書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
keikeiakakaさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keikeiakaka
さん
本が好き! 1級
書評数:226 件
得票数:243 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。
ブログ:
http://life--design.com/book/top.php
keikeiakaka
さん の書評の傾向を見る
書評 (226)
フォロー (10)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(226件中 101~120件目)
ガラスの地球を救え―二十一世紀の君たちへ
手塚治虫氏が心配したほど、悪い世の中にはなっていないし、若者のパワーで乗り越えている点もありますよ。 21世紀をみたら、手塚治虫氏は何を思うでしょうか?
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
敗走記 (講談社文庫 み 36-12)
敵の急襲にあい、命からがら中隊に逃げてきた水木兵が、小隊長にかけられた言葉です。 「よく生き延びた」ではなく「かくごはできてるだろうな」と。 人がまっとうな人間性を発揮できない「戦争」という状況をつくっちゃいけない、と思いました。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
PARマンの情熱的な日々 漫画家人生途中下車編
日々の暮らし日記だけでけではなく、藤子不二雄A氏が影響を受けた方々のこと、若かり日のトキワ荘のこと、などが、写実的な絵と、まったくの漫画と、文章でつづられています。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
うさたまのホストクラブなび
世間の日の当たる道を歩いてはいないひとたちに対する愛と、興味が滲みでている一冊です。 「ホストクラブのガイドブック」としてだけではなく(そんな使い方をする人は、あまりいないでしょうが)、人間観察の本として楽しめます!!
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
水木しげるのラバウル戦記
白黒がつかなかい現実を、あるがままに描いています。 だからこそ、重いんですよね。 これが、おじいちゃんたちの世代のこと。 戦争を美化するつもりはないですが、こういうなかを生き抜いて、日本を支えてきた方たちがいることを忘れてはいけません。
2010-12-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
佐藤可士和のクリエイティブシンキング
「佐藤可士和の超整理術」が、「整理」に力点を置かれているのにたいし、今回の「佐藤可士和のクリエイティブシンキング」は「整理」も含めて「創造的思考法」というより大きな概念が描かれています。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
蜘蛛男 江戸川乱歩ベストセレクション(8)
「鶴見遊園パノラマ館」という「悪魔の美術館」を、お人形さんではなくて、生身の自分好みの女性を集めて(49人も)殺めて、つくろうとした「蜘蛛男(青髭)」のお話。乱歩先生は、欲望のままに突き進む変態さんが好きなんじゃないかな?
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
孤島の鬼 江戸川乱歩ベストセレクション(7)
「謎解き」「狂気」「妖しさ」「一途さ」「ヒトのかたちをした別の生きもの」「偏愛」「悲しみ」「美」など、乱歩の魅力が凝縮した作品 「そうとしか生きられない人たち」の悲しい生存競争です 乱歩は暖かい眼差しで、そんな主人公たちを描ききっています
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
パノラマ島綺譚 江戸川乱歩ベストセレクション(6)
夭折をした同級生として生まれ変わり、周りの人生を巻き込んで、「パノラマ島」をつくっていくのですから、すごいパワーです。 願わくばそのパワーが世間に許される方向で使われるとよいのですが...
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
黒蜥蜴 江戸川乱歩ベストセレクション5
この物語は、乱歩流の「純愛物語」といえるのではないでしょうか? でもこの「黒蜥蜴」は、女賊:黒蜥蜴と、明智小五郎の人間どうしのまじりっけのない純粋な愛の物語なの
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
奇子 (上)
手塚治虫氏によるあとがきには「この物語は、もっと長編の予定だった」と描かれています。 30代、40代になった奇子を手塚氏は、どう描こうとしていたのでしょうか?
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
陰獣 江戸川乱歩ベストセレクション4
今まで読んだ乱歩作品のなかで、妖艶さは、ピカイチ。 美貌の人妻に助けを求められた小説家が、妖気、情事に翻弄されつづける物語。 追い詰めたつもりが、一生にわたって背負う十字架をわたされちゃいます!
2010-12-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
屋根裏の散歩者 江戸川乱歩ベストセレクション3
収録されている「暗黒星」について 乱歩は、人の顔をしている「人外の生きもの」を描き続けました。 生い立ちによって「人外の生きもの」に育ってしまった美しい青年の物語です。 犯した罪はともかく「純粋まっすぐくんの悲しいお話」と言えないこともない
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
芋虫 江戸川乱歩ベストセレクション2
いろんな読み方のできる作品です。 人間の「俗悪さ」と「崇高さ」とが乱歩の怪奇表現で芸術にに昇華されています
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
西原理恵子月乃光司のおサケについてのまじめな話 アルコール依存症という病気
元夫のアルコール依存症に苦しんだ西原理恵子さんと、24歳からアルコール依存症に陥り、27歳からお酒を飲まない生活を続けている月乃光司さんが「酒で死ぬ予定の人が生きるきっかけをつかんでほしい」と書いた本です。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
沈黙の森
超えられない人間を超えようとあがく人間と、捨てたはずのカードがまだ残っていることに戸惑いつつも現状を受け入れる「その世界で必要とされるカードをすべてもって生まれてきた人間」と、いったいどっちが幸せなんでしょうか?
2010-12-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人間椅子 江戸川乱歩ベストセレクション(1)
鏡地獄 乱歩作品の中で一番好きです! 鏡偏執狂の主人公が、わが道をひた走り、ついには発狂をする物語。世間的に許されない願いを実現するために、がんばる主人公を、明智的存在がストップかける話が多い中で、主人公が行き着くところまでいけた希有な話
2010-12-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
NHKこだわり人物伝 2010年6-7月
「赤塚不二夫」の年表をたどる、というより、松尾スズキが「赤塚不二夫」にどのような影響を受け、どうとらえているか?に力点が置かれています。 『松尾スズキ』の中にある『赤塚不二夫像』。 赤塚を語ることで、松尾スズキ自身を姿を現します。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
少女椿
どうしょうもなく暗くて悲壮感漂う救いようのないお話になりそうですが、丸尾末広の力によって「(みどりちゃんを含む)見世物」として生きていく人間たちのたくましさ・図太さに昇華されています。 ユーモアすら感じます。すごい芸当。
2010-12-26
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パノラマ島綺譚
それにしても、この主人公は幸せだったんでしょうね。 世間的な評価はともかく、自分の欲望を果たせたのだから。 「変態物語」と言ってしまえばそこまでなのですが、突き抜けた人間にしかもちえない一種のすがすがしささえ主人公に感じました。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
226件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keikeiakakaさんの
話題の書評
わたしB型です。 「ふんふん」「そうそう」「すごいわかる」と共感しながら読みました。 B型の部下をもった上司がB型に機能…
「街歩き」というと、定年退職をされたおじさまたちの趣味、という印象がありました。 桐木先生にかかると、新鮮みがあって、わ…
慣れていない場所には、行きたくないのかも知れません。 そう思うと、キジカナが小心者のようにも思えてきました。
keikeiakakaさんの
カテゴリランキング
総合
539位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--