「ホンノワ」テーマ:
2012年今年の9冊
登録日:2012年12月25日 20時51分
![ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZkQtKVLjL._SL160_.jpg)
タイトル: | ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌] |
---|---|
著者: | 山岸凉子 |
出版社: | メディアファクトリー |
発売日: | 2012-12-06 |
価格: | 490円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
ROOKを使って、みなさんそれぞれの今年の9冊を紹介し合いませんか?
ダヴィンチとは違うみなさんの9冊。
ダヴィンチとは違うみなさんの9冊。
コメントはログイン後に投稿できます
「ホンノワ」テーマ:
タイトル: | ダ・ヴィンチ 2013年 01月号 [雑誌] |
---|---|
著者: | 山岸凉子 |
出版社: | メディアファクトリー |
発売日: | 2012-12-06 |
価格: | 490円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
みさわ版
http://rook.hn/note/no897/inde...
ログイン後、コメントできます。
http://rook.hn/note/no895/inde...
ログイン後、コメントできます。
私も参加させていただく予定~でもなかなか9冊に絞れません。(>_<)
もともと新書好きですからね、こういう選択になりました。
絞っていくとついつい最近読んだ本が多くなってしまうのはしょうがないですよね。
http://rook.hn/note/no898/inde...
ログイン後、コメントできます。
http://rook.hn/note/no899/inde...
ログイン後、コメントできます。
真ん中にタブッキを配置したあたりにちょっぴりこだわりを持っていますw
http://rook.hn/note/no901/inde...
ログイン後、コメントできます。
http://rook.hn/note/no900/inde...
*何気に棚のキリ番ゲットしていたり(^^;)
ログイン後、コメントできます。
今年は色々あって、公私共々、しんどかったので、あまり悩まないというか、もともとベストを出すことに悩まないのでした。
http://rook.hn/note/no903/inde...
ログイン後、コメントできます。
オーケーです。かかってきなさいっ!
Anail an Bheil Bheo: Orality and Modern Irish Culture
ささやかながら、自分を今年支えてくれた灯のような本を選びました。
http://rook.hn/note/no904/inde...
ログイン後、コメントできます。
海の島―ステフィとネッリの物語
今年初めに読んだ「ステフィとネッリの物語」のシリーズ4冊は本当に感動した。
本を読まない姪っ子がこういう本を読んでくれる少女に育ってくれるとうれしいのに。
http://rook.hn/note/no883/inde...
ログイン後、コメントできます。
って、最近このコメントばかり書いていますが~お節介ですみません。(^^;)
ベスト9にしたのは3段3冊で据わりが良いからでしょうか?
[http://rook.hn/note/no906/index.html]
ログイン後、コメントできます。
年が明けてしまいましたが、私も作ってみました。
http://rook.hn/note/no909/inde...
2012年も「本が好き!」のおかげで楽しい読書ができた一年間でした。今年は、どんな本に出会えるのでしょう。とっても楽しみです。皆様、今年もよろしくお願いします。
ログイン後、コメントできます。
http://rook.hn/note/no910/inde...
ログイン後、コメントできます。
ところで、一番泣かされた再読本って、やっぱりあれなんだろうなーなどとシュロターベックは妄想するのでした......
あははは、たけぞうさんてば(照)ありがとうございます^^もしいつかまかりまちがってプロになっちゃうことがあったら、たけぞうさんにムリヤリ献本しちゃいますよw500%ないとは思いますが~。
さすが名探偵たけぞうさん、一番泣かされた本ご明察の通りです。(でもたけぞうさんはシュロターベックというよりはマホルトだと思いますよ~)特に神様と話して雪の中に横になるところで必ず泣きます(^^;