書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ハジキンさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ハジキン
さん
本が好き! 1級
書評数:144 件
得票数:326 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
個性的な本が好き
ブログ:
http://hajikin.cocolog-nifty.com/blog/
ハジキン
さん の書評の傾向を見る
書評 (23)
フォロー (14)
フォロワー (16)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
日本人の忘れもの―神々の微笑む国の心と伝統
こういうテーマになると色々の意見や色々の角度(政治、経済、歴史など)があり色んな考え方があるがあえて私は日本はいい国だと
2013-05-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
空想科学読本13[そんなコトして死なないの!?]編
マンガだからあり得る話。実にベターな話だけど、誰もが一度は考えたことのあるテーマではないかと。それを科学的に実際に現実的なのかどうかを解説してくれるのがこの本。
2013-05-14
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世界の「神獣・モンスター」がよくわかる本
なかなかマニアックな本だった。大体神獣・モンスターを題材にするなんて、実にユニークだと思った。なかなかおもしろかった。
2012-10-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
東京 (タビハナ) (タビハナ―関東)
このシリーズは実に読みやすくて、軽くて、便利な一冊だと思う。旅系(案内)の本の中でおすすめどは高い!!
2012-07-31
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
いちばんわかる金融のしくみ―為替・株式・債券市場と世界経済の行方が1冊でイッキにわかる!…
金融のことは難しすぎて分からない。興味があってもどこから手を付けたらいいのか分からない。正直言って怖いね…
2012-06-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本
現代の日本と世界とお関わり。今後私たちがどのように渡るべきか、ヒントをいただける一冊になっているかと感じた
2012-06-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
パクス・ガイアへの道―地球と人間の新たな物語
正直言って、この一冊はだいぶ厚みがある。 ページだけではなく、本人愛用もなかなか厚みがあって読み応えのあるとでもいうべきでしょうか。 こちらは環境問題に関する論文と講演録からなるエッセイ集となっている。
2012-05-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
エマソン 魂の探求―自然に学び神を感じる思想
目に見える世界がすべてではない。何だかピンとこないどころか、突然そんなこと言われるとあやしげなやつだとも言われるかも。問題ない!この一冊さ読めばその意味が!
2012-05-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
親子で読める 日本の神話
日本の神話、いわゆる古事記。最初は日本の神話にでてくる神様が多すぎて、正直言って覚えられないし、わかりずらかった。 そんなとき、この一冊に出会うことができた。
2012-05-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発 (角川oneテーマ21)
現在の日本で何が問題かをハッキリ書かれている一冊。 現代の日本を見つめ直すのは用度いい書籍である。とても分かりやすい
2012-01-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
これで世の中わかる! ニュースの基礎の基礎
ニュースが難しい言葉よく出てきてよく分からない。世界情勢(政治、経済、宗教民族などなど)がよく分からない。そんなあなた、もちろん私自身、にぴったりの一冊
2012-01-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
日本という国、よく知らない、分からない。でも興味があって勉強をされたい方にはぜひおすすめします
2012-01-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
原発と、危ない日本4つの問題
今問題とされている原発、電力に関することなど…この問題がとてもわかりやすく書かれて一冊。興味のある方はぜひ一度お読みになられたらいいと思う一冊です。
2011-09-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
なぎら健壱の東京自転車 おすすめポタリング・ルート14
まさに大人の自転車都内での旅行!! 自転車で都内を横断してみたい人や、色んな街を知りたい人にはぜひおすすめです。
2011-08-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
千思万考
今までにない新たなみかたができると感じた。歴史の人物を新たな角度で読んで楽しめる一冊。さすがマンガ家さんは感覚がちょっと違いますかね(笑)
2011-06-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界の「聖人」「魔人」がよくわかる本
世界的歴史人物を"聖人"と"魔神"で表現する。実に斬新な考え方の一冊である。この人とこのとが聖人で、このと人この人は魔神…なるほどね。えっ!?このほとが!!!
2011-05-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
もっと知りたい葛飾北斎―生涯と作品
葛飾北斎を学びたい方にはこの書籍はおすすめ。北斎の歴史が具体的に文字と絵で描かれているこの一冊はとにかく読みやすい。
2011-05-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
世界がもし100人の村だったら
この一冊は世界のことを色んな角度から子ども向きにとても分かりやすく書かれている。ただ大人が読んでも色々と考えさせられる…
2011-04-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自然は脈動する―ヴィクトル・シャウベルガーの驚くべき洞察
自然の内なるエネルギー。自然と人間の共生が今後ますます求められる時代。多くのヒントを与えてくれる本。少々厚い本だけどなかなか興味深い角度から自然のことを読むことができる。
2011-03-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
部首のはなし―漢字を解剖する
漢字をただ覚えるのではなくその成り立ち、や意味などを知りたいときはやはり部首が一番良いでしょうそんなときに
2011-03-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
23件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ハジキンさんの
話題の書評
日本語や敬語の入門書とでも言えるでしょう。実に言葉の表現の幅の広さ、意味の深さ、他の言語になかなかない表現が日本語でしょ…
一人暮らしして10年、昔こういうような本に出会っていたらもっと順調と色々とスムーズだったのではないかと。
本が好きなのに本の歴史を知らない。それはよくない、と思ってこの一冊はちょうどその問題を答えてくれる本だった
ハジキンさんの
カテゴリランキング
総合
475位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
207位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
232位
IT
140位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--