書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ウィキリークスでここまで分かった世界の裏情勢
【最新書評】
ウィキリークスでここまで分かった世界の裏情勢
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

本が好き! 本好きにはぴったりのタイトルですね。読むのはビジネス・経済関係、読書関係、歴史関係、文学関係が多いです。 ミクシィのソーシャル・ライブラリーに短いレビューなどを書きはじめたところ、このサー…

特捜神話の終焉
【最新書評】
特捜神話の終焉
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

はじめまして、銀月と申します。本を読み始めたのは遅咲きですが、ジャンル問わず挑戦していきたいです。ついつい書きやすい小説が中心になってしまうんのですが、それ以外もできたらガンガンいきます。 まだ拙い部…

中国化する日本
【最新書評】
中国化する日本
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

はじめまして! 読書メーターやブログでもポチポチ読書記録つけていたり、ツイッターでつぶやいたりしています。よろしければ、そちらにもおこしください。(*・ω・)*_ _))ペコリン

公共事業が日本を救う
【最新書評】
公共事業が日本を救う
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

読書とスイーツをこよなく愛する”読書王子”ことsugiyuzuと申します。 毎日更新ブログ「ほぼ日blog」を書いています。 ブログでは週に数冊、読んだ本を紹介しています。

公共事業が日本を救う
【最新書評】
公共事業が日本を救う
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

読書とスイーツをこよなく愛する”読書王子”ことsugiyuzuと申します。 毎日更新ブログ「ほぼ日blog」を書いています。 ブログでは週に数冊、読んだ本を紹介しています。

頭に来てもアホとは戦うな!  人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
【最新書評】
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

ジャンルに関係なく雑食読みです。 さまざまなものに興味があるので、書評もさまざまなジャンルの本になると思います。 よろしくお願いします!

頭に来てもアホとは戦うな!  人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
【最新書評】
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

ジャンルに関係なく雑食読みです。 さまざまなものに興味があるので、書評もさまざまなジャンルの本になると思います。 よろしくお願いします!

国境を越えるタブーの世界地図
【最新書評】
国境を越えるタブーの世界地図
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

本が好き、映画が好き、美術が好き、音楽が好き、旅が好き♪ 好きな本のジャンルは幅広く。 話題のビジネス書もあれば、文芸も。 文芸なら、純文学や海外文学。 アート系の書籍も好き。

国境を越えるタブーの世界地図
【最新書評】
国境を越えるタブーの世界地図
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

本が好き、映画が好き、美術が好き、音楽が好き、旅が好き♪ 好きな本のジャンルは幅広く。 話題のビジネス書もあれば、文芸も。 文芸なら、純文学や海外文学。 アート系の書籍も好き。

自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
【最新書評】
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

ジャンル問わず――と言いたいですが、 小説に偏ってしまっています。 いろんな本を楽しむべく、みなさんのレビューを参考にしたいと思います☆ メッセージも気軽にどうぞ~

自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
【最新書評】
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

ジャンル問わず――と言いたいですが、 小説に偏ってしまっています。 いろんな本を楽しむべく、みなさんのレビューを参考にしたいと思います☆ メッセージも気軽にどうぞ~

ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上)    新潮文庫
【最新書評】
ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) 新潮文庫
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

本が好きです! いつも何か面白い本はないかしら〜と探しています。 ブログ&ブクログ&読書メーターも登録しています。 長文書評では、ブログと同じようなことを書いていますが、なるべく、丁寧に感想を書けた…

二十歳の原点ノート [新装版] 十四歳から十七歳の日記
【最新書評】
二十歳の原点ノート [新装版] 十四歳から十七歳の日記
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

高等学校国語科の教員。文学、語学、哲学、社会学、教育学らへんをよく読みます。

二十歳の原点ノート [新装版] 十四歳から十七歳の日記
【最新書評】
二十歳の原点ノート [新装版] 十四歳から十七歳の日記
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

高等学校国語科の教員。文学、語学、哲学、社会学、教育学らへんをよく読みます。

動物農場―おとぎばなし
【最新書評】
動物農場―おとぎばなし
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

理論計算機科学徒。古典が好き。

動物農場―おとぎばなし
【最新書評】
動物農場―おとぎばなし
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

理論計算機科学徒。古典が好き。

大統領の料理人
【最新書評】
大統領の料理人
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

ノンフィクション(特に生物・歴史・数学系)が好きです。小説も読みます。最近は小説よりかも… 本によって書評の文体をだいぶ変えてます。語りたい本とか、ぜひ薦めたい本とか、そんなところから察してくれると…

大統領の料理人
【最新書評】
大統領の料理人
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

ノンフィクション(特に生物・歴史・数学系)が好きです。小説も読みます。最近は小説よりかも… 本によって書評の文体をだいぶ変えてます。語りたい本とか、ぜひ薦めたい本とか、そんなところから察してくれると…

トルコのもう一つの顔
【最新書評】
トルコのもう一つの顔
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

主にSFとソフトウェア関連技術書を自炊して読む。読書端末はもっぱらKindle Voyage。紙の本は5年ほど読んでいませんが、一方、不自由な電子書籍は基本的に買いません。DRMに死を。

トルコのもう一つの顔
【最新書評】
トルコのもう一つの顔
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

主にSFとソフトウェア関連技術書を自炊して読む。読書端末はもっぱらKindle Voyage。紙の本は5年ほど読んでいませんが、一方、不自由な電子書籍は基本的に買いません。DRMに死を。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ