書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
tokan1225
さん
本が好き! 1級
書評数:312 件
得票数:1534 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ただの読書好きです
今から読む本と今まで読んできた本の整理を少しづつやっていければ…
ブログ:
http://k1225.otemo-yan.net/
tokan1225
さん の書評の傾向を見る
書評 (312)
フォロー (89)
フォロワー (62)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
8ページ目(312件中 141~160件目)
大人の流儀
私もこのような歳の取り方がしたいものだ…。
2011-11-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鷺と雪
街の灯,玻璃の天,に続く「ベッキーさんとわたし」のシリーズ最終巻である。 五・一五事件の年に幕を開けた本シリーズは,二・二六事件で幕を閉じる。
2011-11-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
猫鳴り
生と死 といった重いテーマをこんな角度からも描ける作者は上手いと思う。
2011-11-21
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
想い事。
たった105ページから構成される本著には,とてつもない魅力が詰まっていた。 生,死,愛,自然といったテーマに,Cocco の感性がなびいている。
2011-11-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
体制維新――大阪都
最近,橋下氏批判を読んだことから,橋下氏の著書を読んでみた。 できるだけ,新しいモノをと,本著を選択した。
2011-11-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
私の場合,プレゼンテーションは学術発表が中心になるのだけれど,ジャーゴンだらけになり,難解になる事もしばしばである。 本著に触れ,内省出来る時間が持てた事が,一番の収穫だった。
2011-11-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
絶叫委員会
一言でいえば,感性の本かな。 内容は,現代風な名言集(?)といったところか。 街中で誰もが経験するような何気無い所作や言動に含まれる深い共鳴に,思わずにやけてしまう自分がいた。
2011-11-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
橋下主義(ハシズム)を許すな!
大阪を離れて,はや13年… 今,大阪に何が起きているのか…
2011-11-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
午前三時のルースター
一体誰が,何のために長瀬たちの行動を妨害しようとするのか? 目的は? 慎一郎の父親は本当に生きているのか? そして,長瀬たちがたどり着いた真実とは…。
2011-10-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
自分のうけいれ方
著者の言うとおりなのかもしれない。 誰しも,自分自身の望む人生を思い描くが,その通りに生きていける人は,先ずいない。 その認識が無ければ,夢だけ望む生き方しかできないのかもしれない。
2011-10-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
音もなく少女は
少し,文章が冗長であり,読みにくさもあるが,読み終われば至ってシンプルな物語である事に気付く。 クラリッサ,フラン,イブ,ミミという女性達の哀しくも凛々しい姿と生き方に圧倒されてしまった。
2011-10-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
パーフェクト・ライフ 上下巻
スコットの周りに集まってくる人達のだれが味方で,だれが敵なのか? 翻弄し,苦悩しながらも真実に立ち向かっていくスコットは,やがて真実にたどり着くのだが…。
2011-10-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
白く長い廊下
面白くない事はないんだけれど,結局,話が分散しているように思えてしまった。 医療事故か否かをもっと絞り込んで行くべきだったのではないだろうか? あれやこれやと詰め込み過ぎの感がどうしても拭えず……。
2011-09-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちょんまげぷりん
話はよくあるタイムスリップものである。 働くのなら住民票は? 年金手帳は? なんて細かいことは抜きにして,娯楽としては十分楽しめる。 あまり期待せずに読んだのだが,読後はなんだかほんわかしてしまった。
2011-09-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論
大地震という有事を前に,日本のこれからを憂う。 ここに書かれている事が真実なのか偽りなのかの判断位は,自分自身に任せてもいいのではないだろうか。 危機感を持たないままに,まつらふ民に未来はあるのか?
2011-09-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
還るべき場所
こんなにも人間は,山に命の息吹を感じるのだろうか? なぜ,過酷な挑戦状をたたきつけるのだろうか? 本格的な登山経験のない自分が読んでも十分に咀嚼でき,山岳の魅力を十分に堪能する事が出来た。
2011-09-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
一分間だけ
読了後,単なる犬とヒトとの愛情物語だけではなく,同じ命だからっていうチープな言葉で語りたくはないけれど,ペットはヒトのアクセサリーでも癒しの道具でもないっていう作者の怒りを感じるは自分だけか?
2011-09-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
DANCER ダンサー
何故この生物は創造されたのか? 何故1人の女性を必要に追い回すのか? 雄輝は,なぜ失踪したのか? 謎が謎を呼びながらも,最後には見事に収束していく展開には読む手が止まらない。
2011-08-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
RYU
この作者の姿勢は一貫している。 動物を飼うものは,最後までその命に責任を持つべきだという主張である。 非常に単純明快な問いかけだが,そんな事すら守れない人間に憤りを作者は感じているのだろう。
2011-08-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
KAPPA
謎の生物「KAPPA」との戦いだけではなく,現在の日本の大きな湖や沼で起こっている,人間によって引き起こされた生態系崩壊の危惧を予見した作品でもあろう。
2011-08-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
312件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
tokan1225さんの
話題の書評
結局人間が一番怖いのかもしれない。
人は知恵の恩恵を授かる代わりに脆弱さを享受した。それゆえ素手の変わりに武器を脆弱さの人身御供とし,様々な武器を開発してき…
復讐 そんな簡単な言葉では語り切れないほどの重苦しさと悲しさが交差する。 そんな一冊
tokan1225さんの
カテゴリランキング
総合
264位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
303位
IT
351位
医療・保健・福祉
177位
趣味・実用
--
洋書
--