書評でつながる読書コミュニティ
  1. 今年読んだ本の中からベストを選ぼう!年間ランキング開始
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

今年読んだ本の中からベストを選ぼう!年間ランキング開始

登録日:2012年11月30日 10時43分
テーマ主催者:
nagata_n さん
nagata_nさん

テーマの説明

みなさんが出会った本の中から今年を代表する本が決まります!
あなたが2012年に出会ったオススメの本に投票してください。
現在の状況はこちら
http://www.honzuki.jp/book/ranking_year/2012/
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    nagata_n
    nagata_n さん
    投票のルール
    ・2012年にあなたが読んだ本に投票してください。
    ・2012年に発売された本でなくてもOKです。
    ・一人が各カテゴリに何冊でも投票できます。

    投票方法
    投票は各書籍ページに投票フォームがあります。
    ※コメント欄がありますが、コメントなしでも投稿できます。
    投稿日:
    2012年11月30日 10時51分
    GOOD!0コメントを全件表示3

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      ともゆき
      ともゆき さん
      僕の悩みを聞いてください。「年間ランキング」への投票があまりにバラけてしまって、全然ランキングにならないんですが、どうしたらいいでしょう? このままでは、完全に企画倒れですorz (匿名希望)
      投稿日:
      2012年11月30日 15時40分
      GOOD!6コメントを全件表示13

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!512/01 13:37
        私もたけぞうさんと同じく、1カテ1作と思っていたのですが、他の方の投票状況を見たら、ああこの本も良かったなあ~と思い始め、結局小説部門に2つめの推薦を。
        まだまだ増えるかも…?それもまた楽しいかな?
      • GOOD!212/01 15:19
        たけぞうさん、サポート掲示板の返答がいろいろ遅れてすみません…(板違い失礼)。もちろん、投票する人のポリシーはいろいろですから、1カテゴリ1冊でも全然構わないとおもいます!
        んでもって、かもめ通信さんは、どんどん、投票お願いします!
      • 3
        ともゆき
        ともゆき さん
        「今年読んだ本」というルールがどうも盛り上がりに欠ける理由のようなので、「今年推したい本、来年読んでほしい本」に変えましょうか? ダメ? < 超泥縄
        投稿日:
        2012年11月30日 22時27分
        GOOD!7コメントを全件表示6

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!312/02 11:56
          「読んだ本」の他に「書評を読んで読みたくなった本(≒書評ランキング)」もいいかもしれませんね♪
        • GOOD!112/03 06:40
          ランキング締切った後,選ばれた本から「読みたい本」投票をするとしたら…「変な本」1位の「赤本」が何位になるでしょう?^^
        • 4
          かもめ通信
          かもめ通信 さん
          年間ランキング応援演説?!私がコミック部門に萩尾望都の『なのはな』を押すわけ!
          3・11の大震災と、それに続く原発事故をうけて描かれた「フクシマ」の少女を主人公にした表題作「なのはな」を巻頭に、放射性物質と人間との関係をシニカルに描いた3部作と、本書のために描き下ろした作品を収録したこの本は、大震災から1年を経たのを機に出版された愛蔵版だ。
          一連の作品には発表時から賛否両論あったようだが、なによりもまず、こうした問題を描かずにはいられなかったという作者に敬意を表したい。 なんといっても今や作者は少女漫画界の大御所。普段から積極的に社会問題を取り上げているというような作風でもないし、黙っていたところで、誰から後ろ指指されることもなかっただろう。 そんな作者があえて描くことを選んだのだ。様々な反響があることを承知の上で、あえて筆をとった作者の心意気とその真剣な思いに清き1票を!
          投稿日:
          2012年12月01日 05時46分
          GOOD!11コメントを全件表示3

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!312/01 13:31
            >miol morさんありがとうございます。
            しかし!ともゆきさ~ん。
            やってみたけど、もしかすると応援演説では、読みたいと思ってくださる方が増えたとしても、ランキング投票には結びつかないかも?!ww
          • GOOD!312/01 15:15
            いや〜、僕も凄く読みたくなりました! (笑)
            応援演説、すごくいいと思います。現在、2票目入って暫定1位だし!
          • 5
            みさわなおき
            みさわなおき さん
            年間ランキング応援演説に続けっ

            他のレビュアーさんが非常に優れたレビューを公開されていますので、是非、ご一読を。
            賛否両論あります。著者自身は才色兼備の持ち主で、著者のファンからは「なんでこんな本をあなたが書く意味があるの?」なんて声もありました。

            恋愛小説にカテゴリされると思いますが、ジャンルを飛び越える力があります。

            一言でいうと、「現代を生きる孤独」がきちんと描かれています。どんな生き方をしてもしんどくて、世間に迷惑かけないように真面目にやってきたはずなのに、気がついたら、こうしか生きられないようになっていた。

            本書の描いた、どうにもできなさや、なんとも言えない寂しさに惚れました。何卒っ。
            投稿日:
            2012年12月01日 20時55分
            GOOD!7コメントを全件表示8

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!212/07 10:44
              みさわさん、わたしこの本に投票しましたよ~!!
              かもめさん、ピュアな作品かと聞かれるとそうでもないっ!って感じがしますww

              ぱせりさん、3ケタって予約したこと本当に忘れそうですね…w
            • GOOD!012/07 13:11
              らぐさん>< 投票ありがとうございますー^^

              ぱせりさん、4桁!! な、何年待つことになるのでしょう。

              かもめ通信さん、シーズン的にはこの時期がドンピシャなんですけどねぇ...。
            • 6
              みさわなおき
              みさわなおき さん
              年間ランキング応援演説

              10年くらい、気になったまま手を付けないでいたら、いつの間にか光文社古典新訳文庫に収録されていました。
              SFといえばハヤカワというイメージがあったので、本書を書店で見かけた時は、何かの間違いじゃないかと思いながらそのまま買いました。買って正解ですね。棚の回転は早いので、店頭には本書はもうありませんでしたから。

              私たちはどこから来てどこへ行くのか
              世界はどう滅ぶのか
              私達は月より遠くに出かけることがまだ出来ないけれど、宇宙で一人ぼっちなのか。それとも、他の知的生命体は存在するのか?

              そうしたジャンルの古典です。安心の光文社古典新訳文庫クオリティですから、文章もとても読みやすいです。

              SFは読まないという方も、時間に洗われた本書ならきっと大丈夫。SFオールタイム・ベストを、何卒。
              投稿日:
              2012年12月01日 21時00分
              GOOD!5コメントを全件表示5

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!112/02 11:51
                ともゆきさん、是非、票を割る方向でww
              • GOOD!312/02 20:37
                かもめ通信さん、あと2週間ないのに、読めと…orz
                どうせ読むなら『アイの物語』読みたいです。。
              • 7
                みさわなおき
                みさわなおき さん
                年間ランキング応援演説

                イギリス・アメリカで芽吹き、今はオーストラリアにイーガンがいますね。SFの最先端を切り開く作家たち。
                本書は、海外に出して恥ずかしくないSF作品です。

                別々に発表された短編をインターミッションで結び、人類の衰退と、希望を描きます。

                「幼年期の終わり」と重なる部分もありますから2つを比較して読むことをオススメします。

                そして何より、フィクションへの信頼とリスペクトにあふれた作品であるという点も、本書の魅力です。
                読みやすい本ですから、今からスタートしても投票に間に合いますよ。何卒何卒。
                投稿日:
                2012年12月01日 21時03分
                GOOD!9コメントを全件表示12

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!112/11 19:48
                  投票にひと言コメントしたもののネタバレになるかなと白紙投票しちゃいました。「人はみな○○症です」
                  今年はSF作品あまり読めてないけど,がぜん読みたくなりました。
                • GOOD!012/11 20:01
                  kuoriさん、投票お疲れ様でした^^
                • 8
                  たけぞう
                  たけぞう さん
                  年間ランキング応援演説

                  本が好き!に参加しなければ、読むことがなかった本です。いつもは小説ばかりですから。
                  絵は好きなんですが、わたしの中では絵は美術館で見るものですし、詩集はそもそもあまり手を出しません。積読の優先順位の問題です。

                  ところがところが。この本を教えてもらい、読んだ時の感動と言ったらもう。

                  高村幸太郎の詩と、妻の智恵子の切り絵を組み合わせた本です。
                  智恵子は精神を病んでいて、言葉をどこかに忘れてきているんですね。だから、切り絵が智恵子のこころを移す言葉の代わりに思えるんです。そんな智恵子に、精一杯こころを開こうとする光太郎の詩は、魂の叫びそのものです。
                  二人の作品をこのように結びつけようと考えた編集者に深く感謝です。

                  詩画集の分類だと思うので、フリージャンルで推薦しました。
                  すぐに読める本ですので、よかったらお手に取って下さい。
                  投稿日:
                  2012年12月01日 21時59分
                  GOOD!8コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    たけぞう
                    たけぞう さん
                    年間ランキング応援演説

                    同じく、本が好き!に参加しなければ読むことがなかった本です。
                    ぱせりさんに教えてもらいました。ちょうど推薦投票されていて、こんなコメントが寄せられています。
                    >あたりまえに朝が来てあたりまえの一日が始まる。なんて美しく清々しく奇跡みたいなあたりまえなのだろう。

                    読んでいると、ぱせりさんのこのコメントがガツンと来ます。涙が出そうになります。
                    ただただ、温かい本で、涙をさそうようなことは書いていないのに。
                    無類の温かさに包まれると、きっとこころが洗われるのでしょう。

                    絵本の分類です。こちらもすぐに読める本ですので、よかったらお手に取って下さい。
                    投稿日:
                    2012年12月01日 22時17分
                    GOOD!6コメントを全件表示1

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!212/02 13:35
                      た、たけぞうさん、光栄過ぎます~。ほんとにぜひ一度手にとってほしい絵本です。普段あまり絵本を読まれない方にもぜひともお薦めしたいです。
                    • 10
                      はにぃ
                      はにぃ さん
                      年間ランキングのフリーカテゴリ部門を見ていたら、PさんのラインナップがPさんらしくてニヤニヤしてしまいました。
                      「変な本」があるのに、どうして「生き物」部門がないのでしょう?
                      あったら楽しのにな♪
                      投稿日:
                      2012年12月02日 16時37分
                      GOOD!9コメントを全件表示14

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!212/05 17:39
                        100も200もカテゴリができて、訳分かんなくなるのも面白いかもww
                      • GOOD!112/05 19:10
                        100!200!!そうなるともう、カテ自体がひと言推薦文?!それもいいかもw
                      • 11
                        Wings to fly
                        Wings to fly さん
                        みなさんの応援演説、熱意が伝わってきますね。
                        読んでて思ったんですけど、「今年の私の一冊」っていうのどうでしょうね(今年はもう間に合わないけど)。一年を振り返って、一番得たものが多いとか、一番の感動を与えてくれたとか、本からもらったものを改めてかみしめるのもいいかなと思います。ひとり一冊にして、ランキングとかは考えず、掲示板形式。この間のかもめ通信さんの企画みたいに、最終的には「○○年本が好き!心の本棚」が残る。提案のひとつとしてお考え頂ければ嬉しいです。
                        投稿日:
                        2012年12月02日 16時44分
                        GOOD!10コメントを全件表示11

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!212/05 18:12
                          「今年の私の一冊」の響き,「自分にとっての1年の記念本」みたいな,『第2図書係補佐』のようなエッセイ風のひと言添えて,集まるといいかな~と妄想してました♪
                        • GOOD!112/05 19:08
                          今日のBOOKニュースで取り上げられていた『イワン・デニーソヴィチの一日』もすごくよかったんだけれど、今年これを読んだ人はそういないだろうなあ~なんて考えてしまった。(^^;)
                          2012マイベスト棚でも作ろうかなw
                        • 12
                          かもめ通信
                          かもめ通信 さん
                          しっかし、いいんだろうか?今覗いてきたところでは、総合ランキングぶっちぎりの1位(4票^^;)は、変な本部門の赤い本のようなんだけど~?!ww

                          ちなみに私はフリーのカテにポーランドの詩人シンボルスカの『終わりと始まり』を推してきました。
                          お心当たりの方、よかったらぜひ応援よろしくお願いします(^_-)
                          投稿日:
                          2012年12月05日 07時45分
                          GOOD!6コメントを全件表示14

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!112/06 17:08
                            ぽんきちさん
                            えっ!(;゚Д゚)!違うんですか?
                          • GOOD!112/07 07:39
                            お薦めや好きな本は読み手によりけりで,ベストはばらけるのでしょうね。 変な本№1!,は衆人一致で冠しやすそう♪
                          • 13
                            ikutti
                            ikutti さん
                            SF・ファンタジー部門は2票が3冊。票が伸びません。あれれこの本、積本の中にあったな~と読書中。受付終了までに間に合うか!!図書館本、献本抱えながら頑張ります。
                            投稿日:
                            2012年12月07日 21時20分
                            GOOD!4コメントを全件表示6

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!112/12 23:09
                              意外ですねぇ・・・SF・ファンタジー部門が一番乱立するんじゃないかと思ってたんですが。
                              私も一押しの『夜市』が調子良くてうれしいです(^o^)
                            • GOOD!112/13 19:44
                              総合一位は変な本みたいですが、票が伸びてよかったです>^_^<
                            • 14
                              ともゆき
                              ともゆき さん
                              みなさん、年間ランキングにご参加いただきありがとうございました。
                              最後まで応援演説、お疲れ様でした。

                              先ほど、無事結果発表を行いました。予定通り(?)ランキングとしては盛り上がりに欠けましたが、世の中のベストセラーがほとんど登場しない(1冊1位になりましたが)という、実に本が好き!らしい、個性的な結果となりました。

                              まあ、こういうのもいいですよね?(苦笑)
                              投稿日:
                              2012年12月14日 00時26分
                              GOOD!8コメントを全件表示3

                              ログイン後、コメントできます。

                              • GOOD!212/14 12:10
                                栄えある総合ランキング第1位に輝いた赤い本!
                                ともゆきさん&ナガタさんの素敵なレビューで紹介される日も近い!!
                                こちらも楽しみですね~

                                あと、お仕事を増やすようでなんですが、今年最も多く書評が書かれた本(単年情報)なんかも知りたいな~と。

                              • GOOD!212/16 21:39
                                お疲れ様でした。意外とビジネス書にこれ!が出なかったですが、このミステリがすごい、他、年末ランキングって評がばらけるんで、書籍全般は難しいと思いますが、へぇ~って感心しました。
                                そのくらいでいいと思うのです。なんせミリオンセラーが出なかった2012年なのです。本の世界は広いなぁと今更ながら感慨にふけります。
                              コメントはログイン後に投稿できます

                              フォローする

                              話題の書評
                              最新の献本
                              ページトップへ