書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
プルノスケさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
プルノスケ さんは退会されました
プルノスケ
さん
本が好き! 2級
書評数:104 件
得票数:182 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
翻訳家めざして勉強中。
プルノスケ
さん の書評の傾向を見る
書評 (88)
フォロー (0)
フォロワー (10)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 2ページ目(88件中 21~40件目)
娼年
世の中すべてつまらないとしか思えない青年が、男性版娼婦「娼年」となって色々なことに興味をもち、やりがいを感じ始める。色んな人がいるものだ。深すぎず、いやらしすぎない。続編も出ているが、読まないかな。
2012-01-07
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
水晶玉は嘘をつく? (創元推理文庫)
好奇心が旺盛で嘘つき、化学大好きで行動力バツグンの女の子。姉妹だったら嫌だけど、友達になりたい!!事件自体は残酷なのに、なぜか爽やかでわくわくする物語。
2012-01-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
虹の岬の喫茶店
本を読んでいて、こんなに優しい気持ちになれたのは何時ぶりだろう。ものすごく心が温まる。書評で一番気に入った言葉を書き出すことがあるが、この本の中にはそんな心に残しておきたい言葉が多すぎて選べなかった。
2012-01-05
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
怪笑小説
こんな面白いこと、よく思いつくなあ。UFOの正体は文福茶釜であるという『超たぬき理論』が一番のお気に入り。有り得ないだろうに、非常にリアル。思わずクスリと笑ってしまうような作品ばかりの、飽きない短編集
2012-01-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
Harry Potter and the Order of the Phoenix
前半のハリーの孤独は、読んでいて本当につらくなる。ハーマイオニーは大人で優しくて頭がいいというのに、ロンはまったく……。分厚くてなかなか読み終わらないと思っていたが、後半の勢いはすごかった!
2011-12-29
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
M1(エム・ワン)
伏線なのか無駄話なのか分からず、まとまりがなくて物語に入り込めない印象を受けた。『鉄の骨』などを読んで期待していただけに残念。マネーロンダリングについて理解できるようになる、という点では◎。
2011-12-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
午後の音楽
メールのやり取りだけで書かれた恋愛小説。地の文がないせいで、メールの内容が説明調になってしまうのが少し気になったけど、他人のメールを読んであれこれ想像するのは面白いものだ。
2011-12-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木
日常を切り取ったような、悪くいえば起承転結のない物語。気になって最後まで読んでみたものの、特に何も起こらなかった。全員が我慢して、不満を押し殺して……。現実はこうかもしれないが、物語ではつまらない。
2011-12-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ジェノサイド
これは面白い。ジャンル的にはあまり好みではないんだけど、そんな苦手意識もふっとばしてくれるほど、スラスラ読める。どこまでが真実で、どこからが創作なのかは分からないが、人間とは愚かで恐ろしいものだ。
2011-12-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
下流の宴
なんかすごくリアル。本来秘めておくべき感情が赤裸々で、読んじゃいけないものを読んでいるような気になってしまったり。でもどの登場人物の気持ちもよくわかる。深刻なところも面白く読めて◎。
2011-12-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おれは非情勤
トリックも簡単だしなんか子どもっぽいなあ、と思いながら読んでいたら、学習雑誌「5年の学習」「6年の学習」に掲載されていた作品だったよう。納得。でも子どもっぽいだけじゃなく、ちゃんと面白い。
2011-12-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
さよならをするために (コバルト・セレクション)
さよならをテーマにした短編集。正直言って、恋に恋するレベルの内容の浅いものばかり。昔の歌謡曲の歌詞みたいな。もっと修羅場れ。
2011-12-12
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
九時まで待って
内容はともすればドロドロな恋愛系になりそうなのに、なぜかとても上品な印象をうける。主人公の密子も、不幸でずるい女なのに、品があって素敵な女性に思える。恋愛小説はあまり好きではないが、これは◎。
2011-12-12
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
四十九日のレシピ
最後の数ページ、涙なくしては読めない。というより、涙がですぎて読めない。四十九日には大宴会をしてほしいといって亡くなった乙美。非常識なようだが、送る方にとっても、送られる方にとっても、幸せなことかも。
2011-12-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ファミリー・シークレット
これは読むのがつらい。虐待をしてしまう、虐待をされていた……。カウンセリングを受け、現在と過去を振り返り、乗り越えられると思ったのに。ノンフィクションだからこわい。被害者意識が強すぎるような……。
2011-12-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
おいしいコーヒーのいれ方 Second Season I(1) 蜂蜜色の瞳
小中学生くらいの純粋な(だけどちょっと背伸びしたい)乙女系女子が好きそうな内容。少女マンガみたい。非常に浅い。
2011-12-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夏休み
登場人物がそれぞれ個性がまったく違っていて、とても魅力的。内容は非常にだらだらしていて、読んでいて飽き飽きするが、登場人物の性格の良さのおかげで最後まで読みたくなる。雑学的情報もあり。
2011-12-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
俺俺
周囲が「俺」であふれ始め、主人公の俺と一緒に、読んでいるこちらも混乱する。面白いというよりもイライラする(おそらく作者の狙いなんだろうけど)。考えさせられる内容だが、もうちょっと深さが欲しかったか。
2011-11-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
七人の敵がいる
ワーキングマザーのPTA奮闘小説。PTAとか子供会とか、こんなに大変なの?絶対関わりたくないよ。
2011-11-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
海のはてまで連れてって
爽快で、ユーモアがあって、心があたたまる。双子の少年の冒険物語。アレックス・シアラーはやっぱり面白い。ダジャレなんかもすごく自然で読みやすく、金原瑞人先生の訳も最高。
2011-11-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
88件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
プルノスケさんの
話題の書評
こうまで「名もなき毒」があふれる世の中はおそろしい。だが現実はもっとひどいのではないだろうか。さすが宮部みゆき、現代小説…
児童書だけど深い。前半は普通の友情物語だが、後半は感動の家族の物語。自閉症の姉をもつ弟の苦労と愛がすごく伝わる。作者自身…
これほど愛らしく頭の良いスズメがいたなんて!誇張なしの実話と知りながら読んでも、とても信じられないくらいだ。
プルノスケさんの
カテゴリランキング
総合
771位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--