書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2012年今年の9冊
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

2012年今年の9冊

登録日:2012年12月25日 20時51分
ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌]
タイトル:ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌]
著者:山岸凉子
出版社:メディアファクトリー
発売日:2012-12-06
価格:490円
平均レート:
テーマ主催者:
祐太郎 さん
祐太郎さん

テーマの説明

ROOKを使って、みなさんそれぞれの今年の9冊を紹介し合いませんか?
ダヴィンチとは違うみなさんの9冊。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    みさわなおき
    みさわなおき さん
    祐太郎さん、ナイス。この企画混ぜてくださいー。

    みさわ版
    http://rook.hn/note/no897/inde...
    投稿日:
    2012年12月26日 22時51分
    GOOD!6コメントを全件表示3

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!112/27 10:35
      渋かったですか! 9冊に絞ろうとすると難しくて>< 入らなかった本がたくさんあります...
    • GOOD!212/28 22:13
      もっと変な本がランクインすると思いきや、渋いですね。
    • 2
      主催者
      祐太郎
      祐太郎 さん
      あっ、祐太郎版を載せていませんでした。
      http://rook.hn/note/no895/inde...
      投稿日:
      2012年12月26日 22時58分
      GOOD!8コメントを全件表示4

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!212/27 06:19
        おおっ社会派!
        私も参加させていただく予定~でもなかなか9冊に絞れません。(>_<)
      • GOOD!212/27 07:13
        かもめ通信さん
        もともと新書好きですからね、こういう選択になりました。
        絞っていくとついつい最近読んだ本が多くなってしまうのはしょうがないですよね。
      • 3
        サンペーリ
        サンペーリ さん
        作ってみました~。
        http://rook.hn/note/no898/inde...
        投稿日:
        2012年12月27日 12時28分
        GOOD!6コメントを全件表示4

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!312/27 14:35
          掃除どころか、なぜか本屋に行って5冊ほど増やしてきちゃいました…
        • GOOD!012/28 22:13
          なんかすごくバランスのいい本棚で素敵です。
        • 4
          かもめ通信
          かもめ通信 さん
          悩んでばかりいてもしょうがないので、エイヤッと作ってみましたw
          http://rook.hn/note/no899/inde...
          投稿日:
          2012年12月27日 19時23分
          GOOD!7コメントを全件表示4

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!112/29 20:21
            部屋に並べてあったら、ちょっとした美術館ですね!
          • GOOD!112/29 20:49
            祐太郎さん&ikuttiさん、ありがとうございます。
            真ん中にタブッキを配置したあたりにちょっぴりこだわりを持っていますw
          • 5
            goldius
            goldius さん
            混ぜてちょ~。
            http://rook.hn/note/no901/inde...
            投稿日:
            2012年12月27日 21時30分
            GOOD!7コメントを全件表示3

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!012/27 22:01
              御教示ありがとうございました。修正しました。
            • GOOD!012/28 22:16
              個人的には中段の黒表紙3冊が重厚さを出していると感じました。
            • 6
              ぽんきち
              ぽんきち さん
              私も作ってみました。何か、これでいいのか、我ながら・・・?
              http://rook.hn/note/no900/inde...

              *何気に棚のキリ番ゲットしていたり(^^;)
              投稿日:
              2012年12月27日 21時32分
              GOOD!9コメントを全件表示3

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!312/28 22:16
                ザリガニさんといったらぽんきちさん、ぽんきちさんといったらザリガニさん。
              • GOOD!212/28 22:32
                「だるまちゃんとかみなりちゃん」ばりのゴールデンコンビ☆!?
              • 7
                更夜
                更夜 さん
                年末ってベストを選ぶ時期ですね。
                今年は色々あって、公私共々、しんどかったので、あまり悩まないというか、もともとベストを出すことに悩まないのでした。

                http://rook.hn/note/no903/inde...
                投稿日:
                2012年12月28日 21時11分
                GOOD!5コメントを全件表示6

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!212/28 22:18
                  我が家にはびわがなっています。男子ならぬおじさん男子が投げてもオーケーですか?
                • GOOD!212/28 22:34
                  祐太郎さん

                  オーケーです。かかってきなさいっ!
                • 8
                  miol mor
                  miol mor さん
                  祐太郎さん、すばらしい企画ありがとうございます。

                  ささやかながら、自分を今年支えてくれた灯のような本を選びました。
                  http://rook.hn/note/no904/inde...
                  投稿日:
                  2012年12月29日 00時16分
                  GOOD!7コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    ikutti
                    ikutti さん
                    ベスト小説おぼえがき2012
                    今年初めに読んだ「ステフィとネッリの物語」のシリーズ4冊は本当に感動した。
                    本を読まない姪っ子がこういう本を読んでくれる少女に育ってくれるとうれしいのに。

                    http://rook.hn/note/no883/inde...
                    投稿日:
                    2012年12月29日 16時50分
                    GOOD!6コメントを全件表示2

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!012/29 20:51
                      ikutti さん、[[ ]]でURLをはさむと、リンクになるんですって。
                      って、最近このコメントばかり書いていますが~お節介ですみません。(^^;)
                    • GOOD!012/29 22:02
                      ホントだ。リンクしてない。うむむ、タブレット直しにくいので、また後日。
                    • 10
                      小太郎
                      小太郎 さん
                      いつもベスト10を選んでいたので、プラス1です。あっ次点もあります。
                      ベスト9にしたのは3段3冊で据わりが良いからでしょうか?
                      [http://rook.hn/note/no906/index.html]
                      投稿日:
                      2012年12月31日 13時39分
                      GOOD!8コメントを全件表示1

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!212/31 15:53
                        一目で全部見られるように9冊にしました。
                      • 11
                        ぱせり
                        ぱせり さん
                        楽しい企画をありがとうございます。
                        年が明けてしまいましたが、私も作ってみました。
                        http://rook.hn/note/no909/inde...

                        2012年も「本が好き!」のおかげで楽しい読書ができた一年間でした。今年は、どんな本に出会えるのでしょう。とっても楽しみです。皆様、今年もよろしくお願いします。
                        投稿日:
                        2013年01月01日 15時48分
                        GOOD!8コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 12
                          ちょわ
                          ちょわ さん
                          すっごく遅ればせながら(すみません……もう三が日もとっくに過ぎたのに)私も12年度の思い出に作ってみました~。

                          http://rook.hn/note/no910/inde...
                          投稿日:
                          2013年01月08日 01時49分
                          GOOD!6コメントを全件表示2

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!101/09 12:46
                            拝見してきました。理由もいいですね。やっぱりちょわさんプロでしょう。
                            ところで、一番泣かされた再読本って、やっぱりあれなんだろうなーなどとシュロターベックは妄想するのでした......
                          • GOOD!101/10 01:27
                            >たけぞうさん
                            あははは、たけぞうさんてば(照)ありがとうございます^^もしいつかまかりまちがってプロになっちゃうことがあったら、たけぞうさんにムリヤリ献本しちゃいますよw500%ないとは思いますが~。

                            さすが名探偵たけぞうさん、一番泣かされた本ご明察の通りです。(でもたけぞうさんはシュロターベックというよりはマホルトだと思いますよ~)特に神様と話して雪の中に横になるところで必ず泣きます(^^;
                          コメントはログイン後に投稿できます

                          フォローする

                          話題の書評
                          最新の献本
                          ページトップへ