書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Atsushi Taketaniさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Atsushi Taketani
さん
本が好き! 2級
書評数:36 件
得票数:244 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
実験物理屋で飯をくっております。得意技は無芸大食
Atsushi Taketani
さん の書評の傾向を見る
書評 (13)
フォロー (7)
フォロワー (12)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
三体
小松左京を彷彿させる作家の3部作の一作目
2020-01-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
勿忘草の咲く町で ~安曇野診療記~
さらっと書かれているけど、老人医療の問題に突っ込んでいる
2020-01-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
天狗にさらわれた少年 抄訳仙境異聞
江戸時代に異世界を経験した称した少年の話を、国学者の平田篤胤がきいて、本にまとめたものの現代語訳
2019-02-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
やぶれかぶれ青春記
2011年に亡くなったSF作家小松左京の大学入学までの自叙伝
2017-03-19
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
あの日
科学をこれから志す人や、志し途中の方には読んでほしくない本です。 この本を読むと、小保方さんは正しいのかと思ってしまうけど、客観的な証拠が少なくて、本人の弁明のとどまっているのが問題。
2016-02-28
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
捏造の科学者 STAP細胞事件
STAP細胞事件を科学を学んで、取材をづづけたジャーナリストの書かれたものです。2014年 11月までの経緯がかたられています。
2015-01-10
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
科学の方法
1958年の本で内容は古くなっっていますが、科学の方法論は変わってないです。分析を行い再現性のある現象をとらえることです。STAP現象を主張されている方、まだ信じておられる方にも読んでほしいものです
2015-01-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
百億の昼と千億の夜
SFの中でも時間スケールは最大級。56億7千万年という時間がながれて、この宇宙を外から支配するものが登場します。
2014-08-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
小鼠ニューヨークを侵略
ヨーロッパの小国がアメリカ相手に宣戦布告して、勝利した上に、世界の平和の鍵をにぎってしまうお話
2014-08-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
首都消失 (上)
現代を扱ったハードSFとして絶品。作者がなくなられて、もう新しい作品を読めないのは残念
2014-08-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ドラッカーの講義(1991-2003)~マネジメント・経済・未来について話そう~
組織にはmissionが必要
2014-08-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
シブすぎ技術に男泣き!
ものつくりを日本をささえる人の話。日本のものつくりの問題もみえてきます。
2014-08-04
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
弁証法の諸問題 新装版
B29は竹やりでは落とせない理由を哲学的にクリヤーにしてます
2014-07-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
Atsushi Taketaniさんの
話題の書評
ものつくりを日本をささえる人の話。日本のものつくりの問題もみえてきます。
書名には「若い読者のため」とありますが、おっさんの私でも読めました。語りかけるような口調で記述された世界史。上下巻で上は…
科学をこれから志す人や、志し途中の方には読んでほしくない本です。 この本を読むと、小保方さんは正しいのかと思ってしまうけ…
Atsushi Taketaniさんの
カテゴリランキング
総合
803位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
193位
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--