「ホンノワ」テーマ:
本が好き! 非公式FAQ
登録日:2013年02月07日 14時52分

タイトル: | ワンピース×Panson Works《海賊旗》ミニポスター☆アニメキャラクターグッズ通販☆ |
---|---|
著者: | |
出版社: | |
発売日: | 1970-01-01 |
価格: | 円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
ユーザーの自助を目的とした、野良FAQです。「非公式」です。公式ではありませんのでご注意。
「こんなことがあってね、こうしたら改善したよ」といったみんなの知恵を集めませんか?
「こんなことがあってね、こうしたら改善したよ」といったみんなの知恵を集めませんか?
この読書会は終了しました。
本が好き!サポート専用(その2)
http://www.honzuki.jp/bookclub...
お問い合わせ
http://www.honzuki.jp/about/in...
上記2つのチャンネルがあります。
ログイン後、コメントできます。
問い合わせの種類にもよりますが、何らかの不具合に関してはOSとブラウザのバージョンを書き添えて、運営者さんに連絡することをオススメします。
ログイン後、コメントできます。
http://e-words.jp/w/WebE38396E...
ホームページ閲覧ソフトのことです。Internet ExplorerとかFirefoxとか色々あります。モザイクって言うと郷愁を感じる方がいるかもしれません。
ログイン後、コメントできます。
http://e-words.jp/w/OS.html
オペレーションシステムの略です。具体的にはWindowsやMacOSXのように、アプリケーションソフト(WordとかExcelとか)を動かすためのソフトです。
ログイン後、コメントできます。
http://e-words.jp/w/E382ADE383...
本が好き! でやりとりする場合は「ブラウザのキャッシュ」のことを指してると思われます。ユーザーが快適にネットを閲覧できるように、ブラウザがする「工夫」の一つです。
ログイン後、コメントできます。
ブラウザについて
http://www.iij4u.or.jp/thissit...
Microsoft社のWindows製品の場合
http://www.microsoft.com/ja-jp...
Apple社のMacOSX製品の場合
http://support.apple.com/kb/HT...
Ubuntu等のLinuxの場合
上級者さんですね。ぐぐってください><
「/etc/lsb-release」で表示できる...かも?
ログイン後、コメントできます。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%...
re ロードなんですって。再読み込みをすると何かいいことがあるらしいですよ。
ためしに、Windows系なら「F5」、MacOSX系なら「Commandボタン+R」を押してみるとよいかも。
ログイン後、コメントできます。
他のサイトはサクサク表示できるのに、本が好き! のみ重い場合は、サーバーの機嫌や体調が悪いのかもしれません。運営者さんに救難信号を出しましょう。
ログイン後、コメントできます。
http://faq.blog.so-net.ne.jp/1...
こんな感じに頑張りましょう><
ログイン後、コメントできます。
サーバーの調子が悪いとそうなることが確認されています。運営者さんに相談してみましょう。
ログイン後、コメントできます。
書誌データをAmazonから取得した関係だと思われます。運営者さんに相談してみましょう。
ログイン後、コメントできます。
刊行日付の取得を失敗するとそうなることが確認されています。大丈夫、その本は2034年まで待たなくても読むことができます。
ログイン後、コメントできます。
携帯対応サイトの名残のようです。
ログイン後、コメントできます。
サーバーの機嫌や体調が悪いとそうなることが確認されています。運営者さんに相談してみましょう。
ログイン後、コメントできます。
お疲れ様です。過去に同様の事例が報告されています。書き途中の文章が消えた事例もあります。念のため、テキストエディタ等で文章を書いて、投稿する時にコピー貼り付けを行うと、リスクを回避できます。
ログイン後、コメントできます。
サーバーの機嫌や体調が悪いとそうなることがあります。固まっても書誌が登録できるならいいのですが、登録自体出来ない時は、運営者さんに相談してみましょう。
ログイン後、コメントできます。
例えば「エラー 101 (net::ERR_CONNECTION_RESET): 接続がリセットされました。」といったエラー表示が出る場合は、その掲示板にたくさん書き込みがされていて、サーバー的に手一杯な可能性があります。掲示板の主催者さんと相談し、新しい掲示板を立てることを検討されてはいかがでしょうか。
ログイン後、コメントできます。
サーバーの時計の問題かもしれません。問題が続くようなら、運営者さんに相談してみましょう。
ログイン後、コメントできます。
facebookグループもありますが、今はメールフォームと掲示板がメインのようですね。
メールフォーム自体が使えない時に、Twitterで「サーバー具合悪いみたいですー」と声をかけたくても現状は無理です。希望される方は、要望を出してみましょう。
ログイン後、コメントできます。
「以前のニュースフィードを読む」という黄色いボタンを押しても反応がなかったりエラーが生じる場合は、「リロード(ブラウザの再読込)」と「キャッシュのクリア」を試すことで問題が改善されたケースがあります。また、サーバーの機嫌や体調が悪い場合もあります。リロード・キャッシュのクリアを行なっても上手くいかない時は、運営者さんに問い合わせてみましょう。
ログイン後、コメントできます。
いつもありがとうございますm(__)m。
FAQが無かったので、今までのサポート掲示板とfacebookグループで目についた話題をまとめてみました。あと、ブラウザとかも念のため^^
こちらこそ、見に来て下さってありがとうございます。
A.申し込みの制限はなくなりますが、殆ど当たりませんので、実質的なメリットはありません。あと、最近は、昇格時に何かグッズがもらえるようです。
ログイン後、コメントできます。
皆さんにQを募集して、誰かが答えるというのも面白いかもしれませんw
それいいですねー。
A.免許皆伝の認定は、以下の項目を基に、
本が好き!編集部内の協議にて決定しています。
・書評の内容と獲得ポイント(書評投稿数、被投票数)
・在籍日数
・コミュニティをどれだけ盛り上げて頂いているか
(書評や掲示板へのコメント、投票、イベントへの参加実績など)
現在は、年2回(1月、7月)認定が行われる予定です。
ログイン後、コメントできます。
A.書評本文に貼りつける写真のファイル名が日本語対応していませんので、アルファベットのファイル名に変えてもう一度お試しください。⇒「本が好き!サポート専用(その2)」のNo.4のやりとりを参照
それでもだめなら、中の人に連絡を。
ログイン後、コメントできます。
A.いえ、ほとんどありません。ごくたまに、忘れたころにありますが、この前はいつだったか・・・
ログイン後、コメントできます。
…おイタをしたときは、かもめ姫様つついてくださいね←すでに甘え
えっ!? 月ですか?
うちの月さん、この間から行方不明ですw
イケメン戦国武将6 好敵手編
A.はい!
ログイン後、コメントできます。
どんどん押しちゃってくださいw
ゆうわく学生寮
A.一部会員さんたちが「ヘンな本」好きだからですw
ログイン後、コメントできます。
そして2012年夏、こんな祭りが。
祭か、何もかも懐かしい・・・
(誰かのセリフもじっていますw)
ジャックと豆の木
A.仕事が、あまりにまめなのに感心して、かもめ通信さんが名前を進呈されたからです。なお、かもめ通信さんもかもめ姐さんとか姉御とか呼ばれています。
ログイン後、コメントできます。
おおっ!おばさま方にモテモテということですね。うらやましい・・・かな?w
美しい誤解は美しいままにorz
チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ
A.一部会員さんたちの圧力で、とうとう脳内で人格が分裂してしまったからです。ちなみに、ドSの月さんは、どこかに旅行中です。アブナイので当分帰ってこなければ良いと思っています。
ログイン後、コメントできます。
リーダーを目指す人の心得
A.一部会員さんたちの陰謀で、「ヘンな本」のリーダーに仕立てられてしまったからです。
ログイン後、コメントできます。
A.ひたすら、私の書評を読み続けて下さい。(あっ、最後にぽちっとするのも忘れずに)そのうち、こんなんなら自分でも書けるわいと思えるようになります。
ログイン後、コメントできます。
いえ、大人ですから、そんなことはありませんw
>みさわなおきさん
まあ、趣旨は、気軽に書いてみましょうということで・・・w
A.このサイトを運営するフライングラインの社長さんです。⇒ご尊顔は、ここの右上にある"Team"のところを覗いてみてください。他の中の人もなんとなくどれが誰か見当がつきますw
ログイン後、コメントできます。
まず社内で「社長」と呼ばれることないですねえ。
あったとして「しゃちょ」(メキシコ風)みたいな感じです。
A.こちらの掲示板で告知して頂くことができます。
http://www.honzuki.jp/bookclub...
(かもめ通信さんありがとうございます。)
著者や出版社の方に、より積極的に参加して頂けるような場については別途検討いたします。
ログイン後、コメントできます。
話題の書評を、ヤフートピックスのように表示するコーナーです。
更新間隔は1時間です。
cf. http://www.honzuki.jp/bookclub...
ログイン後、コメントできます。
A 更新(取得)と、アップロードを行うことで解決できます
本が好き! の書誌データはAmazonから取得しています。書誌ページの書影の下に(2013/02/15現在は)「Amazonで買う」「画像を変更する」というリンクやボタンがあります。
Amazonには書影があるのに本が好き!に書影が無い場合や、Amazonにある書影に切り替えたい場合は、「画像を変更する→取得」で更新することができます。
また、Amazonにデータが無い場合は、ご自身で写真を撮り、本が好き!にアップロードすることも可能です。
ログイン後、コメントできます。
ここに居る方々はとても知識・経験が豊富な方たちだと思うのです(*゚▽゚*)
もうすごいなぁって楽しみながら書評読んだり、
掲示板みたりしてます。
で、こんなに経験豊富な方々は一体年齢はいくつなのだろうか??
って疑問に思ったんですけど、
みなさん実年齢はいくつなんですかー??
ちなみにわたしは今年で26歳になります(´・_・`)
からだがきつくて徹夜とかできなくなってきました…
ログイン後、コメントできます。
年齢、あんまりこだわりはない(←若いわけではない)のですが、ミーチェンカも姐さんも風さんも数字を出していないのに、ここで出すわけにもいかず(^^;)。
らぐさんよりはだいぶん上ですね。干支は反芻動物、ちなみに星座も反芻動物です。
最近、耳が遠くなってきたです(--;)。テキトーに返事をしては娘1に怒られます。
同級生に孫がいると聞いたことはないですが、生物学的に可能性はあると思います。
*らぐさんのプロフィールの絵、左を向いたひよこちゃん(一番上の黒線はまつげ)と思っていたのですが、右を向いたイモムシ(?)くん、なのですね。ということに驚いた(@o@)のはもしかして老眼なのか・・・?
精神年齢が二十歳だから、感性が若いのですね!納得です(*゚▽゚*)!!
>かもめさん
26歳の時に結婚ですか><!レディに年齢聞いて、ごめんなさいです><!!
>風竜胆さん
風竜胆さんも精神年齢二十歳!!どうりで若い…感性のわけですね(*゚▽゚*)
>ぽんきちさん
ひよこではなくて、イモムシくんです(*゚▽゚*)
ペイントの図形描画を使って書いた簡単な絵です!
ひよこって言われたのは初めてです(>_<)
ログイン後、コメントできます。
●書評中にリンクを貼る場合はタグをつかいます。
(例1)元の書評はそのままに別窓を開くリンクの場合
<a href="貼りたいURL"target="new">書名など</a>
(例2)元の書評からリンク先へ飛ばすリンクの場合
<a href="貼りたいURL">書名など</a>
●ホンノワ掲示板でリンクを貼る場合。
[[URL]] または [[書名> URL]]でリンクがはれます。
●書評&掲示板にぶらさがるコメント欄でリンクを貼る場合は、そのままURLを記載すれば、リンクになります。
お試しください。
ログイン後、コメントできます。
---
タグはHTMLのタグのことで、
http://www.tohoho-web.com/how2/index.htm
↑このあたりが参考になりますね。
ご教示ありがとうございました。
Aこんな感じです
<a>リンクする http://www.tohoho-web.com/html...
<b> 太字 http://www.tohoho-web.com/html...
<blockquote> 引用 http://www.tohoho-web.com/html...
<br> 改行 http://www.tohoho-web.com/html...
<div> ブロック要素 http://www.tohoho-web.com/html...
<i> イタリック文字 http://www.tohoho-web.com/html...
続きはコメント欄にて
ログイン後、コメントできます。
A 方法は2つあります。
一つは、書評本体についている画像のアップロード機能を使うこと。
もう一つは、HTMLタグのimgタグを利用すること。
後者については、例えば
<img src="blogなどの画像URL">
こう書いて書評本文の任意の場所に挿入すると画像を貼り付けることができます。
ログイン後、コメントできます。
Aあります。
・ログインする
・右サイドバーのXXXさんのデータの横に表示される青い「表示」ボタンを押す
・赤い「マイ本棚」のボタンを押す
・「書評を書いた本」に、あなたの書評の一覧があります
ログイン後、コメントできます。
A:いくつかの原因が考えられます。
ア)ホンノワ「キミ読み逃すことなかれ!」に、あなたの書評が推薦された。
イ)新しく同じ本を読んだ人の書評がアップされて、興味を持った人が閲覧に来た。
ウ)過去ログ巡りをしている人が投票したものが、ニュースフィードに流れたところから、訪問者が殺到した。
というわけで、もしかして?と思ったら、まずはホンノワ「キミ読み逃すことなかれ!」を覗いてみましょう。(^^)
ログイン後、コメントできます。
A 可能です。
アカウント名とパスワードを登録しているので、パスワード再発行手続きをすれば、外部サービスを使わなくても、直接ログインできます。
(※ パスワードを登録したことを忘れて、ずっとfbのアカウントでログインしていました(赤面))
↑先日、中の人に質問して教えてもらったので、シェアします。
ログイン後、コメントできます。
A 怖がりすぎず、無防備になりすぎず、適切に怖がるのが良いと思います。例えば以下のコンテンツは「適切に怖がる」ためのヒントになります。
ZAQセキュリティ講座 - 対策をはじめよう トラブルを防ぐ
http://support.zaq.ne.jp/secur...
(網羅的で分かりやすいです)
国民生活センター トップページ > 相談事例・判例 > 相談事例と解決結果 > ネット・電話
http://www.kokusen.go.jp/jirei...
(過去にどんなトラブルがあったか一覧できます)
―続く
ログイン後、コメントできます。
http://line.naver.jp/safety/ja/parents.html
(人気のLINEで何を保護者向けに呼びかけているか参考になります)
LINE 安心安全ガイド - 学生のみなさまへ
http://line.naver.jp/safety/ja/
(人気のLINEの呼びかけ。学生の方向け)
Yahoo! JAPAN - サービス利用規約(なりすまし)
http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/spoofing.html
(こういう情報があるということは、なりすまされて困っている方が一定数いるということなのでしょうね)
Amazonの取扱説明書 (INFOREST MOOK)
A 「Amazon Standard Identification Number」 ASINは試されましたか?
洋書・電子書籍等々、検索してもなかなか見つからない本ってありませんか?
そんな時は、書籍の詳細検索で、「検索対象」をAmazonにして「ASIN/ISBN」にASINを入力して検索すると見つかる場合があります。
ASINはAmazonで該当書籍を見つけられれば確認できます!
ログイン後、コメントできます。
A 本が好き! から届くメールには
「メール配信停止・退会希望の場合は「会員情報の変更」リンクより手続きを願います。」と書かれています。
これは、PC・スマートフォンの場合は、ログインした状態で画面右上の「マイ本棚」のある欄に表示されています。(2013/07/06現在)
ページが切り替わったら「メール設定」欄で、以下6項目のON/OFFを設定できます。
・新着献本お知らせ・メルマガ
・書評コメント通知
・書評投票通知
・読書会「ホンノワ」コメント通知
・他ユーザーからのメッセージ受信通知
・フォロー通知
ログイン後、コメントできます。
A 本が好き! の「書評コメント通知」や「読書会「ホンノワ」コメント通知」をご利用下さい。
・新着献本お知らせ・メルマガ
・書評コメント通知
・書評投票通知
・読書会「ホンノワ」コメント通知
・他ユーザーからのメッセージ受信通知
・フォロー通知
上記6点について、本が好き! からのメールを受け取るかどうかを選択することができます。
◆設定の仕方
PC・スマートフォンの場合は、ログインした状態で画面右上の「マイ本棚」のある欄に、「会員情報の変更」が表示されるので、クリックして下さい。(2013/07/06現在)
ページが切り替わったら「メール設定」欄で、上記6項目のON/OFFを設定できます。
ログイン後、コメントできます。