ジェノサイド
なんと言うか、ヒジョーにハリウッド映画的な作品。
野生時代(角川書店)2010/04~2011/04連載。 2012年版「このミステリーがすごい」1…
本が好き! 1級
書評数:92 件
得票数:1741 票
2012年・夏の読書重点目標『広義の怪談』
さ~て、何冊読めるかな・・・。
レビューを書くのは、とても楽しいけど、とてもとても難しい。
「読みたい本」と「読了済で未レビューの本」ばかりが増える今日この頃です。
好きな作家は、有栖川有栖・三津田信三・伊坂幸太郎・有川浩・北山猛邦・平山夢明
2012/07/16
なんと言うか、ヒジョーにハリウッド映画的な作品。
野生時代(角川書店)2010/04~2011/04連載。 2012年版「このミステリーがすごい」1…
たすけて、ドラえもん!
ドラマも絶賛放映中の、『トッカン』シリーズ2作目です。 『ミステリマガジン』(早川書房)の2011…
長い長い時間をかけて編まれる、たった1冊の本。
第9回(2012年)本屋大賞受賞作。 本屋大賞受賞前の去年の年末に図書館に予約をしたのですが、 …
動物の殺処分を「ゼロ」にしたい!不可能を実現するべく奮闘する、熊本市動物愛護センター。
動物を飼うということは、その命に責任を持つことだと私は思っています。 しかし、その責任を簡単に放棄…
え?!本当に終わっちゃうの? 幽明志怪シリーズ完結。
『蘆屋家の崩壊』『ピカルディの薔薇』に続く、シリーズ3冊目にして完結編。 幻想色がとても強く、濃密…
ものすご~~~く怖い怪談文芸。現実?創作?どちらにしても怖すぎる。
超能力はあると思いますか? 宇宙人はいると思いますか? ・・・お化けはいると思いますか? …
行き場を失った動物を助けたい!北里大学獣医学部のサークル活動。
単行本派なので、マンガ雑誌を買うことはめったにないのだけれど、 荒川弘の『銀の匙』が、読みたくて週…
猫好き必読! 伊坂幸太郎の正体って猫だったのか・・・。
あとがきによると「今まで自分が書いてきた書下ろし長編としては(たぶん)十作目になる」とのこと。 …
イイ話風の作りにはなっているけど、キツイです。
今さら説明不要、何を書いてもベストセラーの東野圭吾。 加賀恭一郎シリーズ9作目。書き下ろし作品。 …
初代「文学王」高橋源一郎が、文学を自由自在に読み解く。
分量的には、雑誌『ちくま』の連載(1989/11~1990/11)がメイン。 様々な媒体に書いた、…
妻妾同居は果たして、誰が幸せなのか?
さてさて、競作レビュー相手の みさわなおきさん は、 既に全7巻を読了されてしまいましたが、マイペ…
奥田英朗が描く、家族小説シリーズ第2弾。
『小説すばる』2009/11~2011/02の間に掲載された作品の単行本化。 全然気がつかずに…
奥田英朗が描く、家族小説シリーズ第2弾。
『小説すばる』2009/11~2011/02の間に掲載された作品の単行本化。 全然気がつかずに…
人は自分が見たいと思う現実しか見ない byユリウス・カエサル
大和源氏『あさきゆめみし』文庫版第二巻は、原典第九帖「葵」から 第拾四帖「澪標(みおつくし)」にあ…
オトコはみんな、ロリコンでマザコン。
みさわなおきさんのレビュー で盛り上がり、はにぃさんの提案で、競作レビューの運びとなりました。 …
大倉崇裕、今度は山岳「アクション」小説に挑戦。
ユーモアミステリに、倒叙ミステリ、落語モノに、 山岳小説、さらにはフィギュアなどのオタク小説。 …
島田荘司選第4回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞作
ミステリの新人賞、地方自治体が主催の文学賞はたくさんありますが、 これは、 地方自治体が主催の長編…
名乗るほど者じゃございません。この界隈を回っている地域限定の正義の味方です。
引用したのは、本文p177ノリのセリフから。 2009年に刊行された『三匹のおっさん』の続編です。…
より洗練された第二作品集。
この本も、デビュー作である前作と同様、刑事事件専門弁護士である著者が 現実の事件に題材を得て、書き…
小路幸也に、こゝろから感謝の花束を。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 本文中で『話虫干/小路幸…