書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
keikeiakakaさんのページ(1ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keikeiakaka
さん
本が好き! 1級
書評数:226 件
得票数:243 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。
ブログ:
http://life--design.com/book/top.php
keikeiakaka
さん の書評の傾向を見る
書評 (71)
フォロー (10)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評 1ページ目(71件中 1~20件目)
人間失格 1
今までであった「葉蔵くん」の末路が気になります。
2013-03-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
少年少女漂流記
わたしは、たぶん永遠の「中二病」で、いまだに「自分の自意識の大きさと存在のちっぽけさとの折り合いがつかなかい人」なのです(T-T*)
2013-01-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
刑務所なう。
出所してきたときに「童貞力」を蓄積させ、エネルギーを貯めたホリエモンがどんなことをしてくれるのか、今から楽しみです(* ̄∇ ̄*)
2012-05-30
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
愛しのローカルごはん旅
「秘境に行って、年に数日しか食べれないものを食べる」といった難易度が高いものではなく、「そこに行けば食べることができる」難易度の高くないローカルごはんがいっぱい。
2012-03-04
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
天才バカボンの幸福とは今日もおひさまが昇ること
幸福は、どこかにあるものではなくて、どこにでも、ここにでもあるものなのだ!と気づかせてくれる本です。
2012-03-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
開拓者たち
「あきらめ」「服従」「投げやり」「やけ」「空元気」ではなくて、起きてしまったことを運命として受け入ること。 それが「まあ、いい」「ほら、そんな顔しないでさ。笑ってごらん」の本質なのでしょう。
2012-02-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
東京シャッターガール 1巻
「街歩き」というと、定年退職をされたおじさまたちの趣味、という印象がありました。 桐木先生にかかると、新鮮みがあって、わくわくするもののように感じられます。
2012-01-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
火の鳥 (1)
「相手に勝って、自分の正しいと思うことを実現すること」が、えらいのではなく 「相手の考えを理解して、一緒にうまくやっていく方法」を考えれば、それで済むような気がします。
2012-01-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
伊豆の踊子
いろいろな解釈があると思うのですが、20歳の主人公「私」の成長物語ととらえました。
2011-11-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN (23) めぐりあい宇宙編
「分かり合えるから戦わない人たち」という意味での「ニュータイプ」は 案外すぐそばにいるのかもしれません。
2011-11-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ひとりたび1年生
旅のときに「全部自分で決める」習慣がつくと、自分の好み、行動パターンがわかってきます。 日常でも自分にどれくらいの負荷をかけてよいのか、甘やかしてよいのかが分かるようになります。
2011-11-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
野菊の墓
でも今の世の中だったら、「女子がふたつ年上」なんて、大した問題にならないと思いました。 政夫や、民の涙のひとつひとつが、世間を変えるパワーになったのだと思います。
2011-10-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
放浪記
古里とも言える「○○したい」という思いと「生きたい」という執着が、私にはあります。 林芙美子さんの晩年のように、素敵な人生をおくれたらいいな(* ̄∇ ̄*)
2011-10-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
蟹工船 (まんがで読破)
「ワーキングプア」とよばれる方たちがでてきたりで、 「資本家」「労働者」の間の関係が複雑に、巧妙になってきて 「労働者」に多くが渡らないシステムができてきている気がします。
2011-10-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
酒とバカの日々 ― 赤塚不二夫的生き方のススメ
「自分だけのカラを捨てるのだ。お酒の場にでるのだ」 ビールを飲みながら、この本読んでいたら、 居酒屋で赤塚不二夫氏に話しかけられているかのような錯覚に陥りました(汗)
2011-09-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
泣けるアカツカ
赤塚不二夫氏の好きだったチャップリンも、笑わせながら、じーんとくるものがあるでしょ? そんな「じーん」とくるアカツカマンガを集めた作品集です。
2011-05-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
赤塚不二夫120%
マンガ、アニメ、強烈なキャラから「作者はどんな方ざんす?」と、赤塚不二夫氏自身に興味をもった方、パパのコスプレをした彼をみて「アジャパー?」と思った方にも、「赤塚不二夫」入門書としておススメなのだ
2011-05-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
玉置浩二★幸せになるために生まれてきたんだから
この本を読んで安全地帯や、玉置浩二さんに対する「点」だった思いが「線」につながりました。 たぶん、玉置浩二さんが歌ってきたのは『愛』で、これから歌いたいのも『愛』だったんだ!と。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
特捜神話の終焉
たんなる「純粋まっすぐな正義感」だけでは、通用しない世の中になっているのに、それに気がつかない特捜がいて、『正義感』によって『犯罪者(ホリエモンたちのこと)』になった人たちがでました。
2011-03-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN (22) ひかる宇宙編・後
約10年続いている「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(ガンダム オリジン)」が、大変なことになっています。 クライマックスが近づき、キャラクターがそれぞれ、自分の思惑を実現しようと動きます。
2011-02-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
71件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keikeiakakaさんの
話題の書評
慣れていない場所には、行きたくないのかも知れません。 そう思うと、キジカナが小心者のようにも思えてきました。
自分の今いる場所を「似合わない」と認めるのはつらいことですが、認めないことには次にすすめません。 認めることができれば、…
今までであった「葉蔵くん」の末路が気になります。
keikeiakakaさんの
カテゴリランキング
総合
539位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--