変な本を対象とするのではなく、へんな(実験的な)書評というのはどうでしょう。
例えば、私のこれとか、ぽんきちさんのザリガニ本とかw
もちろん、変な本を対象にしてもかまいませんが、あくまで、書評自体の面白さを狙うということで。
ログイン後、コメントできます。
パリ発こぐれひでこの こんなものたべた
「おいしい本が好き!」ではどうでしょう?
食欲の秋も近いことですし…。
料理の本でもよいですが、小説やドキュメンタリに出て来た美味そうな食事場面などでも。
未読のそそられる本もOK。
食べたことのない、珍しい食べ物も面白いかも…(でもコレ「変な本」ジャンルに入るかな?)
架空の食べ物もOKです。
私がいま思いつくのはこんな本ですが…イラストが美味しそうで、印象深い。
スペイン風オムレツはこの本で知ったんだったような。
ログイン後、コメントできます。
ミミズの雑学
「教授とミミズのエコ生活」とは異なり、ミミズ研究に人生を捧げた京大名誉教授の渾身の1冊です。
ミミズ愛に満ち溢れています。
ログイン後、コメントできます。
澁澤龍彦翻訳全集〈15〉 サド公爵の手紙,城の中のイギリス人,三島あるいは空虚のヴィジョン 他
消化しきれてなくて、読みづらいかも…。スミマセン。
ログイン後、コメントできます。
皆様コメントありがとうです。
>ベランダ日和 さん(205)
・ソフトなお題
・9・10の2ヶ月くらい(期間について)
>風竜胆さん(207)
・へんな(実験的な)書評
・本のセレクトよりは「どう書くか」勝負?
>そのじつさん(208)
・「おいしい本が好き!」
ふむふむ。
例えば「おいしい本が好き!」として(ソフトなお題ですよね)、例えばレクター博士持ってきちゃえば「変本」的な路線も踏襲できますね。読書家は美味しい物が好きな方と比例する気がするので、とてもいいと思います。
また、リーダーが例を見せて下さった方向は、ある意味「本を料理する」書評でもありますよね。なので、そのじつさん案と重ねられる気もします。
期間は今のところリクエストはベランダ日和さんからの提案「9・10月」というのが上がっています。
引き続きご意見お待ちしています><
ログイン後、コメントできます。
鬼の跫音
ユングの学説なんか、案外使えそうですよw
ニーチェなんかも、良く使えますww
ログイン後、コメントできます。
けっこう仮面 新装版 (SPコミックス)
これ、思い出しましたw
ログイン後、コメントできます。
リーダーwww 料理の仕方の例、ありがとうございます。これ、ハードル高くないですかw 「おいしい本が好き!」(仮)として、スタートすると、リーダーはこう調理されるのですね。すげえ!!
>213
さすがにこれは知らなくて生まれてはじめて見ました...。というわけで、リーダーのレビューお待ちしています(`・ω・´)キリッ
ログイン後、コメントできます。
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
勝負しました。
ジャンル的に、女子高生もかすっているような気がしますので、務めを果たせたのではないかと、ほっとしています。はにぃ女王さまの視野の広さに敬服しています。
ログイン後、コメントできます。
たけぞうさん、ナイスレビュー。おつかれさまでしたm(__)m
ログイン後、コメントできます。
短編集 満潮(みちしお)
マンディアルグもいきました。残念なことに、城の中のイギリス人がみつからなかったため、別作品となってしまいました。グロはないのですが、私にとっては、じゅうぶん変でした。
マンディアルグだけで五冊くらいあったので、結構選べました。近所の図書館、なにげにスゴいです。
ログイン後、コメントできます。
おつかれさまです!! レビュー拝読しました。たしかに、蔵書充実してる図書館ですねー。イギリス人は、「予約」をかけると司書さんが探して下さるか、他の地域から取り寄せて下さる...かもw
ログイン後、コメントできます。
新しい単位―カラー版 (扶桑社サブカルPB)
『世界のなめこ図鑑』書評をアップいたしました!
サザエさんで言うところの『カツオの夏休みの宿題ラストスパート』時期よりも
早く書けて嬉しいです(笑)
>198で紹介した本は、そのじつ様への個人的な紹介なので
勘弁してもらってもいいですか?(笑)
>みさわなおき超絶大先生さま
私はウルトラ大怪獣ですか(笑)
でも、単位が大きくなるのはなんか嬉しいですね(笑)
あ、単位で思い出しましたが…
大昔にこんな変な本もありました。
大先生への個人的な紹介だから、書評はナシでいいですか?(苦笑)
ログイン後、コメントできます。
ナメコ愛にあふれるレビュー、アップお疲れ様です。
あ、なんか、先生じゃなくて「探偵」になってる。でも、ナメコ繋がりなのでこれはこれで。
本のご紹介ありがとうございます。「新しい単位」は、読んだ記憶があるのですが、思い出せません(´・ω・`)
なんという残念な落ち。どこかで見つけたら、再読しますねっ。
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
生還しました(´・ω・`)
ログイン後、コメントできます。
おつかれっしたっ。
すみません、今週末から一週間ちょっと、出張の旅に出ますので、夏休み中に読むのは無理な見通しです。波に乗り遅れてしまったとです。
ログイン後、コメントできます。
こんにちは。あざっす!
ご出張、お気をつけて^^
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
上↑の「本を検索」をクリックし、「標準」のところを「本が好き!ランク」にしてみてください。
1位はぽんきちさんの「ザリガニ」5位はリーダーの「ゆうわく」そしてなんと6位が「城の中のイギリス人」!!このサイト、どんどん「ヘンな本が好き!」になっている・・・
ログイン後、コメントできます。
ゴキブリだもん―美しきゴキブリの世界
はにぃさん、調査報告ありがとうございます(`・ω・´)キリッ
>書誌
なつやすみのしゅくだい、だしましたorz
ログイン後、コメントできます。
オトコとオンナの深い穴 (ダ・ヴィンチブックス)
ついっ!ついです、図書館で借りてしまいまして(汗
>144
meme kojikojiさんご紹介の、みさわなおきさんが、キャッと言ったあれを~
読んでしまいました~。
イラストと、手書き文字(あまりきれいではない(笑)で、さらさらさら~っと
読んでしまいました。
中身は表紙ほどのインパクトはありませんでしたが、
なかなか勉強になりました(なのか~?)
なんて書いていいのかわからないので、書評は書いてないです・・・てへへ
ログイン後、コメントできます。
いらっしゃいませ。参加表明して下されば、お好きなジョブ名を進呈しますよーw
ふむふむ勉強になる本なのですねφ(..)メモメモ
気になる本がまた増えました。
ログイン後、コメントできます。
伏せ字でも○×の記号でもひとことでもいいのでm(__)m
だってそんな本、気になるじゃないですか。
もしかして「城」の次は「穴」ブームが巻き起こるかもしれませんね。
ジョブ名は「深い穴担当」ではどうでしょう?
ログイン後、コメントできます。
でも、インパクトありますよねwwこの本の良いところは色んな穴をもサラリと受け流すとこだと思っています。冷静に読めば突っ込みどころ満載な作品ではないでしょうか!!
ログイン後、コメントできます。
ナイス! 命名。
>226
ラビーさん、お祭りですので、お嫌でなければ「深い穴担当」で更新かけますよー。
(ご希望があれば、差し替えもできますー)
お気が向かれたら、お声かけてくださいな。
ログイン後、コメントできます。
あ、しまった。コメント読み落としてしまいました(´・ω・`) 突っ込みどころ満載なのですねφ(..)メモメモ
ログイン後、コメントできます。
あと10日ほどですが、よろしくお願いします(ぺこり
>はにぃさま
書評書いてみました。
○×△ぴーーーな内容なので、こんなでご勘弁を(汗
ぜひ実物を見てみてくださいませ♪
ログイン後、コメントできます。
お返事ありがとうございます。「3」の更新かけました^^ 変な本が好きワールドへようこそ。
ログイン後、コメントできます。
参加者の皆様おはようございます。211(秋企画)関連ですけれど、8月も終わりに近づいてきたら新しいスレ立てようかと思いますー。ジョブ名どうすんのとか、各種ご意見ご要望おきかせくださーい。
それでは、良い読書で良い夏を。
ログイン後、コメントできます。
身近な動物を使った実験〈3〉ゾウリムシ ウニ ザリガニ
えっと、変な本じゃなかったです。真面目な実験の本です。でもちょっと部分的に変かもしれません。いや、変なのはついつい長文レビューを書いちゃった私かもしれません(^^;)。
ログイン後、コメントできます。
永谷園のお茶づけ海苔でおもてなし お茶づけ海苔を使った簡単フルコースレシピ
調味料代わりにちょっと使うアイディアと言うより、無理やり使ってフルコース作るって感じが気になります。
読んで料理してみようという挑戦者はいらっしゃいませんか?
ログイン後、コメントできます。
写真で覚える捕縄術―手にとるようにわかる完成手順
でも、まだ、これが出ていないのが少し寂しいw
ログイン後、コメントできます。
性の秘本★調教・凌辱編
誰やねん、こんなん登録した人は?
ログイン後、コメントできます。
おかえりなさい。ていうか、このジャンルの本を探してくるスキルが只者ではないと思いました(尊敬
レビューお待ちしています(`・ω・´)キリッ
(234の件は、リーダーはじめ、みなさんのご意見ないと、企画ぽしゃりそうなんですー。そのあたりもよろしくどうぞです。)
ログイン後、コメントできます。
>このジャンルの本を探してくるスキルが只者ではないと思いました
いや、これは、「捕縛術」を「本が好き!」で検索したら、下の方に、勝手に出てきただけで、誰か以前に、発掘して登録した犯人?がいるはずですw
ところで、新企画、いかに、変なところに「萌えた」かを競い合うのはどうでしょうw
題して、「理解されない私の萌えポイントw」とかww
ログイン後、コメントできます。
>ベランダ日和 さん(205)
・ソフトなお題
・9・10の2ヶ月くらい(期間について)
>風竜胆さん(207,240)
・へんな(実験的な)書評
・本のセレクトよりは「どう書くか」勝負?
・「理解されない私の萌えポイントw」←New!
>そのじつさん(208)
・「おいしい本が好き!」
cf.211,234
ログイン後、コメントできます。
例えば「秋だから、おいしい本が好き!」とタイトルつけておいて、
説明で「おいしいから連想した本の書評や、書評の書き方を実験的にしたり、理解されない私の萌えポイントを書いたりして遊びませんか。期間は9,10の2ヶ月です」みたいに書いておきますかねえ。
引き続きご意見お待ちしてますー
ログイン後、コメントできます。
わはは。検索したら一緒に出てきた、ならシステム的な問題ですが、それが登録してあったというのが恐ろしいですねえ。世界は広いや(遠い目
秋の新企画の件も、コメントありがとうです^^
ログイン後、コメントできます。
楽しい昆虫料理
先に謝ります。すみません、実践はできませんでした(^^;A)。
何か、秋のお題を先取りしちゃったかな・・・? いえ、萌えてはいないですけど(--;)。
ログイン後、コメントできます。
皆さんの「変な本好き」のパワーは、留まることを知りません。そろそろあきらめて、サイト名を「変な本が好き!」に変えませんかww
>みさわなおきさん
さっきぽんきちさんのサイトを覗いた時、新企画で、「ざりちゃんずVSウ―パル―パーず」というの思いつきました。後は丸投げしますのでよろしくwww
ログイン後、コメントできます。
>「ざりちゃんずVSウ―パル―パーず」
わははは。「秋だから美味しい本が好き! 細かすぎて伝わらないあなたの萌えポイントを教えて下さい! 提供 ざりちゃんずVS ウーパールーパーズ」って感じでしょうか(謎
丸投げ、うけたまわりましたっ。
ログイン後、コメントできます。
珍世界紀行 ヨーロッパ編―ROADSIDE EUROPE
「秋だから、おいしい本が好き!」いいタイトルですねぇ。
文章も料理できる方はどんどんアレンジしてしまう感じで(笑)
ログイン後、コメントできます。
レビューお疲れ様でした!! いやはや、これは強烈な本ですね><
「秋だから、おいしい本が好き!」←1票ありがとうございます!!
リーダーから「丸投げ」が来てたので、助かります!!w
ログイン後、コメントできます。
閉ざされた城の中で語る英吉利人
ログイン後、コメントできます。
お疲れ様でした。あの城から生還されてよかった...。
ログイン後、コメントできます。
それぞれ実験的な書評を書かれてもいいですし・・・。
欲張りすぎでしょうか(´・_・`)
やっぱり私も丸なげっ(๑≧౪≦)
ログイン後、コメントできます。
「食」と「萌え」どっちもネタが尽きなさそう。
しかし提供のザリちゃんとウーパーズはどういう位置づけなんです?(^^)
どちらも長期連載を期待しておりますが。
ログイン後、コメントできます。
はにぃさん・そのじつさん、ありがとうございます! 整理します。ちょいお時間くださいー
ログイン後、コメントできます。
えっと、「提供」の部分が少しわかりにくいので、仮称ですが
・秋だから、美味しいものが好き! (赤のザリちゃんズ)
・やっぱり萌える秋が好き!(緑のヘンリーず)
こんな感じでどうでしょう。「緑の月さんズ」でもいいかもです。リーダーがお嫌でなければ。
「提供」をとって「赤」「緑」としておけば、内輪受けっぽさもやや緩和するかなあと思います。また、2つセットの企画なんだな、ということが伝えられるかなあと思います。「どう書くか」とかは、遊び方の部分で説明できるかと。
引き続きご意見ご感想お待ちしています><
cf.211,234,241
ログイン後、コメントできます。
いや、ヘンリー、いませんってw
ウーパールーパーズはどこに?
ログイン後、コメントできます。
リーダー、ウーパールーパーズの流れがいまいちかわんなかったんですよー。「変な本で埋め尽くそう!」って鶴の一声から始まってますので、そこを大事にしてみました(`・ω・´)キリッ
緑の竜胆ずとか、何かリーダーにちなんだものがいいかなあと。なんせザリちゃんズは、このコミュニティの看板ムスメですし。
ログイン後、コメントできます。
ウーパールーパー、ようやく把握しました。名レビュー☓名スレの予感ですね。「赤のザリちゃん」「緑のウパちゃん」だと、ウパちゃんが「いやいや、おいら緑じゃないし」ってことになるかもしれないしなあ。
やっぱ、リーダーに「Wind・Gentiana」+「henry」→「W・G・H・ピエール」とか、いっそ、「ピエール風」とか、そんな感じにチームのメンバーを追加していただくのがよろしいようなw
ログイン後、コメントできます。
春琴抄
>みさわなおき さん
いっそ「紅白」でいいのでは? ウ―パちゃん、白いですしw
ところで、風竜胆、これ以上、訳の分からない構成はちょっと・・・
現状でも、かなり、訳分からん状態ですしwww
ログイン後、コメントできます。
オー・ヘンリー傑作短編集―Level 2(1300‐word)
あざっす!! >企画の件
>「Wind・Gentiana」+「henry」→「W・G・H・ピエール」
却下でしたかw (´・ω・`) < ですよね
>書誌
とくに関係ないのですが「おーへんりー」とつぶやきたかったのでw
企画の件、整理しますね。
ログイン後、コメントできます。
・秋だから、美味しいものが好き! (赤のザリちゃんズ)
・やっぱり萌える秋が好き!(白のウパちゃんズ)
cf.211,234,241,254
http://www.honzuki.jp/book/status/no61755/index.html
http://www.honzuki.jp/book/status/no76749/index.html
ログイン後、コメントできます。
■テーマの説明
ユーザー企画第2弾 2012 秋verです。
開催期間(9,10,11月)。
第1弾 2012 夏 ver → http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no79/index.html
■遊び方
「美味しいもの!」と「萌え」の2点があります。それぞれのスレに「書いたよ」と報告してください。どの本を選ぶか、どんな書き方をするか(ex 実験的な書き方等)、遊び心を炸裂させちゃってください。
ログイン後、コメントできます。
・夏企画はぽんきちさんがはんこ係をして下さったけれど、次の企画ではどうするのか?
・・→解決
・・ジョブ名どうするか
・・・参加者リストの管理(更新)は負担ではないので、僕は継続してくれて構いません。ただ、「より多くの人が参加しやすいように」と考えると、あった方がいいのか、迷います。
■企画を進める上で必要なこと(メモ)←解決
ぽんきちさんとちょわさんに「赤のザリちゃん」「白のウパちゃん」として、それぞれの書評を、各ホンノワのシンボルにしたいと伝えて、OKいただくこと。
※スレのシンボルにする書誌に関しては、検討中。(2012/08/26 15:43 追記)
ログイン後、コメントできます。
260,261,262で、秋企画を整理しました。
いかんせん、うっかりボウズですので、ツッコミお願いしますー。
cf.211,234,241,254
ログイン後、コメントできます。
企画お疲れ様です!凄い楽しそうな企画になってますね(>_<)
生き物書評の大先輩ぽんきちさんと並べていただいて、
光栄のような恐れ多いような……恐縮です!
私のあんなわけのわからない書評でよろしければ、お好きに使ってやってくださいませ~
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます!! 他の方々のご意見いただいて、無事に企画が通りましたら、お言葉に甘えて使わせていただきます!!
よろしくです><
ログイン後、コメントできます。
うひゃあ。なんか、いろいろありがとうございます。
ザリちゃんず、使っていただくのはうれしいですが、食べ物っていうと、みなさんがおいしそう!と思う本の方がよかったりしませんかね・・・? ケーキとか、みんなわぁおいしそう♪と思う本の方が参加しやすかったりしないかな。
ザリ、何でも食べるけど、食べ物本の書評シンボルとしてはちょっとわかりにくいかも(^^;)。どうかな・・・?
でもそうするとウパvsザリにならなくなっちゃう・・・?
陰の応援隊ザリちゃんずとしてハンコ係するのはまったく構わないです~。
皆さんのご意見も聞きたいと思います~。
ログイン後、コメントできます。
30時間パソコンをはなれただけなのに
このコメント数の多さ。
確かに秋物いいですね。
ログイン後、コメントできます。
30時間パソコンをはなれただけなのに
このコメント数の多さ。
確かに秋物いいですね。
ログイン後、コメントできます。
秋物関係で、おもに犯人はぼくです><→コメント数
秋物、ご参加おまちしておりますー : )
ログイン後、コメントできます。
おいしい色えんぴつ
コメントありがとうございます。僕の書き方が悪かったです。すみません。
・秋だから、美味しい本が好き! (※シンボル書誌未定)
・やっぱり萌える秋が好き!(※ちょわさんのウパちゃん書誌)
↑「もの」と書いてしまいましたが「美味しい本」です。レシピ本から、食には関係ないけど、「この本美味しくて」まで幅広くアリです。
でも「美味しい本? ザリちゃん食べちゃうの?」みたいな誤解はありそうですよね。
何か書誌探します(試しに添付します)。
>みなさま
「秋だから、美味しい本が好き!」の書誌の推薦お願いしまーす。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
めぐろのさんま (落語絵本)
ちなみに内陸部の目黒だから笑いになるというのは
冷蔵技術が一般化した今だとあまりピンとこない話でもあります。
ログイン後、コメントできます。
すごい! 速攻で、絵本ですね^^ ありがとうございます!
ひきつづき、ご意見お待ちしてまーす。
ログイン後、コメントできます。
ビアンカ・オーバースタディ (星海社FICTIONS)
これも、相当変な本です、青少年対象のラノベのはずなのに、かなりエロいですw
筒井御大、年齢を感じさせないくらい、がんばって書いておられますww
いとうのいじさんのイラストも、なんとなくエロくてすばらしいし、買いたかったのですが、積読の山が眼に浮かんで、現在のところ保留状態です。
まだ、夏休みの宿題をすましてない方はこれなどどうでしょうw
ログイン後、コメントできます。
http://sai-zen-sen.jp/fictions/bianca/
ここで立ち読みできますねー。周囲でもちらほら「買おうか迷う人」「買った人」「爆笑した人」などが出ております(笑)
ログイン後、コメントできます。
ビアンカ・オーバースタディ (星海社FICTIONS)
こんなサイトがあったんですね。筒井御大のあとがき最高ですw
太田が悪いwww ← あとがき読んでみてください
ログイン後、コメントできます。
ちゃんと目は通してますっ!!!隊長っ!!!(←誰が?)
>274
うわぁ、近所の本屋さんではノベルズの棚がないためか(?)、
無理矢理に新書の棚に並べてありましたっ。はうっ!!!
軽い読み物系の新書の並びでしたが…(苦笑)
ログイン後、コメントできます。
色々まとめてくださってその手際のよさに、さすが有能な秘書さんだぁと感謝・感動するのですが、仕事量の多さと皆さんをまとめる大変さで申し訳なく思います。
私も後方支援担当バックダンサーとして何かお手伝いできることがあればお申し付けください。
リーダーとかは無理ですけど、小間使いならできますので。
ログイン後、コメントできます。
あ、おいしい。―発表します。家庭料理の、ベスト107皿
3ヶ月で2本のテーマ案、goodだと思います。
参加しやすさを考えると、秋企画は、
ジョブ名なしでもいいかも知れませんね。
テーマに一つだけ、提案があります。
「美味しい」だと、食べ物に限定されてしまいそうなので、
おいしいorオイシイはどうでしょう?
テーマ書影難しいですねえ、amazonをぶらぶらしていたら、こんなの見つけました。
それから、はにぃさんがおっしゃるように、
みさわなおきさんの負担が大きすぎる気がして気になります。
お手伝いしますから、遠慮せずどんどん割り振ってくださいね~。
というか、変な本のレビュー書かねばっ~(大汗
ログイン後、コメントできます。
甘えちゃってすいません、みさわさん。
とりあえず、書影これとか…みんなの「これぞ美味」情報を詰め込む場所、ということで。赤いし(^^)
私もジョブ名無しで、いいと思います。
新たに入ってきやすいかも。
みさわさんが細かく拾って下さってたおかげで、皆さんの意思疎通ができ、より盛り上がったことと思います。
来月からは3ヶ月のロングランなので、ノンビリ自分ペースで、みなと同じくらい気楽な状態にみさわさんがいて下さればなあと思います。抑えたいポイントがあれば、今居るメンバーで共有していきましょう。差し出がましいこと言ってすいません(^^;)
ログイン後、コメントできます。
目を通してくださってうれしいっす><
>278 はにぃさん
お気遣いありがとうございます!!
僕は0から作るのではなくて、皆さんからいただいたアイデアを整理してるだけっすから^^
・企画下書きの漏れ(ツッコミ)
↑260,261,262,270あたり
・「萌え」の方はちょわさんのウパちゃんで行けると思うのですが、「美味しい本」の書誌は272で祐太郎 さんがアイデア下さってるので、これでいいか、他の本にするか(失礼、280でそのじつさんもアイデア下さってますね^^)
↑このあたりでお知恵貸していただけたら、助かります><
>280 そのじつさん
あざっす!! うれしいっす><
ログイン後、コメントできます。
本が好きな方たちの、知的なサロンになってるからヽ(´ー`)ノ
ログイン後、コメントできます。
コメント見落としました>< 失礼しました。
・秋だから、おいしい本が好き! (書誌未定)
・やっぱり萌える秋が好き!(書誌ちょわさんウパちゃん)
↑こんなスレタイトルはいかがでしょ。
ジョブ名(参加者リスト)は無しでやってみましょうか。
参加しやすく、というのは僕もそう思いますので^^
夏企画は「変な本」☓「夏休み」で盛り上がった気がします。これが、新しいスレにしてどう変化するのか未知数ですけれど、気軽に参加して、遊べるお祭りにできるといいですねえ^^
ログイン後、コメントできます。
ちびくろ・さんぼ2
はい、いいと思います。9月になったら立ててしまえば、あとはみんなドンドン載せそうですね。
夏の余韻として
穿った書評を書きましたので、上げておきます。
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます^^ 9月が楽しみです。
ログイン後、コメントできます。
リア王
ログイン後、コメントできます。
ベールを脱いだ日本古代史
ログイン後、コメントできます。
色んな本と出会えて興味深かったです。個人的には、モンキュ氏よりも柳美里さんの山手線の方がクるものがありました。自分にとって何がアリで何が無理なのかも確認できて面白かったです。
8/31までこのスレはオープンしていますが、9/1に向けて、秋企画を仮オープンさせました。
・秋だから、おいしい本が好き!
・やっぱり萌える秋が好き!
このスレで確認させていただいたことを整理して作ったつもりですが、過不足があるかもしれません。ツッコミお願いします。
また、「おいしい本」の書誌の提案ありがとうございました。書影で「おいしい」が見える点が分かりやすいかなと思い、あの本を使わせていただきました! 感謝。
ログイン後、コメントできます。
股間若衆: 男の裸は芸術か
ぽんきちさん、ハンコお願いします〜(^^;)
ログイン後、コメントできます。
そして、ぽんきちさんもはんこ係ありがとうございました。
この夏はお城に招待されたり、再読した本ありと、お陰様で楽しい経験が出来ました。
新企画二つとも、みさわなおきさんとぽんきちさんに負担が掛かり過ぎのようで申し訳なく思いますが、それでいいのでしょうか?
参加しやすい企画なので、大量に投稿が集まったら・・・と心配(´;ω;`)
ログイン後、コメントできます。
さっそく美味しい秋に何冊か投下させてもらいました。
変な本は変な本でなが~く続けていきましょうね。
ログイン後、コメントできます。
さっそく美味しい秋に何冊か投下させてもらいました。
変な本は変な本でなが~く続けていきましょうね。
ログイン後、コメントできます。
みさわさん、とってもお疲れさまでした&ありがとうございました。
参加の皆さん、さまざまな本で楽しいひとときをありがとうございました。
個人的には「イギリス人との再会」&「虫食うか?」の2点が思い出に残る夏となりました。余波として、澁澤(『高丘親王航海記』あたり・・・?)と『満潮』が読みたいリストの10~20位あたりをふわふわしています。
さて、ザリガニの刑の人はいないかな・・・(^^;)? 自己申告で水槽へどうぞ~。
参加の皆さんにザリちゃんず(『ザリガニのかいかたそだてかた』)からお駄賃のカロリーメイトがあるよ♪ 1個ずつ、持って帰ってね。
ログイン後、コメントできます。
まさかこの本がくるとはw 素晴らしい!!
>はにぃさん
いえいえ。楽しい夏でしたねー。みなさんのおかげです。
秋企画、整理してスレ立てるだけなので、僕はたいしたことないんですけど、ぽんきちさんにはんこ係引き受けていただいてるので、たしかに気になりますね。そのへん、どうしましょ>> ぽんきちさん
>祐太郎 さん
おお、美味しい秋、読みに行きます!! 『変な本が好き!』は8/32もくる感じですね...。
>ぽんきちさん
ザリガニの刑www
お駄賃ありがとうございますー\(^ ^)/
ログイン後、コメントできます。
楽しい読書会をありがとうございました。参加出来てよかったです。
こんなにたくさん変な本があって楽しかったです。
なかなか自分では変な本が発掘できなかったのが残念でした。
9月からの読書会の企画もありがとうございます。
発想力が足りず何もお役にたてず申し訳ありません(泣)
今後の読書会も楽しみにしております!!
ログイン後、コメントできます。
変な本縛り、面白かったですねー。秋企画も、みなさんとご一緒に遊べたらいいなあと願ってますです。
こちらこそありがとうです。
ログイン後、コメントできます。
みさわさん、新スレ、ありがとうございます~。
お気遣いありがとうございます(290のはにぃさんも~)。
ハンコはまったく苦ではないのですが、他の方のジョブ名がなくなったので、私だけ名前が出ていると、新規参加の方には、ちょっと「この人誰(^^;)?」的な雰囲気があったりするかもなーとも思います。
スレに書評アップ報告+どなたかの投票、またはスレに書評アップ報告のみ、とかの方が、わかりやすいかもしれませんね。
(それはそれとして、ハンコは相変わらず押していくような気もしますが(^^;))
ご一考いただければ(^^)/。
ログイン後、コメントできます。
私からも、御礼申し上げさせて下さい。ホント、楽しかったです。また、いろいろとまとめて頂き、ありがとうございました。
いつもぬるい本ばかり読んでいますので、私にとっては新分野の強制開拓でした。
あまりにも面白かったので、夏休みの宿題(居残り)を一冊やっておくつもりです。
なお、やはり南極一号伝説と、まだ参加していませんがお城ツアーのインパクトが忘れられません。
秋も引き続きよろしくお願いします。
ログイン後、コメントできます。
ぽんきちさん、「この人は誰」は無いwww ザリちゃんのママで数千人が「ぽんきちさんでしょ」って振り向きますからw
冗談はともかくとして、「書評アップしたよと報告してくださると、このスレを起点にして、書評を見に行きます!」みたいな書き方にして、ぽんきちさんのお名前が出ないように工夫してみます^^
(いや、そうじゃないから、ってことしてたら、ツッコミお願いします><)
>298
たけぞうさん、楽しい夏のお祭りでしたねー。僕は裏方というか書記みたいなことやっただけで、風竜胆さんのアイデアや、参加して下さった皆さんのおかげでもりあがりましたね^^ 秋企画も、どうぞよろしくです。
僕はスレの「遊び方」とかの加筆訂正くらいしかできませんけれど、「みさわくんそれはこうしたほうがいいよー」とか何かあれば、ご意見くださいませ>>みなさま
ログイン後、コメントできます。
いつもながらすてきな仕切りありがとうございます♪
秋企画、また楽しく参加したいと思います~(^^)/
ログイン後、コメントできます。
ぽんきちさん、とんでもない^^ 秋企画も、みんなでわいわい遊べるといいですねー。
ログイン後、コメントできます。
初めて読書会に参加した夏。
モンキュに初めて出会った夏。
そして、たくさんの変な本に初めて出会った夏。
たくさんの初体験をして、ちょっぴり大人になりました(笑)
それもこれも運営をマメにしてくださった、みさわなおきさん、
ハンコをスピーディーに押してくださった、ぽんきちさん
のおかげです。Special Thanksです♪
秋企画も引き続き参加させていただきます(^。^)ヨロシク
ログイン後、コメントできます。
Kurara さん
モンキュはすごかったですよねー。楽しい夏をありがとうございました。
秋企画も引き続きよろしくですー。
ログイン後、コメントできます。
存在も知らなかった本(ジャンル)との出会いは、インパクトがあって、
忘れられないです(笑
驚きの深い穴も知ってしまったし(kuraraさん、私もちょっぴり大人になった気がします(笑
秋企画でも、よろしくお願いいたします(ぺこり
ログイン後、コメントできます。
ラビー さん
お疲れ様でしたー。ここにも大人になった方がw
秋企画もよろしくおねがいしまーす。
ログイン後、コメントできます。
せんみつのヘンな本 (ワニの豆本)
「変な本」は永久に不滅ですww
ログイン後、コメントできます。
モンキュに衝撃を受け、お人形さんの可愛らしさに癒された、楽しい夏でした♪
私も「いたいけな乙女」から少しは大人になれたでしょうか?
でも、リーダーのおっしゃる通り「変な本は永久に不滅です!」
ログイン後、コメントできます。
締めのお言葉ありがとうございます><
ログイン後、コメントできます。
夏の夜の夢・あらし
某リーダーが、メンバーを次々と作中に召喚するという荒業を繰り出しています。ご興味のある方は、お立ち寄りください :)
ログイン後、コメントできます。
夏の夜の夢・あらし
皆さん、座右の銘にどうぞww
ともゆきさん、編集部で、うまく編集して、芥川賞を狙う企画と言うのはどうでしょうw
ログイン後、コメントできます。
編集www カオスすぎますがな。風竜胆さん無双ナウ orz
ログイン後、コメントできます。
城の中のイギリス人
< なめとんのか、ゴルァ、とびら閉まってんだよっ! 車掌さんからピシー
風竜胆さん、はにぃさん、きれいにまとめてもらったところ、追加ですみません。日曜の朝、出張先から帰ってきたもので・・・仕事のせいにしています。みなさま、お許しを~~~
ログイン後、コメントできます。
たけぞうさん。僕が言うのも僭越ですが、大歓迎ですがな。
あの城から、生還されましたね。お疲れ様でした(`・ω・´)
ログイン後、コメントできます。
恋する原発
ログイン後、コメントできます。
奇界遺産
タイガーバーム創始者がシンガポールに作ったテーマパークのイキっぷりもいいですよ(書評には書きませんでしたが)
ログイン後、コメントできます。
祐太郎さん
個人的にタイガーバームにはとってもお世話になっているのです~。いやー、これ読みたいわ(なんかテレビだかでみたことあるかも。きょーれつなジオラマ満載みたいなやつですよね)。
ログイン後、コメントできます。
この本、以前読みました!なかなかの迫力で見ごたえありました。
特に中国は見どころ多かった気がします。
香港にあったタイガーバームガーデンで展示物見てきましたが、強烈な色彩を放ってました(笑)
残念なことに閉鎖されちゃったんですってねぇ(T_T)
ログイン後、コメントできます。
もはやシンガポールで見るべきものなんてないじゃないですか!
ログイン後、コメントできます。
閉鎖は香港のタイガーバームガーデンです。
シンガポールのはまだやってると思います、たぶんw
なくなったとしても、マーライオンが…(^v^)
ログイン後、コメントできます。
65歳。職業AV男優
ご自身の元気自慢や、女優さん達の紹介は全く興味ないんだけどなと思いながらも一気読みでした。
第二の人生、何をしようかと悩まれている方はこんな生き方もいいのではないでしょうか(´∀`)
ログイン後、コメントできます。
「朝」からすごい内容に赤面していまいます。私の積ん読が多いので、どなたかお読み下さいませ。
ログイン後、コメントできます。
世界珍本読本―キテレツ洋書ブックガイド
はにぃさんの紹介しているAV男優の本?
読売新聞の書評をHPで見ましたが該当するような本はないしなぁ…
って、そのHPで結局また面白本発見して予約しちゃった(ーー;)なんだかなぁ~~w
ログイン後、コメントできます。
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
もしかして足ペロペロの谷崎潤一郎でしょうか?
Kuraraさん、AV男優は買ってまで読むような本ではない気がします(私は買っちゃいましたが)、『南極1号伝説』はオススメですよ→しつこい?
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
読売新聞でないので確かめようがなくってw そうですかーぺろぺろかもしれませんね(*^_^*)
南極1号もリストに入ってますが、書評読んで本体もすでに読んだ気になってます(笑)
祐太郎さん赤面本は私も待ってますー(他力本願寺②)
ログイン後、コメントできます。
谷崎潤一郎フェティシズム小説集 (集英社文庫)
珍本は現在図書館に予約中です。
ログイン後、コメントできます。
祐太郎さん、書評お願いします。(他力本願寺③)
珍本、私も図書館に購入依頼しました(^^;
皆さん、ホントに「変な本が好き!」ですね(笑)
ログイン後、コメントできます。
みなさん、お揃いで「珍本」ですね。もう~懲りないなんだからっw
ログイン後、コメントできます。
世界珍本読本―キテレツ洋書ブックガイド
ログイン後、コメントできます。
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
はにぃさんに何度も背中を押され、ようやく読み終えました(笑)
ログイン後、コメントできます。
ちょっとしつこかったですか?
でも、なかなか勉強になるでしょ(笑)
色々知れて楽しかったです。というか、こんなにも進化してるとは思ってもみなかったですわ(゜o゜)
人形系書評はまだまだ続きます(笑)
性愛空間の文化史
ラブドールも一緒に入れる性愛空間の世界をぜひどうぞ。
ログイン後、コメントできます。
週刊アサヒ芸能増刊 アサ芸 Secret Premium! (シークレットプレミアム) 壇蜜祭り。 2013年 4/1号 [雑誌]
「週刊アサヒ芸能増刊 アサ芸 Secret Premium! (シークレットプレミアム) 壇蜜祭り。」
鴎外風にまとめてみましたw
ログイン後、コメントできます。
つくもがみ情炎―もののけ沙耶淫気帖
「つくもがみ情炎―もののけ沙耶淫気帖」
ログイン後、コメントできます。