「ホンノワ」テーマ:
2021年夏文庫フェアに挑戦!(2) ナツイチ
登録日:2021年06月26日 08時59分
テーマの説明
そろそろ夏本番!
夏の文庫フェアも始まっています。
集英社文庫のフェアの愛称はナツイチ。
マスコットキャラクター、にゃんこのよまにゃと、この夏の1冊を見つけましょう。
「本が好き!」に集う皆さんで、あれこれ読み、語る場にしたいと思います。
ナツイチHP→http://bunko.shueisha.co.jp/natsuichi/
・読んだよ!という方は、コメントとともに、ご自身の書評にリンクをお願いします([[書名>URL]]でリンクが貼れます)
・既読本OK。長文書評とします
・単行本可ですが、集英社版でお願いします。
・他の方がすでに投稿されている作品でもOKです。
ふるってのご参加、お待ちしております♪
*〆切は9月30日です。
*参照URLは表形式の一覧です。読みます宣言や読了など、随時更新!
夏の文庫フェアも始まっています。
集英社文庫のフェアの愛称はナツイチ。
マスコットキャラクター、にゃんこのよまにゃと、この夏の1冊を見つけましょう。
「本が好き!」に集う皆さんで、あれこれ読み、語る場にしたいと思います。
ナツイチHP→http://bunko.shueisha.co.jp/natsuichi/
・読んだよ!という方は、コメントとともに、ご自身の書評にリンクをお願いします([[書名>URL]]でリンクが貼れます)
・既読本OK。長文書評とします
・単行本可ですが、集英社版でお願いします。
・他の方がすでに投稿されている作品でもOKです。
ふるってのご参加、お待ちしております♪
*〆切は9月30日です。
*参照URLは表形式の一覧です。読みます宣言や読了など、随時更新!
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
この読書会は終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
皆様、ご参加ありがとうございました☆
あまり読まないタイプの作品も多く、なかなかチャレンジングでしたが、楽しかったです♪
皆様、ご参加ありがとうございました☆
あまり読まないタイプの作品も多く、なかなかチャレンジングでしたが、楽しかったです♪














アキラとあきら 上
・アキラとあきら 上 池井戸潤
・アキラとあきら 下 池井戸潤
・ヒーローはイエスマン 羽泉伊織
・これが「日本の民主主義」 池上彰
・よまにゃにちにち帳 集英社文庫編集部編
まだ宣言が出ていないこちらの5冊(4作品)、どなたか手を挙げてくださらないでしょうか・・・!?
ログイン後、コメントできます。
これから読みます!
楽しみにお待ちしてます☆
地獄への近道
逢坂さんは「百舌」とかのシリーズの方が有名なんでしょうかね。時代小説のシリーズものもあるみたいですが。
何かいろんなものに造詣が深そう。
ログイン後、コメントできます。
つるかめ助産院
つるかめ助産院
を読みました。
小川糸さん、いいですね。
ログイン後、コメントできます。
南の島に行きたいなぁ・・・。
これが「日本の民主主義」!
を読みました!
読んでいて腹が立ってしょうがありませんでした(汗)
これが日本の現実です。
ログイン後、コメントできます。
文庫の出版は21年2月ですが、元になっている(?)単行本が16年発行のようなので、コロナ関連の話はこの本にはない?のでしょうかね?
池上さん、著書数が多くてびっくりします。
アキラとあきら 上
皆さま、ありがとうございます☆
残り8冊(7作品)となりまして、ここまで来たらコンプリート頑張るか、というところです。
主催者、「アキラとあきら」、手を挙げようと思いますw
但し、今までに宣言したものに加えてだとさすがに3連休には間に合いそうもなく(^^;)。
だらだら伸ばして申し訳ないですが、9月30日を〆切といたします。
もちろん、「アキラとあきら」、30日までなら読もうかなぁとおっしゃる方がもしいらっしゃれば大歓迎です!!
現在の状況です。
☆この恋は世界でいちばん美しい雨 宇山佳佑
☆アキラとあきら 上 池井戸潤
☆アキラとあきら 下 池井戸潤
☆九十九藤 西條奈加
☆ヒーローはイエスマン 羽泉伊織
☆バクテリア・ハザード 高嶋哲夫
☆ほどほど快適生活百科 群ようこ
☆よまにゃにちにち帳 集英社文庫編集部編
引き続き、よろしくお願いします♪
ログイン後、コメントできます。
というか、もっと積極的にあれこれ読みたかったのですが、
図書館の閉館が9月末まで延長になったので…(><)
うちの地域は予約図書の受け渡しのみ、館内閲覧なしです。図書館の対応もいろいろですね。
ほどほど快適生活百科
読みました&書きました!
ログイン後、コメントできます。
群さんは小説よりエッセイの方が多く出ているみたいですね。
もっともそのタイムスケジュールも,お猫様が管理しておられるようでしたがww
この恋は世界でいちばん美しい雨
脚本家でもある著者さん。日常とファンタジーの組み合わせが持ち味ですかね。
映画「今夜、ロマンス劇場で」の脚本をされたと知って「あー、なるほど」と思いました。
文学的素養を感じさせる言葉が時々入るのが、この人の隠れた強みではないかなぁ。
ログイン後、コメントできます。
よまにゃにちにち帳
自由帳の書評って…?と悩みましたが、書いてたら楽しくなってきて、意外と長くなってしまいました(笑)
ログイン後、コメントできます。
572円、結構なお値段ですね(^^;)。
いっそ自分で小説とか書いちゃう用なのかな・・・?
でも「にちにち帳」というからには、もっと手帳的な日々の雑記っぽいものを想定してるのかな・・・?
謎、深まるw
よろしければ続報もお待ちしています!?
本なら普通だけど、ノートとしては結構高いですよね~(^-^;
中身の仕様が3パターンあるので、一貫した使いかたも難しく…謎は深まるばかりです。ほかの人はどうやって使ってるんでしょうねぇ???知りたい…。
どこよりも遠い場所にいる君へ
ログイン後、コメントできます。
かつてレビュー投稿されていたお嬢さんかな・・・?
ぜひ「本が好き!」に本格デビューして、来年以降のナツイチの強力要員になっていただきたいですw
バクテリア・ハザード
うーん、いろんな意味でもやもやします(^^;)。
ログイン後、コメントできます。
ヒーローはイエスマン
を読みました。
なかなか自分では手に取らない本。
でも読んだら面白い。
新しい出会いに感謝!
ログイン後、コメントできます。
なかなかすごい設定のようですが、結構考えさせられそう・・・。
ないか…。
本日のメニューは。
本日のメニューは。
読みました。
涙・涙のいい物語です!
ログイン後、コメントできます。
食をめぐる温かいお話、ほんわかしそうです。
アキラとあきら 上
2人の少年の一大ドラマ。ぐいぐい読ませます。下に続く~。
ログイン後、コメントできます。
みんなで一人旅
みんなで一人旅
思ってたより苦い読後感ですが、表紙のデザインが秀逸だと思います。
ログイン後、コメントできます。
ちょっとほろにが旅なんでしょうかね。
気兼ねなくリアルに旅ができる日が早く来るといいですねぇ・・・。
リアル旅行きたいですねぇ・・・色々な所の古本市が中止になって、本探しプチ旅行もできずに大変寂しいです。
アキラとあきら 下
若きバンカーが沈みかけた大企業を救う!?
ハラハラドキドキ。ががっと読ませます。
ログイン後、コメントできます。
九十九藤 (つづらふじ)
主催者、鋭意読んでますw
が、どなたか先に出してくださってもまったくOKです~♪
ログイン後、コメントできます。
九十九藤 (つづらふじ)
九十九藤
元気出るよ~
ログイン後、コメントできます。
今、読んでます♪
・・・が、ぴょんはまさんのレビューを超えるのは書けないかもw
皆様のおかげです。(*≧▽≦ノノ゙☆.+゚
ありがとうございます♪
引き続き、30日までは開けています。
これ読んだよー等、ありましたらどうぞお立ち寄りください☆
ログイン後、コメントできます。
九十九藤
最初、「つくもふじ」かと思っていましたw
九十九折の「つづら」の方でしたね。
ログイン後、コメントできます。
おかげさまで無事コンプリート!
参加者24名、81作品に対して総レビュー数93でした。
表形式リスト
3件のレビューがあったのが恩田陸『エンド・ゲーム』。常野物語シリーズの最新作とのこと。恩田さんにはときどきありがちな、謎が残されたままのお話みたいですね。
掲示板は閉めますが、ぶら下がりコメントはできますので、よろしければ最後に皆様のイチ押し作品を教えてください☆
ログイン後、コメントできます。
こちらの企画のおかげで、今まで読んだことのない作家さんに沢山出会えて楽しかったです。
私のイチオシは「本日のメニューは。」です!
一番楽しんで書いたのは「言えないコトバ」で、一番苦労したのが「よまにゃ にちにち帳」でした。だってノートなんだもん(笑)。
私のイチオシはやはり日頃から慣れ親しんでいる翻訳小説『作家の秘められた人生』なのですが、
ライトノベル系の作品も嫌いじゃないので、ナツイチ結構、私に向いているのかも?と思った次第です。