書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 29ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

この気持ちもいつか忘れる(新潮文庫)【Kindle】
【最新書評】
この気持ちもいつか忘れる(新潮文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:670p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:47件(×1p)
  • 得票数:473票(×1p)

日々面白い本を読むことと生徒たちに面白い本の話をすることが大好きな国語の先生のお部屋です。授業の中でたまにやってる「本紹介」のコーナーをネットでもやってみようと思って始めました。世の中にはこんなにたく…

六番目の小夜子
【最新書評】
六番目の小夜子
書評を読む
Array
  • 合計:670p
  • 長文書評:98件(×5p)
  • ひと言:15件(×1p)
  • 得票数:165票(×1p)

映画な日々。読書な日々。というブログを運営している主婦です。 基本的に読むのは小説ばかり。 好きな作家は伊坂幸太郎、乙一、重松清、辻村深月、東野圭 よろしくお願いします。

かわいい女子文具図鑑2019
【最新書評】
かわいい女子文具図鑑2019
書評を読む
Array
  • 合計:665p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:472票(×1p)

あさと言います。皆様の書評を通して多くの本と出会いたいと思い登録しました。 マイペースですが自分の書評も更新していこうと思います。よろしくお願いします(^^)

望み
【最新書評】
望み
書評を読む
Array
  • 合計:663p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:433票(×1p)

基本、オススメの本しか紹介しません。本が好きで小さい頃からたくさんの本と出会いました。物語の中に引き込まれて、わくわくしたりドキドキしたり、時には悲しかったりしたことが忘れられません。 少しでもそんな…

星座の神話―星座史と星名の意味
【最新書評】
星座の神話―星座史と星名の意味
書評を読む
Array
  • 合計:661p
  • 長文書評:71件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:288票(×1p)

基本的にはノベル・記事書き。動画を作ってしまったり、フォトショップをいじったりいろいろ気が散りやすい。漫画と小説は精神安定剤。映画や絵画を見るのも好き。なんてったってゲームが好き。PCは私にとってゲー…

だれもが知ってる小さな国
【最新書評】
だれもが知ってる小さな国
書評を読む
Array
  • 合計:661p
  • 長文書評:99件(×5p)
  • ひと言:22件(×1p)
  • 得票数:144票(×1p)

好きな作家は、伊坂幸太郎、森見登美彦、上橋菜穂子、村上春樹、塩野七生、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ(敬称略)です。 いつごろからか、図書館に行って、たくさん借りてたくさん読むようになりました。年に10…

マンガでわかる 愛着障害~自分を知り、幸せになるためのレッスン~【Kindle】
【最新書評】
マンガでわかる 愛着障害~自分を知り、幸せになるためのレッスン~【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:660p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:461票(×1p)

文章フェチで、素敵な文章に出会うことを楽しみに生きています。子どもたちも大きくなり、第3の人生はたくさんの本と出会いたいものです♪

世界国勢図会2012/13(世界がわかるデータブック)
【最新書評】
世界国勢図会2012/13(世界がわかるデータブック)
書評を読む
Array
  • 合計:658p
  • 長文書評:87件(×5p)
  • ひと言:87件(×1p)
  • 得票数:136票(×1p)

本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します

[カラー版] 昆虫学者、奇跡の図鑑を作る (幻冬舎新書)【Kindle】
【最新書評】
[カラー版] 昆虫学者、奇跡の図鑑を作る (幻冬舎新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:658p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:421票(×1p)

特にこだわりなく、色々な本を読んでいます。 主な読書時間は通勤電車の中なので、文庫本が多いです。

蛇にピアス
【最新書評】
蛇にピアス
書評を読む
Array
  • 合計:653p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:501票(×1p)

本が好きで、文章を書く事も好きで始めました。 読み聞かせボランティアをやっていたので、絵本の紹介などブログに載せてます

フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで
【最新書評】
フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで
書評を読む
Array
  • 合計:652p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:444票(×1p)

イギリス帰りの児童文学修士持ち。 英文学と児童文学とその他もろもろを読みます。 最愛作家はC.S.ルイスとトールキンとジェーン・オースティンです。 こちらに載せている書評は、だいたいブログから一部を持…

ツナグ
【最新書評】
ツナグ
書評を読む
Array
  • 合計:650p
  • 長文書評:51件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:387票(×1p)

読書を通して… -*「生き方」を知りたい。*- 最近は明治~昭和の日本文学、評伝、教育心理、政治経済に関する本を好みます。 でもやはり、今評判の本は読みたくなります。今読みたいのは池井戸潤さんの「…

スポーツの至高体験(ピークエクスペリエンス・ゾーン・フロー)
【最新書評】
スポーツの至高体験(ピークエクスペリエンス・ゾーン・フロー)
書評を読む
Array
  • 合計:649p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:424票(×1p)

週刊「アサヒゴルフ」、週刊「少年サンデー」等の編集に携わった後、平河出版社に入社。1977年月刊「The Meditation」編集長。1979年「世界神秘学事典」(荒俣宏/編)の編集を最後に平河出版…

数学戦士―マセマティカ王国の秘法
【最新書評】
数学戦士―マセマティカ王国の秘法
書評を読む
Array
  • 合計:649p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:431票(×1p)

書店で日々研鑽を積んでいます。

本が語ること、語らせること
【最新書評】
本が語ること、語らせること
書評を読む
Array
  • 合計:648p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:460票(×1p)

なまえのとおり、いろんなことがのろいです。あわてずていねいに、と自分に言い聞かせて暮らしてます。好きなものは、三味線、琴、古くてゆかしいもの。本屋さんではデザインやウェブの棚も眺めます。

僕らはみんな河合荘 1巻
【最新書評】
僕らはみんな河合荘 1巻
書評を読む
Array
  • 合計:646p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:95件(×1p)
  • 得票数:476票(×1p)

小説でも、漫画でも、絵本でも! 何でも読んでる雑食(雑読?)系です。 なかなか読書量は多くありませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

知識ゼロからのパスタ入門
【最新書評】
知識ゼロからのパスタ入門
書評を読む
Array
  • 合計:644p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:422票(×1p)

本&映画好きなOLです。 なので、映画と原作の本両方読んでみたりするのが好きです。小説が多いです。漫画も結構好き。

刑事道 浅草機動捜査隊
【最新書評】
刑事道 浅草機動捜査隊
書評を読む
Array
  • 合計:644p
  • 長文書評:73件(×5p)
  • ひと言:83件(×1p)
  • 得票数:196票(×1p)

 平成22年3月に定年退職し、早2年。晴耕雨読の生活を送りパソコンで読了管理している本も1,300册を越えました。大半は図書館で借りた本です。  あと何年本が読めるのか分かりませんが、これからは読む本…

みなしご王子 インドのアチャールくん
【最新書評】
みなしご王子 インドのアチャールくん
書評を読む
Array
  • 合計:642p
  • 長文書評:67件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

京都在住のヨガインストラクターです。 父親が本好きで、家が傾くほどの書籍が家にありました。 その影響なのか、小学生からずっと本が好き。 本を読み続けています。 図書館・書店も大好きです。 2020.…

文芸記者がいた!
【最新書評】
文芸記者がいた!
書評を読む
Array
  • 合計:640p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:460票(×1p)

「昭和の香り漂う音楽ライター」です。 ブログ「富樫鉄火のグル新」からの転載を中心に投稿しています。 よほどのことがないかぎり、多くの方に知っていただきたい本についてのみ、投稿します。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ