書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 30ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

それでも、読書をやめない理由
【最新書評】
それでも、読書をやめない理由
書評を読む
Array
  • 合計:561p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:351票(×1p)

福島県在住の浅見ヨシヒロです。 名前の如く、内田康夫さんが生み出した名探偵浅見光彦に心酔しきっています。 今日も私は心の兄・浅見光彦と共に日本中をソアラで駆け抜けています。

機械脳の時代―――データサイエンスは戦略・組織・仕事をどう変えるのか?
【最新書評】
機械脳の時代―――データサイエンスは戦略・組織・仕事をどう変えるのか?
書評を読む
Array
  • 合計:602p
  • 長文書評:49件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:347票(×1p)

簡潔に書評するよう心がけます。「本が好き!」ならではの昇級システムを楽しみたいと思います。「本が好き!」には特に印象に残った書籍の書評を投稿します。ブログではそれ以外の書評も紹介しています。

利他のすすめ~チョーク工場で学んだ幸せに生きる18の知恵
【最新書評】
利他のすすめ~チョーク工場で学んだ幸せに生きる18の知恵
書評を読む
Array
  • 合計:756p
  • 長文書評:81件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:346票(×1p)

元特別支援学校教員。 現在は教育社会学を専攻する大学院生です!障がい者差別、特別支援教育に関心があります。 本は、新書、小説(ミステリー、恋愛)、エッセイ、児童書、絵本など幅広く読みます。 本屋や古本…

ハーシュ (新潮文庫)
【最新書評】
ハーシュ (新潮文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:632p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:29件(×1p)
  • 得票数:343票(×1p)

1日1冊読書を目指しています。ミステリ・サスペンス・ホラー系が特に好きなジャンルです。

時代劇入門 (角川新書)【Kindle】
【最新書評】
時代劇入門 (角川新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:608p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:338票(×1p)

中年男性。 「役に立つ」より「読んで面白い」書評を目指しています。 自分のブログ 「おとなの終末」 http://adultdoomsday.jugem.jp からの抜粋になっていますが、 ブログ…

人間失格
【最新書評】
人間失格
書評を読む
Array
  • 合計:574p
  • 長文書評:47件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:334票(×1p)

小説家を目指す高校生。 しばらく見てませんでした…。 この数ヶ月間までに読んで良かった本を少しずつでも紹介していけたらいいな、と思っています。

最後の授業 ぼくの命があるうちに
【最新書評】
最後の授業 ぼくの命があるうちに
書評を読む
Array
  • 合計:787p
  • 長文書評:91件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:331票(×1p)

 本の好きなエンジニアです。年間100冊を目標にして読書をしています。ジャンルとしては、経済、経営、ビジネス系の本が中心です。  読んだ中で、これはオススメと思った本を紹介していきます。参考にしてくだ…

入門言語学
【最新書評】
入門言語学
書評を読む
Array
  • 合計:1018p
  • 長文書評:137件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:326票(×1p)

個性的な本が好き

豆柴センパイと捨て猫コウハイ
【最新書評】
豆柴センパイと捨て猫コウハイ
書評を読む
Array
  • 合計:537p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:21件(×1p)
  • 得票数:326票(×1p)

2匹の兄弟猫 ゆず♂ うに♂ のママ。 何かのテレビでやっていたような 図書館みたいな 本棚だらけのお家に住みたい。 海が近かったら最高(笑)

これからのヴァギナの話をしよう
【最新書評】
これからのヴァギナの話をしよう
書評を読む
Array
  • 合計:841p
  • 長文書評:103件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:325票(×1p)

絵本から専門書まで。小説ならSF,ミステリは好み。 仕事や諸事情によりほとんど読書時間がとれなくなっているため休眠中です。

森鴎外全集 <11> ファウスト  ちくま文庫
【最新書評】
森鴎外全集 <11> ファウスト ちくま文庫
書評を読む
Array
  • 合計:942p
  • 長文書評:123件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:325票(×1p)

読書好きの理系研究者です。 近代文学や歴史本中心に散読してます。 たまに本業(理系)本も紹介

そこが知りたい雑談のコツ!~わかる・話せる「つかみ」の15秒法則~
【最新書評】
そこが知りたい雑談のコツ!~わかる・話せる「つかみ」の15秒法則~
書評を読む
Array
  • 合計:814p
  • 長文書評:94件(×5p)
  • ひと言:21件(×1p)
  • 得票数:323票(×1p)

電子書籍学びコンシェルジュの 金指(かなざし)善孝と申します。 電子書籍を通じて、大人の学びを応援しています。 これからは「読む力」「書く力」「伝える力」が 重要になってきます。 書評は月間80…

ハリー、大きな幸せ
【最新書評】
ハリー、大きな幸せ
書評を読む
Array
  • 合計:807p
  • 長文書評:78件(×5p)
  • ひと言:95件(×1p)
  • 得票数:322票(×1p)

 子どもの本が好きで、本にまつわる仕事をしています。おいしいもの、手作り品も好きなのでちょこちょこ読んでます。なるべく新しい作品を紹介していくつもりです。

幸福力(しあわせりょく)
【最新書評】
幸福力(しあわせりょく)
書評を読む
Array
  • 合計:506p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:322票(×1p)

「日記」本が好きです。以前はミステリもよく読んでいました。 最近あまり読書出来ておらず、「読みたい!」「読まなくちゃ!」といった焦りが出てきました。 これからは色々なジャンルの本を読んで、自分の世界を…

アナスタシア ~響きわたるシベリア杉 シリーズ1~
【最新書評】
アナスタシア ~響きわたるシベリア杉 シリーズ1~
書評を読む
Array
  • 合計:621p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:42件(×1p)
  • 得票数:319票(×1p)

いろんなジャンルの本を読んでいきたいです。好奇心モリモリ!できるだけ先入観なく、フラットに読むことがモットー。 因みに24歳京都男です。 読書の中になにか発見があればいいな~。 実は、書評にコメントも…

時を生きる種族 (ファンタスティック時間SF傑作選)
【最新書評】
時を生きる種族 (ファンタスティック時間SF傑作選)
書評を読む
Array
  • 合計:607p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:319票(×1p)

海外文学を中心に読んでいます。

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
【最新書評】
仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
書評を読む
Array
  • 合計:584p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:319票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

おとなの小論文教室。
【最新書評】
おとなの小論文教室。
書評を読む
Array
  • 合計:589p
  • 長文書評:57件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

本を読んで、「私」的なものを考えることが多いです。 あとは、女性的なものへの関心も強いです。

みなしご王子 インドのアチャールくん
【最新書評】
みなしご王子 インドのアチャールくん
書評を読む
Array
  • 合計:642p
  • 長文書評:67件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

京都在住のヨガインストラクターです。 父親が本好きで、家が傾くほどの書籍が家にありました。 その影響なのか、小学生からずっと本が好き。 本を読み続けています。 図書館・書店も大好きです。 2020.…

やきいもするぞ
【最新書評】
やきいもするぞ
書評を読む
Array
  • 合計:697p
  • 長文書評:78件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:302票(×1p)

子どもを産んで本の読み方が変わりました。産後だからこそ読みたい本を紹介しています。絵本、実用書、小説、漫画、写真集と好きな本は種種雑多。オンライン書店ビーケーワンに12年間書評投稿していましたが、ho…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ