書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ネコヅメのよる
【最新書評】
ネコヅメのよる
書評を読む
Array
  • 合計:363p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:293票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

定本 夢野久作全集 第6巻
【最新書評】
定本 夢野久作全集 第6巻
書評を読む
Array
  • 合計:361p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:290票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

おれたち戦国ロボサッカー部!
【最新書評】
おれたち戦国ロボサッカー部!
書評を読む
Array
  • 合計:354p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:259票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

嘘の木
【最新書評】
嘘の木
書評を読む
Array
  • 合計:327p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:261票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

たのしい川べ
【最新書評】
たのしい川べ
書評を読む
Array
  • 合計:318p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:253票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

ヒトラーと暮らした少年
【最新書評】
ヒトラーと暮らした少年
書評を読む
Array
  • 合計:308p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:258票(×1p)

■ 登録日 2012/07/26  ■2024年 近況■ 某サイトで読んだり、備忘録的に記したり、 BLソムリエとしても色々楽しく参加中。 【めも】 2013/4/14 50書評 到達。 201…

ふしぎだね!? 新版 ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち
【最新書評】
ふしぎだね!? 新版 ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち
書評を読む
Array
  • 合計:307p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:182票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

チリとチリリはらっぱのおはなし
【最新書評】
チリとチリリはらっぱのおはなし
書評を読む
Array
  • 合計:303p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:228票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

わたしが少女型ロボットだったころ
【最新書評】
わたしが少女型ロボットだったころ
書評を読む
Array
  • 合計:297p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:230票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

涼宮ハルヒの直観
【最新書評】
涼宮ハルヒの直観
書評を読む
Array
  • 合計:297p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:247票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

かがみの孤城
【最新書評】
かがみの孤城
書評を読む
Array
  • 合計:295p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:235票(×1p)

2017/04ブクレコからの移転組。拙い文ですが気楽にお付き合い頂けると幸いです。アラフォー中間管理職で2018年春に大学を卒業しました^^皆様どうぞよろしくお願いいたします♡ ※Facebookで友…

([は]9-1)翔ぶ少女
【最新書評】
([は]9-1)翔ぶ少女
書評を読む
Array
  • 合計:293p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:233票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

おとうとのねじまきパン: ずっとむかし、満州という国であったこと
【最新書評】
おとうとのねじまきパン: ずっとむかし、満州という国であったこと
書評を読む
Array
  • 合計:276p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:226票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

パーティーによばれましたよ(ぞうさん♡ぶたさんシリーズ絵本)
【最新書評】
パーティーによばれましたよ(ぞうさん♡ぶたさんシリーズ絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:264p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:189票(×1p)

ホラーとミステリーと歴史系が好みです。 ご連絡はTwitterでお願いします。 オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。

ハンス月へいく (1977年) (なかよしえどうわ〈8〉)
【最新書評】
ハンス月へいく (1977年) (なかよしえどうわ〈8〉)
書評を読む
Array
  • 合計:250p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

天と地の守り人-第一部 ロタ王国編-
【最新書評】
天と地の守り人-第一部 ロタ王国編-
書評を読む
Array
  • 合計:250p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:139票(×1p)

九州の温泉で有名な県出身です。 山下智久君の大ファンです♪ 主にミステリ、時代物、食べ物関連の本を好みます。 食べ物ミステリ大好物です(笑)。 あ、あとこれはもう当然ながら、本関係ミステリは外せません…

りゆうがあります (PHPわたしのえほん)
【最新書評】
りゆうがあります (PHPわたしのえほん)
書評を読む
Array
  • 合計:245p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめぐり会って自分の気に入るもの…

むしのほん
【最新書評】
むしのほん
書評を読む
Array
  • 合計:241p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:195票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

数字でわかる!からだのびっくり図鑑
【最新書評】
数字でわかる!からだのびっくり図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:240p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

とんとんとん のりものだあれ 1・2・3さい ふしぎなとびらえほん
【最新書評】
とんとんとん のりものだあれ 1・2・3さい ふしぎなとびらえほん
書評を読む
Array
  • 合計:240p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

本は買うものではなく借りるもの(本当は本屋で衝動買いとかしたい……)。 アイコンは「アイコン屋めがぴこ」より。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ