本が好き!ロゴ

閉じる
有坂汀

有坂汀 さん

本が好き! 1級
書評数:2673 件
得票数:40314 票

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

書評 (2673)

マンガで読む嘘つき中国共産党

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マンガで読む嘘つき中国共産党

本書は「變態辣椒」のペンネームで描く全229本の4コマ漫画と巻末に東京大学大学院の阿古智子准教授との対談を収録した「風刺漫画」です。現代中国最大のタブーである『天安門事件』をこう扱うとは…。

本書は中華人民共和国・新疆ウイグル自治区生まれで、中国にいた当時は広告会社に勤めながら、2009年か…

投票(33コメント(1)2018-03-01

哲子の部屋 Ⅲ: “本当の自分”って何?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

哲子の部屋 Ⅲ: “本当の自分”って何?

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第三弾です。哲学者、千葉雅也先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第三弾です。教養と娯楽を融合する 「ハ…

投票(36コメント(0)2018-02-21

哲子の部屋 Ⅱ: 人はなぜ学ばないといけないの?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

哲子の部屋 Ⅱ: 人はなぜ学ばないといけないの?

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第二弾です。哲学者、國分功一郎先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第二弾です。 教養と娯楽を融合する…

投票(34コメント(0)2018-02-17

リカ1―足立梨花ファースト写真集

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

リカ1―足立梨花ファースト写真集

本書は「あだっちぃー」の愛称で有名な第32回ホリプロタレントスカウトキャラバン・グランプリを受賞した足立梨花ちゃんのリリースしたファースト写真集です。16歳当時のあだっちぃーの魅力が満載です。

本書は今やCMにドラマ、バラエティーに映画と多岐にわたる活躍を見せる「あだっちぃー」の愛称で知られる…

投票(17コメント(0)2018-02-10

アラサーちゃん 無修正 5

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

アラサーちゃん 無修正 5

壇蜜さん主演でドラマ化もされた漫画家峰なゆかさんの赤裸々な女性たちの本音を綴った4コマ漫画、『アラサーちゃん 無修正』のコミックス第5巻です。オラオラ君との結婚を決めたアラサーちゃんを始め悲喜こもごも。

漫画家、峰なゆかさんの赤裸々な女性たちの本音を綴った4コマ漫画、『アラサーちゃん 無修正』のコミック…

投票(26コメント(0)2018-02-06

哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何?

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第一弾です。哲学者、國分功一郎先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第一弾です。教養と娯楽を融合する 「ハ…

投票(37コメント(0)2018-02-04

探さないでください

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

探さないでください

本書は漫画家、中川学氏の『くも漫。』(リイド社)における「前夜譚」です。元職場である中学校を失踪して15年後、当時の道のりを再度『巡礼』し、自らの内面を見つめ、「過去」との訣別を図る「心の旅」です。

本書は漫画家、中川学氏の『くも漫。』(リイド社)における「プレ・ストーリー」な位置付けの実録コミック…

投票(29コメント(0)2018-01-13

ダーリンは71歳・高須帝国より愛をこめて

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ダーリンは71歳・高須帝国より愛をこめて

本書は漫画家、西原理恵子画伯が「ダーリン」こと高須克弥先生との激しすぎる「熟年交際」を赤裸々に描いた『ダーリンは71歳』(小学館)のスピンオフ本第2弾です。「逆襲のかっちゃん」は果たしてなるか!?

本書は漫画家、西原理恵子画伯が「ダーリン」こと美容整形のパイオニアである高須クリニック院長、高須克弥…

投票(30コメント(0)2017-12-19

黒澤明が描こうとした山本五十六

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

黒澤明が描こうとした山本五十六

本書は黒澤明監督が映画『トラ・トラ・トラ!』を降板させられたいきさつを映画の主人公である山本五十六の生涯。さらには米軍側のキンメル太平洋艦隊長官やスターク海軍作戦部長にも言及したノンフィクションです。

『羅生門』『まあだだよ』など映画の歴史に不朽の名作を残した映画監督、黒澤明。本書は黒澤監督の人生にお…

投票(32コメント(0)2017-12-13

ダンナは海上保安官 転勤ぐらし7年め!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ダンナは海上保安官  転勤ぐらし7年め!

本書は漫画家、林まつりさんの『ダンナは海上保安官』(ぶんか社)の続編であり、海上保安官である夫との日々に加えて「3.11」東日本大震災での経験に加え、夫婦の間に子供を授かり、出産話を収録しております。

本書は漫画家、林まつりさんの『ダンナは海上保安官』(ぶんか社)の続編であります。僕は本書を読んだのは…

投票(28コメント(0)2017-12-07

毎日かあさん14 卒母編

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

毎日かあさん14 卒母編

シリーズ累計250万部を突破した漫画家、西原理恵子画伯による『毎日かあさん』シリーズの最終巻です。息子さんは大学に進学し、娘さんは反抗期を継続しつつも演劇に目覚め…。サイバラ母さんも「卒母」宣言。

毎日新聞に連載され、本シリーズで『第9回手塚治虫文化短編賞』などを受賞した漫画家、西原理恵子画伯によ…

投票(30コメント(0)2017-11-09

木根さんの1人でキネマ 4

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

木根さんの1人でキネマ 4

「世界の片隅で、映画愛をさけぶ―」映画が好きすぎて面倒くさい女(ひと)になっているアラサーOL、木根真知子さんが極端に偏ったラインナップで贈るキネマコメディーの第4巻です。マンガ読んで久々に笑った…。

もう、この漫画のサブタイトルは 『真知子の異常な(映画)愛情』 にでもすればよいのではないかと思…

投票(26コメント(0)2017-11-05

さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで

本書は『カルト村で生まれました。』(文藝春秋)にて自身の衝撃的な半生をほのぼのとしたタッチで綴った高田かやさんによるエッセイコミックの続編です。ここでは中等部、高等部編に続き村を出るまでが描かれます。

本書は『カルト村で生まれました。』(文藝春秋)にて、自身の生まれ育った「カルト村」(評者注:99.9…

投票(41コメント(0)2017-09-28
12345次へ
1ページ目 449件中 1~20件目