火車
頭の中で「シンクロナイズドラブ」が流れます。
あとがきによると、クレジット・サラ金問題の現状について話を聞かせてくれたのが宇都宮健児、大阪取材に同…
本が好き! 1級
書評数:227 件
得票数:1980 票
完全復活です。これからもよろしくお願いします。
頭の中で「シンクロナイズドラブ」が流れます。
あとがきによると、クレジット・サラ金問題の現状について話を聞かせてくれたのが宇都宮健児、大阪取材に同…
私たちは知らず知らずのうちに「思い込みの罠」にはまっているんだそうです。
久しぶりにツッコミどころ満載の本を見つけた。 36ページ 「2004年から2014年までのデ…
R-18指定なのか?
献本なのに遅くなりました。 美少女と肉体美だけのAVのせいで、自分にはセックスなんてできないと思っ…
PL法とか内部告発とか、池井戸潤を読むときの予備知識にいいかも。
P154 4行目から 従業者等は、特許を受ける権利を取得した場合には、相当の金銭その他の経済上の…
朝の4時から夜の11時まで。お疲れ様でした!
13歳から74歳まで、見知らぬ7人の老若男女の登場人物の行動が連鎖して、それぞれ奇跡が起きる。 と言…
「拒絶理由を食らった」なんて初めて聞く言葉です。
地方紙の連載をまとめたということで、情報が古い箇所があるのは仕方ないけど、いろいろダメダメな本です。…
マキャベリはこう言っている!今風に言えばこうだ!という解説本。
「君主論」は、倉山満氏が著書の中で『40過ぎて「君主論」を読んだことないやつは話にならない』くらいに…
表紙からおかしいでしょ!そんなところで何の本読んでるの???
本好きあるある!かと思ったら、これは無い!完全フィクションです。そりゃそうか。 どのくらい無い!のか…
意外性に欠けるのが難点か!?
大雪のホテルの中に閉じ込められ、極限状態の中殺人事件が起きる。 主人公は、じっちゃんの名にかけて(違…
自分だったら何を盗んでもらおうかなー
なぜそんなものが欲しいの!?というトンデモな依頼が続々。 主人公は毎回泥棒をしているのに、なぜ警察に…
ライター藤田氏の文章が読みやすい
著者が本を書くのも講演をやるのも書評を書くのも、ライフネット生命の宣伝になるからだそうです。 本書…
鵜呑みにして行動してはいけない。
本書の趣旨には賛同できるのだが、全体的に文章が稚拙で文脈がばらばら。同じことが何度も出てくる反面、重…
次回は科学が生む差別についても批判してほしい
いろいろ批判している。 しかし理論が変。説得力が無い。 でも、こういう他人を攻撃する主張って…
いつの時代も美人は得。
終戦後の混乱の最中を描いた歴史ミステリー。 しかし、表紙のイラストがSFチック。タイトルのフォントが…
定年間近の48歳(55歳定年の時代)が人生最後の浮気に挑戦!
当時のベストセラー小説。映画化は1956年だそうです。 女遊び(?)のリミットが近づいてきた4…
出願を繰り返すだけでは武器は倉庫で眠るだけ!?
ホンダで10年以上知財部長を務めても弁理士資格を持っていないっていうのは、部下は付いてくるものなので…
不良在庫になる前に気付いた方がいい。
本書でいう不良在庫とは、『思ったより売れなかった商品』や『いつの間にか在庫が山となっていた商品』であ…
野球のボールを光速で投げたら…ドラフト1位に指名される(違)
著者のウェブサイトに投稿された質問とそれに対する著者の回答からなる本。 英語の読める方はサイトを見…
誰にでも役に立つのか!?
半分くらいしか理解できなかった。 数学に限らず、何に使うかという目的が無いと読むのもつらい。
『東大式』という言葉を入れた方が売れるから入れたらしい。
どこが『東大式』なのかはわからないが、よくある雑学物理系の本と比較しても内容、説明、図ともに目新しい…