書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keikeiakaka
さん
本が好き! 1級
書評数:226 件
得票数:243 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。
ブログ:
http://life--design.com/book/top.php
keikeiakaka
さん の書評の傾向を見る
書評 (226)
フォロー (10)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(226件中 21~40件目)
天才バカボンの幸福とは今日もおひさまが昇ること
幸福は、どこかにあるものではなくて、どこにでも、ここにでもあるものなのだ!と気づかせてくれる本です。
2012-03-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
開拓者たち
「あきらめ」「服従」「投げやり」「やけ」「空元気」ではなくて、起きてしまったことを運命として受け入ること。 それが「まあ、いい」「ほら、そんな顔しないでさ。笑ってごらん」の本質なのでしょう。
2012-02-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ボクの満州―漫画家たちの敗戦体験
バカボンのパパの名言「これでいいのだ!!」のルーツは、大陸にあったのだ!!
2012-01-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
東京シャッターガール 1巻
「街歩き」というと、定年退職をされたおじさまたちの趣味、という印象がありました。 桐木先生にかかると、新鮮みがあって、わくわくするもののように感じられます。
2012-01-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
火の鳥 (1)
「相手に勝って、自分の正しいと思うことを実現すること」が、えらいのではなく 「相手の考えを理解して、一緒にうまくやっていく方法」を考えれば、それで済むような気がします。
2012-01-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
働かざるもの、飢えるべからず。 だれのものでもない社会で、だれもが自由に生きる――社会シ…
「所有」から「利用」へ 「好きなときに、必要なものを、好きなだけ使える社会」に ある部分では変化をしてきているように思います。一方で「使い切れない」とわかっても、上手に「利用」に回せないケースもあります。
2012-01-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
これからの日本のために 「シェア」の話をしよう
楽しさを追求して、リーズナブルになる。 なんていいことなのでしょう(笑)
2011-12-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
佐野洋子対談集 人生のきほん
近くにいるようで、遠い人。でも、血がつながった肉親。 改めて親についてもっと知りたいし、一緒にいるようにしよう、と思いました。
2011-12-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
自衛隊の仕事術
猛獣使いが、猛者たちのエネルギーを「国を守る」方向に導くためにしてきたこと、心構えを、単純明快に書いています。 同時に「組織に属する人間」のありようも描いています。
2011-12-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
女を磨く ココ・シャネルの言葉
「シャネル」は「富裕層や芸能人のステイタス」ではなく 「女性であることを誇りに、自らの意志で、人生を切り開くための戦闘服」だったみたいです。
2011-12-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
伊豆の踊子
いろいろな解釈があると思うのですが、20歳の主人公「私」の成長物語ととらえました。
2011-11-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN (23) めぐりあい宇宙編
「分かり合えるから戦わない人たち」という意味での「ニュータイプ」は 案外すぐそばにいるのかもしれません。
2011-11-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界一周 TRAVELER'S VOICE (旅人の声から生まれた世界一周&航空券ガイド)
世界一周を成し遂げた方は 踏み切る思い切りのよさはあり 多少のトラブルに動じない強さもあり、 でも、スーパーマン、スーパーウーマンではなさそうです。 自分にもできそうな気がしてきました。
2011-11-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本のデザイン――美意識がつくる未来 (岩波新書)
「ものをたくさん所有すること」=「豊かな生活」と思っていたのですが、 実際には「どうでもいいものを所有していること」で、失っている楽しみも確実にあります。
2011-11-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
堕ちてゆく
この小説を読み、2009年に起きた「結婚詐欺」事件を思いだしました。犯人がまったくもってふつうの容姿でびっくりしました。
2011-11-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
友情
「昔ながらの価値観、考えが人間を不幸にすることもあるよね」ということに気がついて徐々にあけっぴろげな世の中になってきたのでしょう。
2011-11-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ひとりたび1年生
旅のときに「全部自分で決める」習慣がつくと、自分の好み、行動パターンがわかってきます。 日常でも自分にどれくらいの負荷をかけてよいのか、甘やかしてよいのかが分かるようになります。
2011-11-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ブッダ全12巻漫画文庫
2000年以上の歳月がたっても人々に影響を与える「仏教」を産みだした人間が、 7年間も回り道をしたということを知って、何だかほっとしました。
2011-11-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
野菊の墓
でも今の世の中だったら、「女子がふたつ年上」なんて、大した問題にならないと思いました。 政夫や、民の涙のひとつひとつが、世間を変えるパワーになったのだと思います。
2011-10-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
かもめのジョナサン
「かもめ」を「人間」に置き換えると、世の中の寓話としてとらえることができます。機会があるごとに何度も読みなおして、今の自分のいる場所・位置を確認したくなりました。
2011-10-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
226件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keikeiakakaさんの
話題の書評
これまで「太宰治」というと、小難しくて気難しい印象がありました。でも「津軽」を読んでそのイメージが変わりました。 太宰治…
わたしB型です。 「ふんふん」「そうそう」「すごいわかる」と共感しながら読みました。 B型の部下をもった上司がB型に機能…
今までであった「葉蔵くん」の末路が気になります。
keikeiakakaさんの
カテゴリランキング
総合
539位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--