流
エネルギーに満ち溢れる台湾に生まれ育った青年・葉秋生のおバカだけどそれだけじゃない青春小説
葉尊麟(イエ ヅゥンリン)はかつて、国民党の戦士として大陸で戦っていたが、共産党との内戦に敗れ、命か…
本が好き! 1級
書評数:207 件
得票数:3014 票
ぼちぼち行きます
エネルギーに満ち溢れる台湾に生まれ育った青年・葉秋生のおバカだけどそれだけじゃない青春小説
葉尊麟(イエ ヅゥンリン)はかつて、国民党の戦士として大陸で戦っていたが、共産党との内戦に敗れ、命か…
起業の手順が一から分かる解説書
起業の本というと、どうも第2、第3のジョブズかザッカーバーグになる為にはどうするか?のような大それた…
アメリカ人とより良いコミュニケーションを図る為に知っておくべきアメリカ人のものの考え方
いわゆる英語の学習書とは違います。 英語云々以前にアメリカ人がどういう論理でものごとを捉えどう行動す…
暴虐非道のISIS告発本
作者ナディア・ムラドはイラク北部の小さな村コーチョに生まれ育った女性。その村は少数派宗教『ヤズィディ…
『恋歌』という題名から想像してもっと甘い内容かと思いましたが全然違いました
物語前半は商家の一人娘として何不自由なく育ってきたうら若き登世(後に歌人として名を成す中島歌子)が水…
俗物首相とそのバカ息子の心と体が入れ替わって起こるドタバタ政治劇
武藤泰山は支持率低迷、参院では野党に過半数を議席を奪われ苦境の真っ只中に首相に就任。 就任直後には…
何やってる人だか良く分からないですが(あ、いや、私が世間知らずなだけで有名な方のようです。こういう人のことをマルチタレントっていうのでしょうか?)何だか只者ではない大宮エリーさんの抱腹エッセイ集。
面白い話が一杯書いてあります。 ですが、内容紹介していまうと、これから読もうと言う人の楽しみを奪っ…
大阪歴史スポット「天王寺七坂」を舞台にした怪談・幻想小説。第5回大阪ほんま本大賞受賞作。
雨の坂道で出会い、恋におちるも、自意識のために、愛する女を死においやてしまった作家の苦悩が哀切な「…
巨額の裏金を動かす金融コンサルタントの死の背後にあるもの
主人公・古波蔵は業界の裏事情を知り尽くし、少々危ない金を扱う一匹狼のプライベートバンカー。 牧島は…
バイトの多紀ちゃん、ちょっと仕事が出来過ぎ。それでいて愛らしいなんて、反則ですよ有川さん。
舞台は高知県。 主人公は観光振興の為に新たに設けられた「おもてなし課」に配属された県庁職員、掛水史…
剣道女子香織と早苗の青春を描いた武士道シリーズ。3部作で完結かと思っていたら、まさかの最終話が登場(いや、予想通り?)。
物語はいきなり早苗の結婚式から始まります。 ここまでのシリーズを読んできた読者なら、おおっ早苗、大…
ヤクザ流教育再建の巻
「 任侠書房 」に続く任侠シリーズ第2弾。 今回、阿岐本組が狙う乗っ取り先...いえ、再建先は…
廃部寸前の大学相撲部に入部する羽目になった軟派なお気楽学生の成長を面白おかしく描く青春小説
大学生活をたっぷり遊んで楽しく過ごした山本秋平は叔父のコネでちゃっかり一流企業への内定も勝ち取って、…
ニューヨーク・セントラルパークで木に吊るされた3人の人間が発見された。一人目の小児性愛者の男は虫の息だった。二人目のイカれた聖女は絶命していた。三人目のあばずれパーティー・ガールは生き延びた。
犯罪の唯一の目撃者はココと名乗る身寄りの無い8歳の少女。 少女の外観的特徴とその言動は顕著なウィリア…
少しハリウッドちっくになった気もしますが、ダークヒロイン・リスベットは健在でした
(上下巻合わせての書評です) ミカエル・ブルムクヴィストはもはや時代遅れなのか? ミカエルの…
『女性ジョッキー「薔薇の騎士」ミズホちゃん登場!』って売り込まれる新人女性ジョッキー。そりゃ、泣きたくなります。
地方競馬教養センターで2年間の訓練を終え騎手免許を得た芦原瑞穂は、期待に胸を膨らませ、地方競馬にデビ…
既に時効を迎えた少女暴行殺人事件。見つけ出した犯人をあなたならどうする!?
国家犯罪捜査局の元凄腕長官ラーシュ・マッティン・ヨハンソン。脳梗塞で倒れ、一命はとりとめたものの、…
盲目の愛娘・あおいの視点で描く、江戸時代の天才作家・井原西鶴の半生
あおいは九つで母親を亡くし、幼い二人の弟は養子に出され、父娘二人暮らしとなった。 あおいは盲目だっ…
世界に誇れる日本人がここにもいた。中国・清朝後期に起きた義和団事件を題材にした歴史エンタテイメント。
(上下巻通しての書評です) 清朝後期、近代化の遅れた中国は群がる列強の国々に食い荒らされつつあ…
穀田屋十三郎、中根東里、大田垣蓮月。江戸時代の3人の生き様を描いた人物伝。
穀田屋十三郎 貧しい宿場町の商人である穀田屋十三郎は、町の衰退を危惧し、ある策を計画する。 その…