書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ささささんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
さささ
さん
本が好き! 1級
書評数:31 件
得票数:610 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しく書評を読んでいるうちに 偏っていた読書の幅が ぐっと広がりました(^o^)/
さささ
さん の書評の傾向を見る
書評 (22)
フォロー (17)
フォロワー (26)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
最後の将軍―徳川慶喜
司馬遼太郎による徳川慶喜物語。一橋家相続の辺りから将軍職を退くまでの20年くらいを中心に 数々のエピソードと共に慶喜像が披露される。
2013-05-13
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
2
)
羊をめぐる冒険(上)
’僕’は不思議な脅しを受け ちょっと変わった彼女と一緒に 羊を探す旅に出る。その羊とは、旧友から送られてきた写真に写った’羊’
2013-05-11
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
遠い太鼓
村上春樹37歳から40歳まで 「ノルウェイの森」「ダンス・ダンス・ダンス」を書く間滞在した イタリア、ギリシアを中心にした 欧州生活の備忘録的文章スケッチ。・・・持ち歩きにはご注意を
2013-05-07
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
風の歌を聴け
読んでいるうちに 私は’70sの空気を吸い、20代の学生になってしまった
2013-05-05
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
2
)
やがて哀しき外国語
1991年から二年半のプリンストン滞在中に書かれたエッセイ。’村上春樹’が人気作家になるまでの来し方や当時の考え方などが語られる
2013-05-04
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
辺境・近境
村上春樹1990年代前半の旅行記、7編が収録されている。それぞれテイストは違うが 作家として磨かれていくプロセスを感じる。特に’メキシコ大旅行’は’80s村上春樹旅行記の進化形で 大いに楽しく読んだ
2013-05-02
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
2
)
雨天炎天―ギリシャ・トルコ辺境紀行
初村上春樹 to me。ギリシア’神様のリアル・ワールド’アトス半島紀行と ’チャイと兵隊と羊の国'トルコ21日間一周紀行。旅とは’出会い’だなあということを改めて考えさせられた一冊。
2013-05-01
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
6
)
紗綾―SAYA
ハイブランド、援交、ホストクラブ。リストラ、夫婦の倦怠、若さをもてあます美少女。話題性のある作者がフランス語で書き自分で翻訳。キワモノ?惑わされてはいけない!深い観察眼洞察が きらりと鋭く光っている
2013-03-05
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
3
)
護りと裏切り 上 (創元推理文庫)
ビクトリア朝ロンドンの良家を舞台にした殺人事件をめぐって 法廷シーンの緊迫感と 真相の意外性が読者を強く惹きつける一冊。楽しめます!
2013-02-18
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
2
)
交響曲第一番
人は光の中にいると小さな光は見つけにくい。闇に堕ちて初めて小さな光に気づく。全聾、偏頭痛、耳鳴り、頭鳴症、腱症炎からの左薬指機能不全、パニック障害を伴う神経症などを抱えながら 音を紡ぐ作曲家の書語り
2013-01-29
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
キリストのクローン/覚醒 上 (創元推理文庫)
12カ国で翻訳され 面白いと評判の三部作「キリストのクローン」完結編である「覚醒」。久しぶりに読む ホラー?スリラー?サイコ?S.F.? とにかくドキドキする小説。一気に読破しました
2013-01-27
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
密行 最後の伴天連シドッテイ
歴史は綾錦。一本一本の糸は 色や素材は違えど、それまでのこと。それが織られていくことによって 美しい芸術品にまで高められる。一人一人の個性が絡まり 後の世の人に絵図となって見える
2013-01-25
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
続ビゴー日本素描集
ビゴーの描いた近代日本の原風景90数点と 研究成果6割、感想2割、想像2割といった割合の 楽しい解説。明治の庶民の気持ち、近代日本の萌芽から世界デビューの時代の空気、ビゴーの人生などが伝わってくる
2013-01-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
2
)
人は成熟するにつれて若くなる
車輪の下から這い出したヘッセは 85歳まで詩人として生きた。
2012-12-06
長文あり
-
投票(
34
)
-
コメント(
4
)
天才の栄光と挫折―数学者列伝
9人の天才数学者の 生身の人間性に寄り添って書かれた列伝。数学者としてでもなく 憂国者としてでもなく 藤原正彦の素の感性が書かせた一冊。
2012-12-03
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
シュリ-マン旅行記 清国・日本
トロイア’を見つけ出したシュリーマンの目で見た 江戸末期の日本、日本人が 活き活きと描かれている。
2012-11-16
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
1
)
時限の幻
知臣なくして将ならず。信長から秀吉へと時代が移る中 そこへ分け入ろうと野心を持つ伊達政宗を向こうに回し 会津・蘆名家を支えた金上盛備の 外交力にスポットを当てた 奥州覇権物語。
2012-11-11
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
通訳ダニエル・シュタイン(上)
ポーランドのユダヤ教徒として育った少年が 数々の偶然に導かれ ゲシュタポの通訳となって同朋を救い、その後イスラエルで神父として生きたという 実在のユダヤ人カトリック神父をモデルにした 波乱の生涯の物語
2012-11-07
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
4
)
西洋音楽史―「クラシック」の黄昏
ユニークな音楽史。それぞれの時代に読者を連れて行って 現場で説明をしてくれるかのようだ。「どんな人が、どんな気持ちで、どんな場所で、どんなふうにその音楽を聴いていたか」活写したいと著者の言葉。
2012-11-06
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
父 吉田茂
戦前戦後の アッパーミドルの家庭が さばさばと語られている。読んでいるうちに 戦争直後の日本の空気や景色を体感できる一冊。
2012-10-30
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
22件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ささささんの
話題の書評
ユニークな音楽史。それぞれの時代に読者を連れて行って 現場で説明をしてくれるかのようだ。「どんな人が、どんな気持ちで、ど…
初村上春樹 to me。ギリシア’神様のリアル・ワールド’アトス半島紀行と ’チャイと兵隊と羊の国'トルコ21…
’僕’は不思議な脅しを受け ちょっと変わった彼女と一緒に 羊を探す旅に出る。その羊とは、旧友から送られてきた写真に写った…
ささささんの
カテゴリランキング
総合
566位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
148位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--