書評でつながる読書コミュニティ
  1. 400文字で王様の耳はロバの耳(日記部) その2
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

400文字で王様の耳はロバの耳(日記部) その2

登録日:2013年02月05日 19時56分
王様の耳はロバの耳
タイトル:王様の耳はロバの耳
著者:
出版社:
発売日:1990-04-01
価格:1101円
平均レート:
テーマ主催者:
みさわなおき さん
みさわなおきさん

テーマの説明

日々の読書生活の悲喜こもごもを、400文字でつぶやいてみませんか。
例えば、Twitterのように。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 179
    かもめ通信
    かもめ通信 さん
    みんな忙しいのかな?6月に入って急に投稿数が減っているような。
    あの人もこの人も見かけないような……。
    単に一時的に忙しいだけならいいのだけれど…。

    最近体調を崩されている方も多いようだし,
    天候不順の折,皆様くれぐれおご自愛くださいね。
    投稿日:
    2013年06月12日 17時08分
    GOOD!7コメントを全件表示2

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!106/14 11:52
      ああ、たしかに。「ねばならない」ものではないから、それぞれの評者さんのペースが第一なのですが、お見かけしないと寂しいですね。
    • GOOD!206/14 22:06
      確かに、6月は色々と忙しいですね。さっき帰ってきました。
    • 180
      主催者
      みさわなおき
      みさわなおき さん
      書評本数+BP

      何か理由があって行われたことだと思うのですが…。

      プロフィール欄が表示されていた部分が、添付画像のようになりましたね。
      巡回先でそっと更新されたのを見ておしゃべりするのが楽しかったんだけどなー。

      評者のアイコンの横に数字のみ表示するって、なんだか機械的な印象がする……。
      他の方はどう感じられたのかなぁ。
      投稿日:
      2013年06月14日 11時55分
      GOOD!6コメントを全件表示20

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!306/17 13:40
        作家名は上段に戻りましたね。
        やっぱり書名と作家名はセットじゃないとね。
      • GOOD!206/17 17:58
        >ikuttiさん
        ですね^^ 翻訳者さん・出版社さん・刊行年等も出来れば欲しいですが、作家名が戻ったのはとても嬉しいです\(^ ^)/ < 中の人ありがとうございます!
      • 181
        主催者
        みさわなおき
        みさわなおき さん
        ちょぼちょぼと読み始めました。

        なんか、登場人物たちが、人生にあきあきしてるというか、気怠い感じです。
        さ、どうなるのでしょう(ただいま二章あたり)

        ※子犬のために「藁」が出てきてびっくりしました。ニューヨークも昔のニューヨークだから、明治の文豪が書いた東京、みたいなところがあるのでしょうね。
        投稿日:
        2013年06月14日 19時12分
        GOOD!3コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 182
          風竜胆
          風竜胆 さん
          コナン、確率が1/2位だから今度は当たるかと思っていたがまた外れた。これで8連敗。さすがにこれだけ外れると、私の書評を拒否しているのかと思ってしまう。
          今8冊ほど献本に出ているが、読みたいのは1冊しかない。今日の献本画面では、これ1冊のみ申し込む。これが外れれば、このサイトとの付き合い方も考えないといけないかなあ・・・
          投稿日:
          2013年06月14日 22時33分
          GOOD!2コメントを全件表示2

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!506/15 12:16
            以前から書き続けている人へのモチベーションの付与について問題提起しているつもりなのに、一向に変化の兆しがありません。上級の人でも、殆ど投稿していない人も結構見受けられますし、そろそろ何とかしなければならないのではないでしょうか。私の考えている問題点は以下のようなものです。

            ・指名献本制度が殆ど活用されていないのでは?
             こういう理由で、指名献本しましたというオープンな形で、指名献本をすれば、刺激になるのでは?

            ・1級を乱造しすぎ。
             昇給が、投稿数だけで決まるようなところがあるので、2級までならともかく、1級以上は、もっと厳選すべきでしょう。これではモチベーションにならない。一旦、ガラガラポンして、指定のし直しをしても良いのでは?

            ・いくら書いても当選率が上がるわけではない
             いまは、会員さんたちとの交流もあるので、投稿もしていますが、投稿してもしなくても当選率が同じなら、もう投稿はやめて、ROMに徹して、他の会員さんたちとのやりとりだけ楽しむかということにもなります。やはり、実績に応じて、逆指名制度などの導入も必要ではないでしょうか。
             


          • GOOD!306/15 12:19
            (続き)
            ・サイトの仕様変更が必ずしもユーザーのニーズに合っていない
             しばしば仕様変更されるのは良いのですが、必ずしもユーザーのニーズにあっているようではありません。仕様を変更する際は、事前にこう変えるからと会員に意見を聞くとか、お試し期間を設けて、その間に出てきた意見を踏まえて修正するとかいったことが良いのではないでしょうか。
          • 183
            かもめ通信
            かもめ通信 さん
            掲示板みんなで選ぼう!本が好き!2013夏の100冊♪をオープンしました。
            皆様お誘い合わせの上、ご参加下さい。
            尚、前回の冬企画とは若干形態が異なりますので、参加のルールをご確認の上、ご投稿下さいますようお願いします。
            投稿日:
            2013年06月15日 14時51分
            GOOD!7コメントを全件表示3

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!206/15 14:59
              冬をオープンした時は、まだぶらさがりのコメント欄がなかったんですよ。
              途中からレスができるようになって、一気に気分も盛り上がりましたw
              そちらの作業に時間をとられて、ともゆきさんは推薦図書の書評が間に合わなかったのでしたw
              というわけで、その項目はいらないかなあと。
            • GOOD!206/15 15:30
              あ、なるほど! 了解しましたっ
            • 184
              主催者
              みさわなおき
              みさわなおき さん
              「そこのあなた」で検索したら本が出てきてびっくりしました(挨拶

              夏の100冊企画の「21番目」の主催者さんのコメントを是非是非ご覧あれ。
              投稿日:
              2013年06月17日 22時20分
              GOOD!3コメントを全件表示1

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!006/18 22:51
                まくらのせんにんは、絶対的に子供ウケする本ですよ。
              • 185
                サンペーリ
                サンペーリ さん
                夏の本と言えば、たしか小学校2、3年生の頃、めちゃくちゃ暑い日にエアコンの効いた図書室(自分たちが入れるエアコンの効いた唯一の部屋)で読んだある本のことが、毎年頭をよぎるのですがもうぜったいにタイトルは思い出せない。

                覚えているエピソードは、同じく夏の暑い日に、家で留守番をしている子供が親がいないのをよいことに冷蔵庫をあけっぱなしにして、その冷気で涼んで「幸せだ~」みたいな。そこだけ。児童文学の類いだったと思うのですが。

                「エアコン」と「冷蔵庫」の冷気から来る幸せで主人公とシンクロして、記憶に刻み込まれてしまったようです。
                投稿日:
                2013年06月18日 07時33分
                GOOD!5コメントを全件表示5

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!206/18 22:50
                  基地の街に住んでいたので、小中ともに完全冷暖房完備。これが標準だと思い込んでいたら、高校で痛い目に会いました。
                • GOOD!106/19 07:49
                  >祐太郎さん
                  基地の街はどんなに暑くても窓閉じ切れるようになってる、訳ですね。空港の近くの学校もそうですもんね。

                  >かもめ通信さん
                  リファレンス板を立ててみましょう。たぶん、今回の私のは厳しいと思いますが・・・w
                • 186
                  風竜胆
                  風竜胆 さん
                  >184
                  私は 「いぬ ねこ かもめ」で検索したら、こんなん出てきましたw
                  投稿日:
                  2013年06月18日 07時36分
                  GOOD!6コメントを全件表示9

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!206/20 09:33
                    今気付いたよ(≧▽≦)ノ☆

                    「街で一番美人の柴犬」ってキャッチフレーズなのに(^^;)

                    タヌキは飼い主の方さっ
                  • GOOD!206/22 11:58
                    >ぽんきちさん

                    m(_ _)m
                  • 187
                    主催者
                    みさわなおき
                    みさわなおき さん
                    >177&179
                    上記と関係あるのかもしれないですが……。
                    「祭り」が起きにくくなった気がします。

                    全てのニーズを一度に満たすことは出来ないので、Twitterのクラスタのように「住み分け」をすればいいのだと思うのですが、これは「住み分け」をした結果なのかな……(´・ω・`)

                    あ、でも、「課題図書」企画が上位互換になっているのかもしれない。なら、それはそれで安心。
                    投稿日:
                    2013年06月18日 08時10分
                    GOOD!2コメントを全件表示1

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!506/18 08:54
                      そうかしら?そうなのかな??
                      もしかするとまめちゃんや私をはじめヘビーユーザーさんが元気すぎることも一因かもね?
                      展開が早いから、週1で遊びくる~なんて場合は、ついていけないかもしれないなあと。
                      じっくり、楽しめる企画も必要かも。
                    • 188
                      主催者
                      みさわなおき
                      みさわなおき さん
                      私訳

                      http://www1.bbiq.jp/kareha/tra...
                      Amazonで99円で販売されている枯葉氏訳のグレイト・ギャツビーって、上記で無料公開されているものをまとめたものなのですね。

                      http://www1.bbiq.jp/kareha/

                      趣味で翻訳するって物凄いことだと思います。
                      「あの人の訳が読みたい!」という訳者さんが、こうした活動をされている方の中から登場するかもしれないなと思いました。

                      Kindle版を試し読みして「何故縦書にしないし」と気にはなったのですが、ギャツビーを違う訳で読むなら、これを試すのもいいかなとポチりました。

                      電子書籍を積読するとか、意味の分からないことをしています。
                      投稿日:
                      2013年06月18日 21時09分
                      GOOD!5コメントを全件表示7

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!206/19 07:37
                        400ってまめちゃん。。。。
                        まあ、未だ若いから残りの人生も長いしね。
                        気長にがんばりなさいって、上から目線で言って良い?ww
                      • GOOD!106/19 09:00
                        >かもめ通信さん
                        ええ、もう仰るとおりです。。。
                        「若い」と書いて「ばかい」と読みたい気分ですorz
                        Kindle青空文庫はもう諦めましたw 収拾付きませんっ。うっかり有料版を買って端末から削除すると、クラウドで迷子になります(真顔)
                      • 189
                        主催者
                        みさわなおき
                        みさわなおき さん
                        2013/06/18の奇跡

                        「だいたい合ってる」三冊。
                        投稿日:
                        2013年06月18日 22時47分
                        GOOD!1コメントを全件表示2

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 190
                          主催者
                          みさわなおき
                          みさわなおき さん
                          リファレンス板

                          WANTED!あの本のタイトルが知りたい!
                          上記ができたので、リンク集に追加しましたー。
                          http://w.livedoor.jp/honn_no_w...

                          Q&Aサイトみたいに、本が見つかるスレに育つといいですねー。
                          投稿日:
                          2013年06月19日 09時34分
                          GOOD!4コメントを全件表示2

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!206/19 22:33
                            これ、ものすごくコメントしたいけど、余計なことは書けないし~と日記部でつぶやこうと思って見にきたら、さっそくMさんが!
                            冷蔵庫でひんやりとかは、エピソードとして見たことがありますが、残念ながら映像の記憶なんですよね……
                          • GOOD!206/19 22:52
                            >たけぞうさん
                            映像ですか! 原作つながりとかあったら素敵ですね。
                            「留守番」「冷蔵庫」だと該当する児童書たくさんあるんですよね。見つかるかなぁ。見つかるといいなぁ^^
                          • 191
                            主催者
                            みさわなおき
                            みさわなおき さん
                            (記念)本が好き! が「妹が好き!」になりかけていた

                            よみかさん(2013-05-17)
                            星落秋風五丈原さん(2012-11-04)
                            Wings to flyさん(2013-04-09)
                            かもめ通信さん(2013-06-19)

                            ↑4つのレビューが全て話題の書評に出るので、揃うこともあるだろうなと思ったら、3つ並びました。びっくり。
                            投稿日:
                            2013年06月19日 11時12分
                            GOOD!4コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 192
                              主催者
                              みさわなおき
                              みさわなおき さん
                              http://wiki.livedoor.jp/livedo...
                              ↑ホンノワの目次に使っているSeesaaWiki(旧ライブドアWiki)の運営元が代わり、7月中旬頃にURLも変更されるそうです。

                              http://w.livedoor.jp/honn_no_w...
                              ↑今現在はこれでアクセスできます。URL変更が行われたら、またお知らせしますねm(__)m
                              投稿日:
                              2013年06月19日 18時45分
                              GOOD!3コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 193
                                風竜胆
                                風竜胆 さん
                                また外れ、これで9連敗・・・
                                確か確率は1/3位だったのにまた外れるかな・・・?
                                平均5倍の競争率として、9回連続で外れる確率は約13%。当選アルゴリズムに不審を持ってしまう。{以前も変なアルゴリズムが導入されていたことがあるし・・・)
                                >182で予告の通り、次に当選するか、もしくは、モチベーション向上策が発表されるまで、しばらく活動を休止にするか・・・
                                投稿日:
                                2013年06月19日 20時22分
                                GOOD!0コメントを全件表示1

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 194
                                  ニャンちゅう72
                                  ニャンちゅう72 さん
                                  本が好き!の書評が8万件を超え(てい)ました!!
                                  ありがとうございます!!

                                  こちらのページで8万件目、今までの各投票のBEST書評を発表しています。
                                  http://info.honzuki.jp/?p=2852
                                  投稿日:
                                  2013年06月20日 18時39分
                                  GOOD!10コメントを全件表示6

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • GOOD!806/20 20:47
                                    をを。8万件おめでとうございます♪
                                    (いつぞやはお騒がせしました(^^;A))

                                    ザリガニをご愛顧いただき、皆様に感謝です(^^)!

                                    出会いは不思議なものです。
                                    ザリガニを飼うことがあろうとは思ってもいませんでした。
                                    ましてや、たった1匹のそのザリガニがまさか卵を産もうとは。
                                    それがばっちり孵化しようとは。
                                    ・・・夢にも思わなかったことでした。

                                    それに加えて、「本が好き!」に出会わなければ。
                                    皆様に楽しい温かいコメントをいただかなければ。
                                    そのザリガニを3世代にも渡って飼い続けることはおそらくなかったことでしょう・・・。

                                    皆様、ありがとうございますm(__)m。
                                    これからもざりちゃんずをよろしくお願いします♪
                                  • GOOD!506/20 20:54
                                    おめでとーございます♪
                                    すごいな~8万件。
                                  • 195
                                    主催者
                                    みさわなおき
                                    みさわなおき さん
                                    非公式FAQに「Q 本が好き! で本が見つかりません!」を追加しました
                                    http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no132/index.html
                                    (44番)

                                    1 Amazonで該当書籍のASINを確認
                                    2 本が好きの書籍詳細検索で、「検索対象」をAmazonにして「ASIN/ISBN」にASINを入力して検索するだけ!

                                    書籍のISBNが分かっている時に、図書館・オンライン書店の検索窓にISBNを入れるのと考え方はおんなじですねっ。

                                    (※例えば添付例のように「どうみてもアヒルちゃんです本じゃありません」みたいな物もASINが分かれば呼び出せますが、ネタでレビューして中の人に叱られてもお母さんは知りませんよっ)
                                    投稿日:
                                    2013年06月21日 18時43分
                                    GOOD!3コメントを全件表示5

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!006/23 19:27
                                      アヒルちゃんのレビューが読みたいな・・・w
                                    • GOOD!006/23 20:38
                                      >風竜胆さん
                                      わはは。「本が好き! はアヒルが好き!ではありません」って、中の人にしかられちゃいますよー。あと、僕が書いても面白く無いとおもいまーす。
                                    • 196
                                      かもめ通信
                                      かもめ通信 さん
                                      今日は夏至。一年で一番、昼が長い日のはずだけれど、あいにく北国はどんより。
                                      濃霧注意報も出て、日中でも気温が10℃前後と肌寒い一日でした。
                                      でもまあ、ある意味この本の出だしにはぴったりのお天気だったかも…ね。
                                      投稿日:
                                      2013年06月21日 20時07分
                                      GOOD!3コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 197
                                        風竜胆
                                        風竜胆 さん
                                        ついに10連敗・・・・・
                                        確か8倍位の倍率だったと思うから、10連敗する確率は、9連敗までの見込み確率13%に、今回外れる確率7/8を掛けて約11%・・・ 数値的にも異常な気がするが。
                                        提言していたことも、いっこうに改善の方向性は聞こえてこないし・・・
                                        投稿日:
                                        2013年06月23日 20時07分
                                        GOOD!0コメントを全件表示2

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!006/23 21:31
                                          198のコメントにも同様に書かせて頂きましたが、献本の抽選の件とその他ご提言について、運営チームとして認識しています。ご返答と対応が後手になって申し訳ありません。改めてご返答します。
                                        • GOOD!006/28 12:58
                                          >風竜胆さん
                                          ご提案いただいた件についてです。

                                          ・抽選について
                                          現在は応募者に平等な抽選ロジックで抽選させていただいております。けして、意図的に外しているわけではありません。ご理解いただければと思います。
                                          あまりにも当選が偏る場合には再検討の必要があると思っております。

                                          ・ご提案いただいた指名献本の活用について
                                          現在、編集部内で指名での献本を増やす案を検討し、詰めているところです。決まり次第、お知らせしたいと思っております。

                                          よろしくお願いします。
                                        • 198
                                          主催者
                                          みさわなおき
                                          みさわなおき さん
                                          「 400文字で王様の耳はロバの耳(日記部)」を終了します。

                                          理由は3つあります。

                                          1 利用者が減ったこと(2月時点での書き込みをする方・Goodの数等と、6月現在を比較しました)

                                          2 ホンノワの書き込みが私の手に余る
                                          風竜胆さんが「182,193,197」で書かれたことは「献本のこと、問題提起のこと」等、本が好き! の利用に対する不満と問題提起だと思います。他にどこにも書くところが無いから、ここに書かれたのかもしれないです。ただ、ここにお書きになられても、私には何もできません。

                                          3 「2」に関して様子を見てきましたが、運営者さんの反応はサンペーリさんの「Good」のみ(182関連)で、「193,197」はスルーされているように見えること。

                                          以上の理由から、このホンノワの主催者をやめさせていただきます。
                                          お手数ですが、日記部を継続される方は新規作成していただけますでしょうか。
                                          投稿日:
                                          2013年06月23日 21時02分
                                          GOOD!0コメントを全件表示6

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • GOOD!306/28 21:55
                                            みさわなおきさん
                                            日記部楽しかったです。長い間、小まめにフォローしてくださってありがとうございました<(_ _)>
                                            閉鎖は寂しいけど、閉鎖の理由を読み納得いたしました。

                                            閉鎖後、投稿出来るか?
                                            こわごわと、とりあえず投稿ボタン押してみます。
                                          • GOOD!206/28 23:58
                                            >Kuraraさん
                                            わ、コメントありがとうございます。お気遣いいただき恐縮です。
                                            はい、掲示板終了後も、ぶら下がりコメントは書き込みできるんですよー。

                                            ちなみに、ご存知だとは思いますが、ちょわさんが新しい場を用意して下さいました^^ 参考までにURLお伝えします。
                                            http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no154/index.html
                                          この読書会は終了しました。
                                          [主催者の終了メッセージ]
                                          「198」の理由で、このホンノワの主催者を続けることが難しくなったので(趣味の範囲を越えたので)、誠に勝手ですが、終了させていただきます。たくさんの書き込み、コメント、Good等、ありがとうございました。

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ