書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
keikeiakakaさんのページ(1ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keikeiakaka
さん
本が好き! 1級
書評数:226 件
得票数:243 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。
ブログ:
http://life--design.com/book/top.php
keikeiakaka
さん の書評の傾向を見る
書評 (50)
フォロー (10)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 1ページ目(50件中 1~20件目)
ハピネス
自分の今いる場所を「似合わない」と認めるのはつらいことですが、認めないことには次にすすめません。 認めることができれば、前を向けるはずです。
2013-03-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
できる人は満員電車に乗らない
ひとつひとつはかんたんなことなので「いいものを身につけ、それを取り戻そうする」から、はじめます。
2012-06-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
お金はいつも正しい
貯め込んでいる高齢者たちに機嫌良く財布の紐をゆるませるサービスを考えるのが、合法的で、最適な分配の一歩でしょう。
2012-04-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
天才バカボンの幸福とは今日もおひさまが昇ること
幸福は、どこかにあるものではなくて、どこにでも、ここにでもあるものなのだ!と気づかせてくれる本です。
2012-03-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
女を磨く ココ・シャネルの言葉
「シャネル」は「富裕層や芸能人のステイタス」ではなく 「女性であることを誇りに、自らの意志で、人生を切り開くための戦闘服」だったみたいです。
2011-12-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界一周 TRAVELER'S VOICE (旅人の声から生まれた世界一周&航空券ガイド)
世界一周を成し遂げた方は 踏み切る思い切りのよさはあり 多少のトラブルに動じない強さもあり、 でも、スーパーマン、スーパーウーマンではなさそうです。 自分にもできそうな気がしてきました。
2011-11-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宮台教授の就活原論
「ブルセラ学者」として名を売った(笑)宮台真司先生が「就活」を題材に「ひとかどの人間」になる方法を語る本です。
2011-10-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
修羅場が人を磨く
桜井章一氏をはじめ、「スゴい諸先輩」の本を読ませていただき、気がついたのが、 「人生の攻略本」「人生の裏技」なんてものはない、「神本」は存在しない、ということです。
2011-09-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
決断なんて「1秒」あればいい
麻雀(マージャン)で20年間無敗の、伝説の雀鬼:桜井章一さんの著書です。 「考える」のではなく「感じる」。そうすると「自然に体が動きだす」というのはわかります。
2011-09-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
B型自分の説明書
わたしB型です。 「ふんふん」「そうそう」「すごいわかる」と共感しながら読みました。 B型の部下をもった上司がB型に機能してもらうために読むといいでしょう。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
サバイバル (1)
生活の土台として「食べ物があること」「外敵の存在を感じないこと」「熱さ寒さをしのげること」の3大要素があるように思います。 上記の三大要素は「当たり前」過ぎて何の恩恵も感じていないような気がします。
2011-03-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
新書がベスト
小飼さんが「私は新書が好きだー」という理由や、心惹かれる部分を熱く語っています。 お好きな人が、好きなものを一生懸命語っている(文章にしている)のって、心を打ちますよね? そんな「本好きの気持ち」がぎゅっと詰まった本です。
2011-03-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
facebook使いこなし術 パワーユーザーが明かす「楽しむ秘訣」
日常生活では、なかなか会うことができない相手(リアルで知り合いであるにせよ、ないにせよ)と「白い自分」として、コミュニケーションをとるために、ぴったりのサービスなのかもしれません。
2011-02-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
花言葉
世間一般の言っていることが必ずしも正しいわけではないのです。 そういった「常識」にとらわれずに、美輪さん独自の解釈で語ってくれるお言葉集。
2011-02-12
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書き込み式 結婚「達成」ドリル
「何が何でも結婚したい!」という方はもちろん、「今独身だけど、このままでいいの?」と思っている方も、「自分が求める生活は何なのか?」を明確にするために、一度試してみることをおススメします。
2011-01-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゲゲゲの女房
自分がもっている力は何で、どんな力を組み合わせれば、最大のアウトプットができるのでしょうか?そんなことを真剣に考えました。
2011-01-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
871569
クリエイティブワークの極意らしきものだけでなく、「はっ」とさせられる言葉がチョイスされています。 端的な表現で、思考を喚起する言葉がつまっている「871569」。 本棚にいれておいて、たまに読み返したくなる本です。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
佐藤可士和のクリエイティブシンキング
「佐藤可士和の超整理術」が、「整理」に力点を置かれているのにたいし、今回の「佐藤可士和のクリエイティブシンキング」は「整理」も含めて「創造的思考法」というより大きな概念が描かれています。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
もーれつア太郎 ココロに花が咲く言葉―赤塚不二夫で元気になれ!
赤塚作品には、人間味にあふれたキャラクターがいっぱいでてきます。 「これはわたしの一部分」「これは●●さんにそっくり」など、キャラクターの中に自分を見たり、知り合いを見たりします。 自分のいやーな部分に気がつき「しまった」と反省をします。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
決弾 最適解を見つける思考の技術
なので仕事を依頼するさいに「目的はなにか?」の全体像を話した上で「相手がどれくらい分かっているのか?」を相手を傷つけないように確認をしながら「どこの範囲のことをおまかせするのか?」と伝えなければなりません。
2010-12-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
50件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keikeiakakaさんの
話題の書評
わたしB型です。 「ふんふん」「そうそう」「すごいわかる」と共感しながら読みました。 B型の部下をもった上司がB型に機能…
今までであった「葉蔵くん」の末路が気になります。
自分の今いる場所を「似合わない」と認めるのはつらいことですが、認めないことには次にすすめません。 認めることができれば、…
keikeiakakaさんの
カテゴリランキング
総合
539位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--