書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keikeiakaka
さん
本が好き! 1級
書評数:226 件
得票数:243 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。
ブログ:
http://life--design.com/book/top.php
keikeiakaka
さん の書評の傾向を見る
書評 (36)
フォロー (10)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 2ページ目(36件中 21~36件目)
勝間・藤巻に聞け!「仕事学のすすめ」~自分ブランドで課題克服
ふたりとも、かっとんでいる人、あるいは大天才のようにとらえられることも多いと思います。 しかし、やってきたことはとても地道で、地味なことなんですよね。 彼らの位置にはたどりつけなくても、自分なりの「0.2%」を具体的に実行し続けていきます!
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
トリガー・フレーズ―自分にスイッチを入れる170の言葉
各フレーズには、かんたんな説明と、どの著作から引用されているのかが、明記されています。 「トリガーフレーズ」をまず読んで、お気に入りのフレーズをみつけ、そのフレーズを含む著作に、次はあたってみるのとよいでしょう。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
二十歳の原点 [新装版]
「二十歳の原点」を読み、思いだしたのは、自分にとっての『二十歳の原点』とも言える経験です。 「生きることへの肯定」が私の二十歳の原点でした。
2010-12-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
天才バカボン幸福論。夜のつぎは朝なのだ。
私はまだ「これでいいのか?」迷うこともありますが、いつか「これでいいのだ」とあるがままを全肯定できる自分になりたいものです。
2010-12-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖
たいていの人には「良心」も「悪意、邪悪さ」もあって、たいていの状態では「良心」>「悪意、邪悪さ」なんでしょう。 その「良心」がないとすれば、人間に残るのは「悪意、邪悪さ」です。
2010-12-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
今あなたに知ってもらいたいこと
オノヨーコが「今、あなたに知っておいてもらいたいこと」。 それは、ひとりひとりが夢をもち、共有し、実現をしていったら、世の中は変わるかもしれない、ということなのかも知れません。
2010-11-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
R25 男たちの闘い
たいていの人が「やりたいようにしたいんだー」「周りと折り合いをつけていなかいと」の狭間で葛藤するものです。 目指すところは「やりたいようにやっても、うまくいく」状況をつくっていくこと。
2010-11-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
凡人として生きるということ
本当に若い時なんて苦しいだけだったー。 年を重ねるごとに、生きるのが楽になってきます! でも世の中には「かけがいのない若さ」「若さは大切」という常識があり、私のような考えが特殊だったりします。
2010-11-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
乙女の教室
人に親切にされているのに、気がつかなかったり、気づいてはいるのだけど, 、キチンとお礼を伝えていないことも多いのではないでしょうか? そういったカンタンなんだけれど、忘れがち当たり前だけど、抜けてしまっていることを、教えていただけます。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
勝間和代 成功を呼ぶ7つの法則
この本は 「ライフスタイルの人が、マーケティング用語も使って本をつくってます」 という感覚です。40歳までに「インディさん」になるんだもん! そんな決意をした2009年お正月でした。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
どん底からの成功法則
ぼへっと見ていたテレビに堀之内氏が出演しておりました。その時にね。成功する人の三原則を語りだしたのよ。何とも言えない「すごい人オーラ」がでていて思わず正座をして、メモとりました。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術
ちまたに溢れる「強く願えば、夢は叶う」という根性論を、論理的・科学的に解説をしてくれています。( ̄□ ̄;) 毎日「何となく」する選択が、0.1ミリでもよい方向な選択になっていれば、自動的に夢に近づいていく訳です。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
35歳の教科書―今から始める戦略的人生計画
唯一無二の「正解」を追い求め、彷徨い続けるのは「困ったロマンチスト」です。 でも「困ったロマンチスト」が多いのも事実でしょう。 「困ったロマンチスト」で一生終わらないために、この本を手にとって血肉にしましょう
2010-11-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
成功のコンセプト
ネットを介すれば、そういったマニアックな客を日本中から集められます。 三木谷さんのやりたいことはたぶんそういうことなんだと思う。 空間的な制限を気にせずに商売ができる環境を小さなお店にも提供し、多様性を育てよう と。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夢をかなえる「打ち出の小槌」
何かを掴むことの前提は、何かを捨てること。 捨てるための勇気を持ち続けるためには、発想の転換が必要で。 そのきっかけに、自分の中の「打ち出の小槌」に気づき、「えいやっ!」とふりましょう。
2010-11-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
断る力
短期的に見て、目の前にいる人にとって「いいこと」はしていても 長期的に見て、誰のためにもならない。 そういった悪循環を断ち切る魔法の言葉が「NO」です。
2010-11-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
36件中 21~36件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keikeiakakaさんの
話題の書評
今までであった「葉蔵くん」の末路が気になります。
これまで「太宰治」というと、小難しくて気難しい印象がありました。でも「津軽」を読んでそのイメージが変わりました。 太宰治…
「街歩き」というと、定年退職をされたおじさまたちの趣味、という印象がありました。 桐木先生にかかると、新鮮みがあって、わ…
keikeiakakaさんの
カテゴリランキング
総合
539位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--