書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
m-hisokaさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
m-hisoka
さん
本が好き! 3級
書評数:94 件
得票数:96 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本格、科学(生物、化学、医学)、仕事など
m-hisoka
さん の書評の傾向を見る
書評 (94)
フォロー (0)
フォロワー (3)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(94件中 21~40件目)
ピーター卿の事件溥―シャーロック・ホームズのライヴァルたち
よく分からなかった。トリック?不思議な話集。セイヤーズのファンであるなら。出てくる道具が古くてわからない。私では状況がつかめない。
2012-07-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
双生児は囁く
横溝ファンなら。そうでないなら避ける。トリック云々を期待しないで読む。短編(少し双生児は囁く長い)なので読むことを断念することはないが。
2012-07-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
枯草の根 陳舜臣推理小説ベストセレクション
枯草の根はやたら長く感じるのだけれど、どうにか飽きずに最後まで読むべき。損した気分にはならない。トリックは△、犯人特定の論が好き。
2012-07-01
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
パレード
いろんな人の視点で違和感なく書けるっていうのは才能がなければ。なぜか2回読んでしまった。 山本周五郎賞受賞作には興味があるので読んだまで。
2012-06-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
絶叫城殺人事件
勿論、本棚に保管するし、再読していく作品(群)。中には、それは確率的に?っていうのもあるけれど、0%でない限りはありとして扱うことに何ら違和感はない。
2012-06-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
第二の銃声 世界探偵小説全集 2
まだ一回目だから断定できない。とりあえず、○だ。これが、×になることはないけれど、◎になるか△になるか。「アクロイド殺し」を読んでからまた。
2012-06-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
となり町戦争
ジャンルの問題。どんな人たちが買って読むのだろうか?そういう部分が気になる。本棚に残すべきなのかどうか、迷う。つまらなくはない。
2012-06-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
21世紀本格―書下ろしアンソロジー
麻耶作品「交換殺人」。犯人らしき人物の氏名に注意して読めば犯人は分かってしまうが、それでつまらないということではなくて、それでもこの作品の仕組みの面白さは変わらない。
2012-06-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
家族狩り オリジナル版
嫌いではないけど、好きにもなれない。「模倣犯」もそう。読後になんというかもやっとしたものが残ってしまう。面白いことは面白いのだけれど。2回は読まない。
2012-06-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ホッグ連続殺人
かなり有名な、つまりそれなりの評価をされた作品。そのような作品とはどのような作品なのかを知るという意味で読むべきということだろうか。犯人は比較的分かりやすいかもしれない。とりあえず最後まで読めば○。
2012-06-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
遠きに目ありて
60頁程度の作品が3、100頁程度の作品が2、収められている。安楽椅子探偵もの。都合よくいろいろなことが起こるけれども、そんなのはどうでもいいこと。すべてがいいという訳ではないけれど、とても好き。
2012-06-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
イニシエーション・ラブ
アマゾン等での商品の説明でも「必ず2回読みたくなる」と評された驚愕のミステリーなどと書かれている。そんなこと書かれたら読むしかないわけですが・・・再読なし。
2012-06-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
白戸修の事件簿
短編集というだけで少し評価が上がってしまう。読む読まないどっちかに分けるなら、これは読む方に分類されるし、今は再読に耐えると思っている。
2012-06-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
白い僧院の殺人
ちょっと長い。途中つらくなりつつどうにか読破。最後まで読むことで報われる。どっちみち読まないといけない作品。再度読む作品。
2012-06-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
騙し絵の檻
面白い・・・とはおも・・・う。といった感じ。拍手喝采まではいかない。もう1回じっくりと読み直してみたい。それでまた違う評価になるのだろうし。
2012-06-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
暗いところで待ち合わせ
本格に向かうなかで、何冊も持っていた乙一作品は売ってしまったが、「これは残して」おいた。ゆっくり読む時間がほしい。
2012-06-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
告白
いいところ→1日で読める 悪いところ→期待しすぎるとつまらない 中学生とか高校生ぐらいで読むととてもいい評価になるのだろうか? すごく売れた本だから、そういう意味で読む。
2012-06-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
白夜行
こういうの も 書けるってやっぱりすごい作家だと思うしかない。(ドラマも良かった。というかドラマの方が好き)小説の方が淡々としている。
2012-06-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オイディプスの刃
文学作品なのかな?ページ数はそれほどないから、時間が勿体なかったとは思わないものの、あまり好きにはなれない。
2012-06-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
魔術師 (イリュージョニスト)
長いのだがそれほど苦労はしなかった。それだけ面白く読んでいけるということ。いわゆるミステリー好きのための作品かと思う。
2012-06-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
94件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
m-hisokaさんの
話題の書評
読みやすい。短編集だし。 本格推理を読みはじめてすぐにこの作品集なら◎なのだろうが、 いろいろと読んだ末のこれだと〇〜…
よくいい作品について、まだ読んでない人はこの作品を純粋にで楽しめるからうらやましいなんてことを言ったりしますが、そんな感…
m-hisokaさんの
カテゴリランキング
総合
1169位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--