書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
keikeiakakaさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keikeiakaka
さん
本が好き! 1級
書評数:226 件
得票数:243 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。
ブログ:
http://life--design.com/book/top.php
keikeiakaka
さん の書評の傾向を見る
書評 (88)
フォロー (10)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 5ページ目(88件中 81~88件目)
どん底からの成功法則
ぼへっと見ていたテレビに堀之内氏が出演しておりました。その時にね。成功する人の三原則を語りだしたのよ。何とも言えない「すごい人オーラ」がでていて思わず正座をして、メモとりました。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
男道
私は清原選手ではないけれど、やはり、いろんな言葉をいただいて成長(増長とも)してきています。 きっちり言ってくれた大人たちに、改めて感謝の気持ちを思いだしました。 自分の軸ってなんだっけ? そう思った時に読むとよいでしょう。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
排除の空気に唾を吐け
普通に生きる」ためのハードルがあがってしまってます。 最初に30センチのハードルが目の前にあって、次が40センチで...、というのなら、いつかは1メートルのハードルが越えられる日がくるかも知れませんし、そういう可能性を信じられる気がします。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ぼくは閃きを味方に生きてきた
「自分らしくない」とか「あの時の自分に恥じないように」とか。 ものすごく大切なことではあるのですが、ブレーキになってしまうことがあります。 そんな時に、このフレーズを思いだそう。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間 「なんかヘンだよね・・・」
確かに、取り残されている感はあるのですが「新しいツールに順応しないことで、自分にあうコミュニケーション方法を選ぶ」ということをしています。 ってなことを、この本を読んで考えました。
2010-11-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
無印ニッポン―20世紀消費社会の終焉
「もの」が主役じゃなくて、「使う人間」が主役だと。 当たり前のことなのですが、その当たり前のことに、潔さを感じます。 それくらい「使う人間が主役」として提供されているサービスが少ない、ということなのでしょう。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
成功のコンセプト
ネットを介すれば、そういったマニアックな客を日本中から集められます。 三木谷さんのやりたいことはたぶんそういうことなんだと思う。 空間的な制限を気にせずに商売ができる環境を小さなお店にも提供し、多様性を育てよう と。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
13歳のハローワーク
選択肢が多くなった分だけ「いかに生きるか?」と迷う訳で。 その多くの選択肢をこの本は提供してくれます。 できれば、自分が10代の頃に読みたかったもんです。。。
2010-11-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
88件中 81~88件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keikeiakakaさんの
話題の書評
「街歩き」というと、定年退職をされたおじさまたちの趣味、という印象がありました。 桐木先生にかかると、新鮮みがあって、わ…
今までであった「葉蔵くん」の末路が気になります。
自分の今いる場所を「似合わない」と認めるのはつらいことですが、認めないことには次にすすめません。 認めることができれば、…
keikeiakakaさんの
カテゴリランキング
総合
539位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--