書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常
【最新書評】
最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常
書評を読む
Array
  • 合計:138p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

ニッポンの音楽批評150年100冊 (立東舎)
【最新書評】
ニッポンの音楽批評150年100冊 (立東舎)
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:97票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
【最新書評】
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
書評を読む
Array
  • 合計:135p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:75票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

ユリイカ 2023年12月臨時増刊号 総特集◎坂本龍一 1952-2023
【最新書評】
ユリイカ 2023年12月臨時増刊号 総特集◎坂本龍一 1952-2023
書評を読む
Array
  • 合計:130p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

NHKブックス(1071) ロックを生んだアメリカ南部 ルーツミュージックの文化的背景
【最新書評】
NHKブックス(1071) ロックを生んだアメリカ南部 ルーツミュージックの文化的背景
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

熊本在住、1957年生まれ、男性です。黒人音楽を聴くのが好きです。音楽関連の他興味あるのは以下の通り(読んでない人も含む)。 思想・・・小林秀雄や池田晶子。民俗・・・柳宗悦や宮本常一。小説は寓話性の…

音盤紀行 1
【最新書評】
音盤紀行 1
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:87票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

ジャズ―ベスト・レコード・コレクション
【最新書評】
ジャズ―ベスト・レコード・コレクション
書評を読む
Array
  • 合計:116p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
【最新書評】
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
書評を読む
Array
  • 合計:116p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:74票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

氷の木の森
【最新書評】
氷の木の森
書評を読む
Array
  • 合計:115p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

大瀧詠一Writing & Talking
【最新書評】
大瀧詠一Writing & Talking
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

『音楽と本を軸に回る僕のライフ。』という音楽好き、本好きのためのブログをやっています。Supernovaと申します。音楽が感じられる本が好きです。なので音楽に関連した本や音楽が登場する本が多いかも。ま…

ラブカは静かに弓を持つ
【最新書評】
ラブカは静かに弓を持つ
書評を読む
Array
  • 合計:112p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:97票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

ボブ・ディラン――ロックの精霊
【最新書評】
ボブ・ディラン――ロックの精霊
書評を読む
Array
  • 合計:110p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:90票(×1p)

これまで読んできた作家。村上春樹、丸山健二、中上健次、笠井潔、桐山襲、五木寛之、大江健三郎、松本清張、伊坂幸太郎 堀江敏幸、多和田葉子、中原清一郎、等々...です。 音楽は、洋楽、邦楽問わず70年代、…

祝祭と予感 (幻冬舎単行本)
【最新書評】
祝祭と予感 (幻冬舎単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:110p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:85票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

歌々の棲家 named Mr.Children
【最新書評】
歌々の棲家 named Mr.Children
書評を読む
Array
  • 合計:107p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

めっきり本を読まなくなったなあ…と反省。そして、過去読んだものも再読してみたいなあ…などと思い。それで、ただ読むだけでなく、やはり記録しようかと。 読書とはあくまでも個人的な体験だと思いつつ、最近は書…

アイネクライネナハトムジーク
【最新書評】
アイネクライネナハトムジーク
書評を読む
Array
  • 合計:106p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:86票(×1p)

語りかける書評ブログ「人生は短く、読むべき本は多い」からの転記になります。 殆どが小説で、児童書、マンガ、新書が少々です。 評点やジャンルはつけないこととします。 ブログは「今はなかなか会う機会がと…

羊と鋼の森
【最新書評】
羊と鋼の森
書評を読む
Array
  • 合計:105p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:80票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

アイネクライネナハトムジーク
【最新書評】
アイネクライネナハトムジーク
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

アマチュアヴァイオリニスト。読書もしかり。 特にバロック音楽を聴くわけではないけれど、好ましく思う作曲家はヴィヴァルディ。クラシックや音楽に通じる書籍のレビューを参考にさせていただいてます。 文学では…

考える耳 記憶の場、批評の眼
【最新書評】
考える耳 記憶の場、批評の眼
書評を読む
Array
  • 合計:99p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

Lovey-Dovey症候群(シンドローム)
【最新書評】
Lovey-Dovey症候群(シンドローム)
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

春琴抄
【最新書評】
春琴抄
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:76票(×1p)

<2017/2/20> さゆと申します。 今年も、時々フラリと現れます。 友達は胃薬です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ